●NYM雑感
1月最後の日曜日、
お台場で開催されたNYM(ニューイヤーミーティング)を、
旧友でみん友さんであるbluefrog さんと見学してきました、
昨年も一緒に見学したのですが、
私NYM行くのが2,3年ぶりだったので、
当日楽しみに行ったのですが・・・、
参加台数は以前に比べて減っているわ、
会場周辺には不正改造車が暴走しているわ(苦笑)で、
なんともヒドい有様だなぁと、
で、今年もそうなのカナ?と思いつつ行ったのですが、
参加台数は昨年よりチョット増えていて、
会場周辺を徘徊する暴走車も少なく(?)、
まぁ、多少は環境・雰囲気良くなったのカナ?と、
bluefrog さんとそんなハナシをしながら1日を過ごしました、
近年は他のイベントが勢力を増していて、
NYMはかなりお寒い状況のようですが、
あまり混雑せず、ユックリのんびりクルマを見れるというのは、
コレはコレでアリなのカナ?と思う次第です、
しかし、イベント主催者は、もうチョイ内容を見直す時期にきていると、
そう考え、来年はどうにかして欲しいカナ?と思いました。
●整備記録みたいなモノ
本来なら、愛車各車の項目にアップするのでしょうが、
面倒なもので(笑)ココにザッと書き並べ・・・備忘録みたいなモノですね、
ステラは手元に来て3ヶ月が過ぎ、
1000キロ余りを走行したのですが、
納車直後に少々の不調があって、
(O2センサーとAVCS・・・可変バルブタイミング用の油圧バルブみたいなモノの不調)
コイツは補償で直してもらって、
ソノ後はまぁ快調(?)に、
あとはみん友さんで主治医のくるまひさんにひと通り気になる箇所をチェックしてもらって、
(ブレーキをメインに、下廻りのサビとか・笑)
軽整備をしてもらい、まぁコレで良いのカナ?と、
まだまだ(?)気になるトコロはありますが、
日常で問題起きていないので様子見と言うトコロであります、
XLも、納車時(キルスイッチ接触不良でエンジン始動せず・苦笑)、
そして納車後にいくつか不調があって、
コレもお店の方で何とかしたり、
あとは私自身の手で何とかして、
(ウィンカースイッチ接触不良・・・コイツは同年代のホンダ車で多くあるらしい?)
今に至ります、
共にETC2.0を装着済み、
高速が不得意な二車ですが(笑)せっかく取り付けるなら今なら2.0ですよね?
ステラには納車時にすでにスタッドレス(グッドイヤーアイスナビ6)も履かせています、
コチラ関東ではまだ積雪はありませんが、
いつでも万全の状態です、
(笑)
家内の愛車であるコペンにも、
車検を機に、新しいスタッドレス(コチラは同じグッドイヤーでも旧モデルのZEAⅡ)を、
サイズを155/55-14から155/65-14に径をチョット大きくして、
見た目と乗りゴコチの向上を・・・結果は見事な大正解、
(笑)
9年めと言うコトもアリ、多少の整備が必要でしたが、
(エンジンオイル漏れやタイロッドエンドブーツ等がダメでした)
大きな問題は無い様ですので安心しております・・・、
そして最後はLML・・・そう問題児のLMLです、
(汗)
右後ろのウィンカーが時折不点灯になる・・・、
ココは以前に配線端子の不良で私が手直しした場所なのですが・・・、
(苦笑)
何度も点検・見直して「おかしいトコロ無いなぁ」と半ば放置プレイ(笑)していたら、
不点灯の回数が増え(苦笑)、しまいにはウィンカーを叩けば点灯する(爆)など、
馬鹿げたコトをやっておりましたが、
再度良く見直したら、以前補修した際に追加した配線の端子の根元で断線しかかって・・・、
(汗)
どうやらエンジンの振動でヤラれてしまったみたいです、
なので、今度は2度と起きない様、念入りに修理しました(したつもりです・汗)、
あとは、何事も起きないコトを祈りたいと思います・・・。
●雑感
家内のコペンと私のステラの整備の代車として「ミラ アヴィ(平成15年式?)」を乗りました、
3気筒+(懐かしの)4速オートマの組み合わせでしたが、
コレはコレで良いモノだなぁと、
走行13万キロを超えたクルマでしたが、
オートマの不快なショックとかなく、良く出来ているなぁと感心した次第です、
コペンも4速オートマですが、ギヤ比の配分が悪いのか?
代車のアヴィのようにはいかない場面もあったりで面白い比較となりました、
我がステラ(4気筒+CVT)はひたすら回して引っ張る(笑)そんなカンジですので、
一般的な3気筒の軽は正しい選択をしたと(笑)そう思いました、
(軽は皆3気筒になってしまいましたからね・・・4気筒が選べなくなってチョット淋しいですが・涙)
奇遇なコトに我が家には2台の4気筒の軽が並びましたが、
コレはコレで個性豊か(?)なので、楽しんでやろうと思いました、
また、ステラ納車後のトラブルでは、初代ヴィッツを借りたのですが、
後期の5ドアで1000の4速オートマですね、
私は以前
前期のヴィッツに乗っておりましたので、
コイツは懐かしい再会となりました、
しかし私のは同じ1000ながらも5速MTで3ドアと言うまぁまぁレアなヤツだったのですが、
カタチ、特に内装のカンジが懐かしく、「あぁヤッパリ初代ヴィッツは良いなぁ」と再認識しました、
(シートがね、ヴィッツはスゴく良いのですョ・・・あくまでも私の感想ですケドね)
しかしヴィッツ1000のオートマはチョット坂道キツいですね、
40~50キロ程度で、とある坂道を走行すると頻繁に3~4速を行ったり来たりと、
(マニュアルのヴィッツなら4速でも何とかイケるカナ?)
オートマに良くありがちな勝手な変速ですね、
前述のアヴィはココをシレっと変速無いまま登ってしまうので、
(コレにはチョット感動しました・笑)
ヴィッツのオートマのプログラムが悪いか、エンジンのトルクが足りないのでしょうね、
もうコノ先、こんな代車くらいでしか4速オートマに乗る機会は無いだろうと思うので、
貴重な体験が改めてできたなぁと思った次第です、
ちなみに同じ坂道をコペンならガァ~っとターボ効かせて、
ステラはギュイ~ンとCVTを唸らせて(笑)登っていきます。
XL・ステラは、だんだん私に馴染んできて、
(私が馴染んできたのか?笑)
楽しめる様になってきました、
次回はインプレみたいのをチョット書こうと思います、
それでは、また次回、お会いしましょう。