• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

NYM見学雑感・各車整備雑記・雑感等々

●NYM雑感

1月最後の日曜日、

お台場で開催されたNYM(ニューイヤーミーティング)を、

旧友でみん友さんであるbluefrog さんと見学してきました、

昨年も一緒に見学したのですが、

私NYM行くのが2,3年ぶりだったので、

当日楽しみに行ったのですが・・・、

参加台数は以前に比べて減っているわ、

会場周辺には不正改造車が暴走しているわ(苦笑)で、

なんともヒドい有様だなぁと、

で、今年もそうなのカナ?と思いつつ行ったのですが、

参加台数は昨年よりチョット増えていて、

会場周辺を徘徊する暴走車も少なく(?)、

まぁ、多少は環境・雰囲気良くなったのカナ?と、

bluefrog さんとそんなハナシをしながら1日を過ごしました、

近年は他のイベントが勢力を増していて、

NYMはかなりお寒い状況のようですが、

あまり混雑せず、ユックリのんびりクルマを見れるというのは、

コレはコレでアリなのカナ?と思う次第です、

しかし、イベント主催者は、もうチョイ内容を見直す時期にきていると、

そう考え、来年はどうにかして欲しいカナ?と思いました。


●整備記録みたいなモノ

本来なら、愛車各車の項目にアップするのでしょうが、

面倒なもので(笑)ココにザッと書き並べ・・・備忘録みたいなモノですね、

ステラは手元に来て3ヶ月が過ぎ、

1000キロ余りを走行したのですが、

納車直後に少々の不調があって、
(O2センサーとAVCS・・・可変バルブタイミング用の油圧バルブみたいなモノの不調)

コイツは補償で直してもらって、

ソノ後はまぁ快調(?)に、

あとはみん友さんで主治医のくるまひさんにひと通り気になる箇所をチェックしてもらって、
(ブレーキをメインに、下廻りのサビとか・笑)

軽整備をしてもらい、まぁコレで良いのカナ?と、

まだまだ(?)気になるトコロはありますが、

日常で問題起きていないので様子見と言うトコロであります、

XLも、納車時(キルスイッチ接触不良でエンジン始動せず・苦笑)、

そして納車後にいくつか不調があって、

コレもお店の方で何とかしたり、

あとは私自身の手で何とかして、
(ウィンカースイッチ接触不良・・・コイツは同年代のホンダ車で多くあるらしい?)

今に至ります、

共にETC2.0を装着済み、

高速が不得意な二車ですが(笑)せっかく取り付けるなら今なら2.0ですよね?

ステラには納車時にすでにスタッドレス(グッドイヤーアイスナビ6)も履かせています、

コチラ関東ではまだ積雪はありませんが、

いつでも万全の状態です、
(笑)

家内の愛車であるコペンにも、

車検を機に、新しいスタッドレス(コチラは同じグッドイヤーでも旧モデルのZEAⅡ)を、

サイズを155/55-14から155/65-14に径をチョット大きくして、

見た目と乗りゴコチの向上を・・・結果は見事な大正解、
(笑)

9年めと言うコトもアリ、多少の整備が必要でしたが、
(エンジンオイル漏れやタイロッドエンドブーツ等がダメでした)

大きな問題は無い様ですので安心しております・・・、

そして最後はLML・・・そう問題児のLMLです、
(汗)

右後ろのウィンカーが時折不点灯になる・・・、

ココは以前に配線端子の不良で私が手直しした場所なのですが・・・、
(苦笑)

何度も点検・見直して「おかしいトコロ無いなぁ」と半ば放置プレイ(笑)していたら、

不点灯の回数が増え(苦笑)、しまいにはウィンカーを叩けば点灯する(爆)など、

馬鹿げたコトをやっておりましたが、

再度良く見直したら、以前補修した際に追加した配線の端子の根元で断線しかかって・・・、
(汗)

どうやらエンジンの振動でヤラれてしまったみたいです、

なので、今度は2度と起きない様、念入りに修理しました(したつもりです・汗)、

あとは、何事も起きないコトを祈りたいと思います・・・。


●雑感

家内のコペンと私のステラの整備の代車として「ミラ アヴィ(平成15年式?)」を乗りました、

3気筒+(懐かしの)4速オートマの組み合わせでしたが、

コレはコレで良いモノだなぁと、

走行13万キロを超えたクルマでしたが、

オートマの不快なショックとかなく、良く出来ているなぁと感心した次第です、

コペンも4速オートマですが、ギヤ比の配分が悪いのか?

代車のアヴィのようにはいかない場面もあったりで面白い比較となりました、

我がステラ(4気筒+CVT)はひたすら回して引っ張る(笑)そんなカンジですので、

一般的な3気筒の軽は正しい選択をしたと(笑)そう思いました、
(軽は皆3気筒になってしまいましたからね・・・4気筒が選べなくなってチョット淋しいですが・涙)

奇遇なコトに我が家には2台の4気筒の軽が並びましたが、

コレはコレで個性豊か(?)なので、楽しんでやろうと思いました、

また、ステラ納車後のトラブルでは、初代ヴィッツを借りたのですが、

後期の5ドアで1000の4速オートマですね、

私は以前前期のヴィッツに乗っておりましたので、

コイツは懐かしい再会となりました、

しかし私のは同じ1000ながらも5速MTで3ドアと言うまぁまぁレアなヤツだったのですが、

カタチ、特に内装のカンジが懐かしく、「あぁヤッパリ初代ヴィッツは良いなぁ」と再認識しました、
(シートがね、ヴィッツはスゴく良いのですョ・・・あくまでも私の感想ですケドね)

しかしヴィッツ1000のオートマはチョット坂道キツいですね、

40~50キロ程度で、とある坂道を走行すると頻繁に3~4速を行ったり来たりと、
(マニュアルのヴィッツなら4速でも何とかイケるカナ?)

オートマに良くありがちな勝手な変速ですね、

前述のアヴィはココをシレっと変速無いまま登ってしまうので、
(コレにはチョット感動しました・笑)

ヴィッツのオートマのプログラムが悪いか、エンジンのトルクが足りないのでしょうね、

もうコノ先、こんな代車くらいでしか4速オートマに乗る機会は無いだろうと思うので、

貴重な体験が改めてできたなぁと思った次第です、

ちなみに同じ坂道をコペンならガァ~っとターボ効かせて、

ステラはギュイ~ンとCVTを唸らせて(笑)登っていきます。



XL・ステラは、だんだん私に馴染んできて、
(私が馴染んできたのか?笑)

楽しめる様になってきました、

次回はインプレみたいのをチョット書こうと思います、

それでは、また次回、お会いしましょう。
ブログ一覧 | イベント関連 | 日記
Posted at 2017/02/05 17:03:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2017年2月5日 18:54
NYM、私はここ2年行っていません。

以前使っていた駐車場が使用不可になったのと、暴走族またいなのが集まるのが嫌で。

内容もマンネリ化してますよね。

まぁ、旧車イベントのマンネリ化は仕方ないですかね(^^;
コメントへの返答
2017年2月5日 19:36
こんばんわ
コメントありがとうございます。


NYM行ってませんか・・・
私も以前程イベント事に
行かなくなりましたが
みん友さんに会える理由づけとして(笑)
昨年より見学再開しました、

おっしゃるとおり内容はマンネリ(苦笑)
周囲には暴走族と、

でも、そんなマンネリ感や
アノ手の車両(笑)が好きなトコロも
ありまして、

まぁ楽しもうカナぁと(笑)
ソコは人それぞれでしょうか・・・。
2017年2月5日 21:55
今はもう絶滅した軽自動車の四気筒モデルを2台も素晴らしいですね〜(笑)


我が家のコペンもこないだの車検でタイロッドエンドブーツを交換してまたこれから通勤でバシバシ使っていくつもりです


欲しいなと思う車がそれほど無いんで(苦笑)
コメントへの返答
2017年2月12日 12:00
こんにちわです
返信遅くなり大変申し訳ございません。


4気筒の軽と言うのは
やはり3気筒のとは違うな・・・
と言うのは改めて実感しました。


距離は大して乗っていませんが
ダメになると言うコトは
「もち」が悪い部品カモしれないですね
家内も通勤(と買いモノ)オンリーの
使用です。


コペンの代わりと言うのは
なかなか無いと思います
私もコレで十分良いと思いますしね。
(笑)
2017年2月6日 19:14
こんにちは!

私も愛車紹介の整備記録やパーツ記録など白紙状態でして、いつもネタはブログですね。昨年初めてフォトアルバムを使ったのですが、写真が多い時は便利ですね。

昔四気筒の軽(セルボモード SR-FOUR)に乗ってたので懐かしく読ませていただきました。本当によく回るエンジンで楽しいクルマでしたが、トルクなどは3気筒ターボの方が優れていたらしく、そちらはATの設定がありました。一人で楽しむらならやっぱり軽やヴィッツのサイズはいいですね〜(^^)。
コメントへの返答
2017年2月12日 12:09
こんにちわです
返信遅くなり大変申し訳ございません。


撮影はするのですが
パソコンに取り込むのと
アップするのが面倒で(苦笑)
こうして文章を並べるだけにしました
面倒が少なければ長続きするような
気がしますし。
(笑)


タジマさん私の琴線に触れるコメントですね(スズ菌感染者?笑)
スズキ唯一の軽4気筒F6B
私も整備士時代(代車としてあった)
コイツに乗りました、

加速もすさまじく4駆のおかげで
直進性もバツグンと
軽の常識を超えたのはコレだなぁと
記憶していますが、

今思えばずいぶん乱暴なクルマだったなぁ
とも思います、
(笑)

セルボモードの4気筒は
確かMTのワングレードしか無く
最も高級なグレードだったと
記憶しています、

内装の生地とか仕立も
造りが良かったですね、

AT3気筒ターボは
確かに台数出ました(売れました)
アルトワークスはチョットなぁと言う
女性陣が購入していたのを
思い出します、

しかし、今は全く見かけないですね
懐かしさだけがこみ上げます・・・。

プロフィール

「 「クルマやバイクの映画、映画の中に出てくるクルマとバイク」その194 http://cvw.jp/b/770138/48605504/
何シテル?   08/17 12:24
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation