• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

思い出しましょう(苦笑)

●「東京ラブストーリー」再放送見て

先日までドラマ「東京ラブストーリー」が再放送されていました、

1991(平成3)年1~3月期に放映され平均視聴率20%以上、

最終回は30%を超える人気ドラマでした、

今回は7度目(!)の再放送と言うコトでメディアでも注目された様です、

当時私は高校1年生、

放映日の翌日(火曜日)は登校して友人らと「昨日見た?」みたいな会話に始まり、

「カンチ、セ○○○しよ!」(爆)なんて衝撃的なセリフを真似たモンです、

高校の若い先生とも「見た?見た!!」なんて授業中断して(笑)、

「なんでアソコでカンチ行っちゃうんだ!」とか「さとみがズルいね」(苦笑)とか、

そんな話題になったのを覚えています、

東京ラブストーリーで「みんカラ」的話題と言えば、

江口洋介さん演じる三上の愛車の水色の左ハンドルの70スープラでしょう、

OPではワインレッドの右ハンドルに乗っていますが劇中では先述のが三上の愛車です、

「お金持ちだから買い換えたのカナ?」なんて勝手な想像しています(笑)、

当時の70スープラの最上級車種ですと400万近いですが、

逆輸入なので「いくらだろうね」なんて会話もしましたね、

同じ頃の逆輸入のレクサス(=初代セルシオ)が800万くらいで売られていたのは覚えています、

セルシオが600~700万位だったので100~200万程高価ですね、

なので三上のスープラは500万はしただろうと(汗)、

そんなスープラ登場の印象的なシーンとしては、

酒酔い運転しようとした三上に代わり主人公リカ(演・鈴木保奈美)が運転するシーンですね、

「おいおい、あんまり飛ばすなよ」と三上、

ココでスープラの快音がチョコっとだけ聞けます、

実際にはリカが運転していないでしょうが、

音からすると結構回してるカンジがします、

スープラファン(特に7M-GT搭載車のオーナーさん)には嬉しいシーンじゃないかと(笑)。


●結構忘れている(汗)

当時も、そして再放送も何度か見ていますが、

ストーリー等はうる覚えだったり(苦笑)、

「え?こうだったっけ?」みたいなトコありました(汗)、

そんな場面を復習(?)しつつ、

懐かしい当時の風景や日常が収められているので、

コッチに結構目が行ってしまいました(笑)、

例えば・・・家デン(家の電話)での会話のシーン、

当時は携帯電話がまだ一般的ではなかったのでコノ時代としては良く見かけるシーン、

リカの使うコードレスの受話器がこれまたデカい!!(爆)

同様に公衆電話の会話シーンも良く出て来ます、

テレカを使わないのが今思えばチョット不思議(苦笑)、

都心の駅のシーンで(ドコの駅か分かるかた、お教え下さい)、

自動改札機ではなく、有人の改札口っぽい設備が見えたり、

当時サントリーがスポンサーだっと思いますが、

サントリーの自販機や飲料が映っています、

確認できたのは今や無くなってしまった「ウエスト」の缶コーヒー、

そして缶もプルタブを切り離して開けるタイプでコレも今はありませんね、

確認できたシーンではリカはプルタブを指輪の様にハメたまま、

カンチ(演・織田裕二)は手のひらに握り締めて、

三上はさりげなくポケットに入れて・・・と、

「あぁ当時もそんなカンジだったなぁ」って、

中にはそのまま投げ捨ててしまうヒトもいたでしょうし、

缶の中に捨ててコーヒーを飲むヒトも(汗)、

で、当時のドラマでビールと言えばバドワイザー(笑)、

今ではドラマオリジナルブランド(?)のビール缶だったりでしょうが、

コノ時代はバドで乾杯するシーンがたくさんあった記憶があります、

細かいトコでは部屋にあったティッシュの箱・・・(苦笑)、

昔のデカい箱!!(爆)今の倍くらいの高さあるヤツですね、

メーカーはスコッティとクリネックスが見られましたが・・・(汗)ライバル社同士のモノ、大丈夫か?(笑)

「写るんです」もまだ出始めの頃のヤツみたいな四角いカタチのだったりと、

懐かしいモノがたくさん映っていますね(笑)、

尚子(演・千堂あきほ)やさとみ(演・有森也実)の髪型やファッション、

カンチの着るスーツの上着がダボダボのも(笑)、

「あぁ当時はそんなカンジだったね」と時折一緒に見ていた家内も懐かしがってました、

あとリカがしている時計がシチズンの「ライトハウス!!」(爆)、

カタチが違いますが私当時「ライトハウス」使っていました、

27年も前ですからもう動かないですが今も持っています。


●と、今や見かけなくなって使わなくなってしまったモノと言えば・・・

ココでみんカラ的話題にシフトして・・・、

皆さんが日頃良く使う(利用する)ケド、

今あんまり見ない(使わない)モノに、

「ガソリンスタンドの現金会員カード」
「会員カードホルダー件領収証入れ(バインダー)」
「スタンドの領収書(POS伝)」があるのでは?と、

現金会員カードは利用するお店によってはお持ちのかたもおられるのでは?と思いますが、

私はTポイントを溜めたいが為に「Tポイントカード」が使えるエネオスで給油するので、

他の銘柄の給油はしなくなりました、

ソノ昔は日石(今のエネオス)・JOMO(今は無いですね)とか、

出光にコスモ、シェルと各社のカードを財布に忍ばせておいたのですが・・・、

同様にグローブボックスやドアポケットにあった「スタンドでもらったカードホルダー」も使わず、

今や領収書は感熱紙のモノがほとんどで、

昔ながらの「POS伝」(と呼んでました)を使っているスタンドは余り無いと思います、

紙の左右にたくさんの穴があいたPOS伝は3枚綴りになっていて1番上はお客さんへ(領収証)、

2枚めは自動つり銭機の処理に使ったりクレジット払いでのサインをもらったり、

一番下は短冊状に折れてPOS(給油設定機)の中で畳まれて・・・と、

スタンド勤務していた20年くらい前を思い出しました。


今回は画像は使わず、

文字だけで「カタチ」や「情景」を伝えてみようと、

各者様それぞれの思い出がおありでしょう、

ソコを楽しんでいただけたのなら幸いです(笑)、

ではまた次回に。
Posted at 2018/09/29 18:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 70スープラ関連 | 日記
2013年07月06日 イイね!

もうひとつ・・・老朽化(苦笑)。

もうひとつ・・・老朽化(苦笑)。くるまひさん
遅くに引き取り
ありがとうございます、

いつも
スミマセンです。


仕事中に母から電話、

私勤務中は電話出れないと言ってるのだが・・・、

まぁトイレでコッソリ掛け直すと(苦笑)
「スープラが止まった」と、

まぁ何だか良く分かりませんが
すでに主治医・くるまひさんに
引き上げてもらったようで
事なきを得た?

しばらくして
くるまひさんかが写メ来ました、

「あ~良くあるトラブルだわ」
(笑)
2人してそんなメールの
やり取りしました、

クランクプーリーのゴムダンパーから
ネジ切れましたね、

こんなトコも老朽化・・・
シッカリ整備しておかないと
イケマセンね。
(苦笑)
Posted at 2013/07/06 01:02:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 70スープラ関連 | クルマ
2013年05月20日 イイね!

(またしても)雨ですが・・・(苦笑)その②

(またしても)雨ですが・・・(苦笑)その②雨でしたが、

とりあえずキレイにしておかないと
イケナイのです、

←お馴染みの母のスープラ。





なぜって?



母もコチラのイベントにエントリーしているからです、
(苦笑)



母の手元にも今朝同じ書類一式が届いたそうです、

こういったイベントに参加するのは母は初めてなので
ひと通り説明しておかなければ・・・、



コペンもPCXも(スカイラインも・苦笑)雨の中に放置してスープラを磨きました、

鉄粉取り・水アカ落とし・窓撥水剤塗布・シュアラスターほにゃらら(笑)で仕上げ
軽く室内清掃・・・、

今日やっておかないと日にちがありませんの・・・、
(苦笑)

あとは当日の朝にもう1度軽く洗車して流行りの「0水」でシュッとやればOKでしょう、



せっかくキレイにしたのですが、

霧雨降る中チョット近所をドライブしました、

水はじき良好なのを確認しました、

本番も大丈夫・・・でしょう。
(苦笑)
Posted at 2013/05/20 19:38:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 70スープラ関連 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

忙しい間にこんなコトやってくださりましたのは・・・、

忙しい間にこんなコトやってくださりましたのは・・・、ご存知私の愛車の主治医、

くるまひさん、

今回はスープラの
ドアミラーの修理です。





タイトル画像は完了後のですので、

修理前をお見せしましょう、

なお今回の一連の画像は全てくるまひさんの提供です、
(感謝!!!)



ミラー付け根の部分が劣化でヒビ割れております・・・、

70系スープラと20系ソアラに多く見られる?症状ですね、

実家の車庫の位置の問題で
日が良く当たる右側は特に劣化が激しい、



コチラは左側、

そして修理後・・・、





取り付け部は素材が薄くなってペナペナ状態だったので
左右とも内側に鉄板当ててパテ埋めで整形、

ドアミラー本体も含め塗装して下さりました、

現車の色がかなり退色しているので
色あわせが大変だったコトと察します。
(笑)



今回の修理は私がFTO終焉やイベント3連チャン、

そしてPCX納車イベントなどで全く手が出せず
(いつもは回送などやるのですが)
母が全てくるまひさんと打ち合わせの上行いました、

初めミラー全体を交換しようかと思いましたが
あまりにも高価?
(左右で8万?10万?でしたっけ・苦笑)
オマケに部品も在庫無いみたいで・・・、

そんなこんなで「とりあえずやってみよう」と
くるまひさんが言ってくださり、

修理の運びとなりました、

コレでまたしばらく走るコトできそうです。



修理の様子はコチラ・・・↓
Posted at 2012/11/01 06:31:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 70スープラ関連 | クルマ
2012年10月05日 イイね!

思えば20年。

思えば20年。正確には昨日のコトなんですが
日付変わってしまったので・・・、

20年前・・・平成4年のコトなんですが、

10月4日は母のスープラが
納車された日でありました。



写真好きの私でもそんな大事な日のコト
撮り忘れているコトあります・・・、
(泣)

で、入れ替わりにコレが引き取られた日でもあります・・・、
(大泣)



私の初めての愛車でした
カリーナクーペGT-TR・・・、

今頃は・・・もうスクラップだろうな・・・、
(苦笑)

当時高校3年生18歳だった私は38歳のアラフォーに、
(苦笑)

思えば20年と言うのは私的に結構イロイロありまして、

クルマの免許とバイクの免許(いわゆる「中免」です・笑)を取ってから20年でもアリ、
(正確にはバイク免許は翌年平成5年2月に取得したのでまだ20年になりませんが
高3で取ったと言うコトで・笑)

節目の年?なのカモと思いました、

スープラと取得した免許は私の人生の半分以上を占めたコトになりました、

20年って・・・長いですね。



そんなこんなの20周年記念?の今日(正確には昨日)、

新たな相棒???、



さぁどうなるこれから・・・。
(笑)
Posted at 2012/10/05 01:05:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 70スープラ関連 | クルマ

プロフィール

「とりあえずイイじゃない(笑) http://cvw.jp/b/770138/48518822/
何シテル?   07/01 21:14
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation