• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

・・・いきなりですが「私とマッハ」(笑)。

・・・いきなりですが「私とマッハ」(笑)。 ケッチのコト書こうと思いましたが、

まずはヤッパリ
「マッハ」のコトを書かねば
治まりません。
(苦笑)



以前もチョット書きましたが、

私とマッハの出会いは鮮烈でした、
(笑)

私が中学生だった頃のコトです、

「バイク乗りたいなぁ」と叔父とハナシをしていたら、

「俺昔マッハ乗っていたョ」と、

「マッハ???」、

聞くからにして速そうな名前、

更に・・・(もう時効ですね・笑)「コレで東名で全開で走ると後ろ真っ白で何にも見えなくなるんだ」、

「で、何回かソレやると真ん中のピストン穴開いちゃうんだよね」って、

一体どんなバイク???

調べてみたらコレでした、



現在では通称「青ボカシ」として名の通っている
’71年(昭和46年)の「H1A」、

500のマッハです、

私的にはコチラの方が好みですが・・・、



’70年代ファッションのオネエサンもステキですが、
(笑)

「赤エグリ」と呼ばれる「H1」・・・青ボカシのひとつ前のモデルですね、

タンクに凹みあるコトから「エグリ」と呼ばれます・・・、

ドチラにしても孤高の存在、

コレぞ「マッハ」ですね、

しかし・・・少年canonのココロを捕らえたのはコチラ、



350SS・・・コノ後ろ姿の写真を見て、

超カッコ良いなぁ~と思いました、

まだネイキッドブーム(’90年ごろ~)が訪れる少し前の頃でした、

名車「ゼファー」がデビューする18年も前のバイクです、

跳ね上がったテールカウルに白地にミドリ色のストライプ・・・、

現在では「白虹」と呼ばれているらしいです、

ちなみに赤もあります・・・、



白が350で赤は250と思っていたら・・・、

ドチラの色も選べたそうです
最近知りました、
(苦笑)

ホント跳ね上がったお尻が何とも言えずにカッコ良い・・・、

しかし更なる衝撃が少年canonを襲いました、
(笑)




なんとマッハには「ナナハン」もあるのです、

2ストの750って一体どんなん???

まだバイクに乗ったコト無い私は想像すらできませんでした、

ソノ時代(昭和終わり頃)すでにニンジャ900や後継のZX-10なんかがありましたが、

2スト750と言うソノ時点で存在しないパワーユニットに強く惹かれました・・・、





ステキな時代だったんでしょうね・・・まだ生まれていない私はただ想像するしかありません・・・、

そしてチョット時が過ぎ高校3年の冬、

当時住んでいたヨコハマから現在の地木更津へ住み移る直前、

最初の愛車スズキグース350を購入しに訪れたのが今もお世話になっているバイク屋さん・・・、

ソノお店の片隅に・・・、



キックアームが折れてしまっているバイクがありました、

画像と同じ型の250SS・・・マッハです、

生まれて初めて見た実物のマッハがコレでした、



’74年(昭和49年)の「S1B」、

「ヒョウタン」とか「キュウリ」とか呼ばれているらしいです、



モチロン当時の私はそんなコト知りませんでしたし、

エンジンは「マッハ」だけどカタチが何か微妙に違うな・・・なんて思いで見ていました、
(苦笑)



赤の250と比べれば一目瞭然、

タンクのカタチも違うし、

最大の魅力である「お尻(笑)」・・・テールカウルが垂れ下がっています・・・、

調べてみたらエンジンもパワーダウンして車重も増えて・・・、

あれれ???マッハじゃないのコレ?

と高校生だった私は思ったのです・・・。



そして同じ頃・・・、



KH・・・ケッチの存在も知るコトになるのですが、

コイツについてはまた後ほど書いてみたいと思います。
ブログ一覧 | ケッチ関連 | クルマ
Posted at 2012/12/25 02:00:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 3:09
バイクは全然詳しくありませんが
「あさりちゃん」に書いてあった
「ナナハン」だけは知ってます。
それが何かは知りませんが(汗)
コメントへの返答
2012年12月26日 2:28
ココにあさりちゃんを
持って来られるとは
恐れ入ります・・・、
(苦笑)

しかしナナハンネタは
知らずともあさりちゃんは
ど真ん中世代だったので
思わず・・・、
(笑)

でも肝心のハナシの内容
ほとんど知らない私
あさりちゃん見てなかった・・・。
(苦笑)
2012年12月25日 7:39
お久しぶりです。
初代マッハは、兄が乗ってました。
加速が、当時のバイクでは、とんでもなく
後方が完全に視界不良になるほどの白煙でした。
懐かしいです。
年齢がバレますね。
コメントへの返答
2012年12月26日 2:33
ゴメンナサイ
以前コメントいたしましたか・・・?

お久しぶりですなのか
初めましてなのか・・・、

申し訳ありません。
(苦笑)


お兄様がマッハ・・・
良いお兄様をお持ちで、
(笑)

当時のオイルの質の問題も
今となっては言われますが
こうして皆さんのコメント読ませていただくと
ホントに白煙モーモーだったんですね、

今さらながら叔父のハナシにウソは
無かったんだと納得です、
(もしかして叔父とお歳が近いカモ・笑)

ありがとうございました。
2012年12月25日 8:56
自分のマッハとの出会いは高校生の時でした。
2ストから4ストに移行する時代で友達はFX、hawkⅢ、GS、などに乗っていました。
当時はKHも生産が終了していました。
2ストが好きだったので個人的にはRZがいいな~なんて思っていた矢先、当時3ナイ運動と言う訳のわからないものに巻き込まれました。
免許は取り上げられ最悪でした。
そんな時、聞いたこともない甲高い音と煙で走り去っていくバイクがマッハだったんです。
そこからマッハ人生が始まりました。
コメントへの返答
2012年12月26日 2:37
rumble fishさんは
ケッチど真ん中世代なんですね
実体験されていただけに
私なんかとはまたひと味もふた味も
違うコトお知りになっておられますね、

良い時代ご存知でうらやましいです・・・。


3ナイ運動ですか
懐かしい~、
(苦笑)

しかし免許取り上げって
ずいぶんキビシイ学校だったのですね、

私は結構自由でしたが・・・。


マッハは希望の光・・・(ケムリ?)
(笑)
だったのですね
こんなエピソード聞かせていただいて
嬉しいです
ありがとうございました。
2012年12月25日 9:01
伝説のバイクの時代を、きちんと理解しようと思えば、中型の無い時代の前にノーヘルの時代がありました。今は原付でも、義務化されていますが、西城秀樹がノーヘルで大型に跨がっている写真を見て「カンゲキ」して、いました(笑)。
コメントへの返答
2012年12月26日 2:39
ハイおっしゃる通り、

ノーヘル時代でしたね
マッハ現役時代は・・・、

カタログ写真なだけに
キチンとメット被っているのでしょうね、

当時はどう見えたのでしょう?

750マッハのライダーのメットは
高級品だったと聞いています。


西城秀樹のノーヘル姿って
何かのCMですか?
スゴク興味覚えました。
(笑)
2012年12月25日 9:41
懐かしいですね
 カワサキのマッハⅢ
2ストの三気筒
 三速までウィリーしながら
    かっ飛んで行きました
これは自分の知り合いのⅢ

俺はその頃もう4輪オンリーになってました

それにしても凄まじい加速でしたね
コメントへの返答
2012年12月26日 2:42
ある世代の方から見れば(スミマセン)
懐かしいバイクになってしまいますか・・・、

叔父は副隊長さんより
少し下の年代です、

3速でウィリーは伝説かと思ってましたが
ホントのハナシなんですね、

マッハ500はかなり後方荷重みたいですから
ウィリーしたくなくても
前が勝手に上がってしまうのカモ。
(笑)


叔父はコノ後4輪に移行しました、

サバンナに乗り換えたそうです。
(GS-Ⅱとか?苦笑)
2012年12月25日 12:02
当時の500ccは今のリッターバイクよりも格が上という感じでした。
初代のマッハで白いタンクに紺のラインのが記憶にあります。
何処がすきというと
後ろからの3本マフラー特に右側が少し下がっているのが良かった。

ただ右にリーンするとマフラーを擦り易くて、次の型(同時に350SS発売?)ではアップ気味になった。デザインは初代がマッハらしいと思いますね。

ツーリングなんかで離れたときでも、煙の跡でどちらに走っていたか判りました。
それくらい煙がすごかったマッハです。

その内ガソリン機関のバイクさえ無くなりそうですが、貴重な2ストを維持してください。

コメントへの返答
2012年12月26日 2:50
当時世界見渡しても
ハーレーなんかが最大排気量で
あとは英国車の650・・・、

カワサキ~メグロなんかの
500や650がある程度で、

マッハ500も大きいバイクの部類に
なりますよね、

しかも世界最速なら
格はトップクラスですよね、

白のエグリは初期型ですね
イチバン人気でしょうか
私もイメージでいくなら
白はイチバンだと思います、

500だけはKHの時代になっても
低い角度のマフラーですね
おっしゃる通り設計変更はあったものの
他のマッハに比べると角度は緩いです、

ソノおかげか?
ケムリの出方・・・渦の巻き方が
違うそうですョ。
(500のみの特権?笑)


ケムリの跡でドコ行ったか
分かる・・・、

あんまり悪いコトできないバイクですね
気を付けよう・・・、
(苦笑)

すでに2ストの新車自体が買えませんから
そういうエンジンだけでも貴重な時代は
来るでしょうね、

コメントありがとうございます
大事に乗っていきたいと思います・・・。
2012年12月25日 14:15
学生時代にバイクメーカーのマーケティングのバイトをしてました。
ユーザーリサーチがあって手っ取り早やく済まそうと集会に出向きました。
ケッチやマッハが多かったですね。
みんなとっても協力的だったんだけれど残念なことに無免許ばっかりで上に報告できず終いになりました。
コメントへの返答
2012年12月26日 2:52
とても興味深いハナシ!!!

リサーチ的なコトって
やった方にしか分からないので
貴重なハナシです
ありがとうございます、

しかし「集会」って
モロに・・・、
(苦笑)

もう当時からケッチやマッハは
そんな扱いされてきたんですね・・・、

紳士的に乗りたいと思います。
(笑)
2012年12月25日 15:02
凄そうなバイクばかりですね(笑)


車種はわかりませんが社名のカワサキは聞いたことあります(苦笑)
コメントへの返答
2012年12月26日 2:56
マッハはカワサキが生み出した
世界最速を得るためのバイク・・・、

マッハ(500)の上にはマッハで
マッハのナナハンが生まれました、

500マッハ登場後
ホンダから「CB750フォア」が
出て最速の場を奪われた・・・、

なのでナナハンマッハが
デビューした訳です、
(モチロン最速)

しかし皮肉にもマッハを破ったのが
身内だったりもします、
(名車「Z1」そして「Z2」ことゼッツー)

そんな時代なんです。


男カワサキなんてコトバありますが
こんなトコからきたんでしょうね。
2012年12月25日 15:33
このテール私も好きです

コメントへの返答
2012年12月26日 2:57
マッハのコトですね。
(笑)
2012年12月25日 15:34
このテール私も好きです

コメントへの返答
2012年12月26日 2:57
ケッチのコトもですね。
(笑)


送信ミスでしょうが
こんなコメント2つは
嬉しい限りです。
(笑)
2012年12月25日 15:41
バイクは全く分からないですがマジェスティってビックスクーターはわかります。

・・・バイクは怖いす(T_T)
コメントへの返答
2012年12月26日 3:00
私のブログ見て下さったので
少しは分かるようになったでしょう???
(笑)

マッハとケッチは覚えられましたね?

まぁ知らない人から見たら
ドチラも似たような・・・
ほとんど同じバイクですね。
(苦笑)


バイクは不安定な乗り物ですが
ソレ故に面白いとも言えますし、

またカタチが機能美に溢れ・・・
ココら辺で止めておきます。
(笑)
2012年12月26日 0:23
ずっと憧れ続けてきたバイクなんですね。

こんな記事を読んでしますとマッハなんて贅沢は言いませんが、2stのバイクに乗ってみたくなります。

750ccでキックスターター・・・エンジンが不調だとツーリングに行く体力が無くなりそうです。
コメントへの返答
2012年12月26日 3:06
クルマもですが
何か当時を象徴するような
エピソードが付いて回ると
非常に興味を持ちます、

マッハの第一印象は(叔父のハナシが)
かなり強烈だったので
ずっとこうして今も想い焦がれるのカモ
しれません、

2スト自体のキックは
バルブ機構が無いだけに
排気量大きくなっても
さほど辛くは無い・・・かと
思います、

実際750をキックしたコトないので
何とも言えませんが、
(苦笑)

以前乗っていたヤマハR1-Zのキックと
今のドリーム50のキックが
大して変わらないと言えば
チカラ的なモノは納得して
いただけるでしょうか?


2ストの魅力は
限りなくあります・・・、
(パワーそのもの・フィーリング・2次的加速・
音に排気煙・・・言い換えれば全てが欠点とも)

もう時代的に
新しいのを造れないのは
哀しいですが・・・。
(涙)


プロフィール

「お盆休み後半戦開始♪ http://cvw.jp/b/770138/48598007/
何シテル?   08/13 21:03
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation