• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

夏アイテム装着して試走 番外編。

夏アイテム装着して試走 番外編。 思わぬトコロで比較となりました、

愛用中のヘルメットである
アライのSZ-RAMシリーズ、

夏だからコソ・・・分かったのカモ
しれません。



前回のブログでおハナシしたように・・・、

同じ日にドリームとケッチを乗りました、



ソノ際にメットを服装に一応合わせてみたのですが・・・、



ケッチに乗り出してスグにカンジたのは、

「アレ?こんなに(RAMⅢは)風切り音うるさかったカナ?」と思ったコト、

思えば10年近く使っているので(苦笑)
シールド脇のゴムとかのヘタリもあるカナと思いつつも、

ドリームで使った「RAM4」より顔にとても風が当たるコト、

チョット気になったので家に戻ってから見比べてみました、

外観上で見た目で違うトコロは余り無く・・・、





識別するとすれば後方にある「スポイラー」、
(指で指した部分)



RAM4に付くのは固定式ですが(同社製のフルフェイスのRX-7のは可動式)、

高速時の安定性向上・・・が目的?

しかし細部を良く見ていくと・・・、



RAMシリーズではおなじみの頭頂部のダクト、

画像では見えづらいですが(苦笑)指で差した部分は穴が開いてます
RAM4の方がⅢよりひとつ穴が多いです、

しかも良く見ると穴の形状も微妙に違う、

またダクト出口も、



指の部分、

出っ張ってるⅢと、



引っ込んでる4、

こんな細部の違いが分かりました、

空気の流れが微妙に違うのでしょう、

ダクトの面取りの形状も両者で微妙な違いが・・・、
(良く見ないと分からないレベルです・苦笑)



内装は色が変更になったのが大きな違いですが、
(Ⅲは従来からのアライでは良くある内装色ですね)

生地も若干違う印象、

しかしココも良く見ると・・・、



ごくフツーのメットと同じような
首の後ろの処理のⅢに対して、



4は明らかに排風を目的とした形状、

しかし内装を見ると、



Ⅲは黄色い矢印の部分で分かれており空気を流すと思われる形状をしています、

また全体的に内装のパッドのすき間が大きいカンジがするⅢに対し、



4はパッドの間隔もⅢに比較すると狭い印象、

またⅢのような分かれ目はありません・・・、

細かいトコロですと・・・、

アライヘルメットの特徴であるシールドに付く「眉毛(笑)」の後ろにあるダクト・・・、



4はフツーの形状ですが、



Ⅲは凝ったカタチしています、

顔面に風が結構当たるカンジしたのは
ダクトにある小さな切れ目のせいカモしれません、

しかしながら・・・、

Ⅲと4ドチラが涼しいかと聞かれると・・・、

やはり4のような気がします、

Ⅲは「風が当たる・入って来ている」と言うカンジとすれば、

4は「風が常に流れている」と言えば分かりやすいでしょうか?

でもⅢも他のメットに比べたらかなり涼しい部類だと思います、

見た目ほぼ変わらずとも確実に進化してるアライのSZ-RAMシリーズ、

こういう技術の積み重ねが何代も(何個も・笑)買い続けてしまう秘訣なのでしょうかね?
(私愛用したアライヘルメット今のRAM4で・・・8コめカナ?苦笑)

比べて見てそう思いました、

さすがは世界のアライヘルメットですね。
ブログ一覧 | オシャレ関連 | クルマ
Posted at 2013/07/13 11:38:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年7月13日 14:53
ディープなヘルメット講座ありがとうございます(笑)


俺もバイク乗ってたら良いの欲しがったと思うのですが年間数回のサーキットと最近行ってないカート位しかメット被らないのでホームセンターの安物になってます(苦笑)
コメントへの返答
2013年7月14日 15:37
調べたら頭部のダクトは
バージョン8から10へ進化したそうです。
(9があるのかは?苦笑)


安全で言えばやはり
アライのヘルメット、

万が一を思えば
アライのヘルメット、

だと思います、

メットの使用期限は3年ですが
使い方によっては多少延長しても
大丈夫かと・・・、
(私は10年以上使ってたのもあるし・苦笑)

コペンに似合うお色のメット
おひとついかがでしょうか?

良いモノはやはり
満足感が違いますョ。
(笑)
2013年7月13日 18:37
ヘルメットの進化って地味に凄いですよね。
アライは世界最高峰のメーカーだと思います。
(^^;
コメントへの返答
2013年7月14日 15:40
悔しいのは(笑)
初代SZラムから被り続けていないコト、

ドレだけ進歩したか
知りたくなりました、

ホントに小さな部品ですよね
SZラムやRX-7のダクトも
「大げさなカタチ、効果あんのかョ」って
思ってましたケド、
(苦笑)

実際被ったら(本音は・笑)
もう他のは被れなく
なってしまいますね、

アライはホントにスゴい
メーカーだと思いました。
2013年7月13日 23:28
ヘルメットってモデルチェンジで凄く良くなりますよね
昔からアライのヘルメット(フルフェイス)ばかり被っているので違いが何となくわかるんです。

一時期シンプソンバンディットに浮気しましたけど風切り音がうるさいのと視界の悪さと夏場の暑さで1年でアライに戻りました。
コメントへの返答
2013年7月14日 15:45
アライは特に小さな空力関係部品が
新型になると増えていきますので
効果が高く分かりやすいのカモ
しれないですね、

rumble fishさんも
アライ派ですか
↑上の方もアライ好きな方です。
(笑)


私も(バイトが縁で)アライのメットを
被って20年・・・、

PCX・ケッチ乗り出しを機に他社メットを
初めて被りましたが・・・、

本音で言えばアライで十分ですし
機能・安全面含めてやはり
スバラシイ一品だなと思いました、

しかしカワサキ乗りって
どうしてシンプソン被るのでしょうかね?
私もですケド。
(苦笑)
2013年7月17日 12:54
昔はS社製でした(⌒-⌒; )

ここまで観察してもらえるとメーカーさんも喜んでくれるのでは…(^^)
コメントへの返答
2013年7月21日 21:09
シンプソン?
ショウエイ?
(苦笑)


もしかしたら
「今頃気付いたの?」と
思われてるカモ。
(笑)

プロフィール

「 「クルマやバイクの映画、映画の中に出てくるクルマとバイク」その192・193 http://cvw.jp/b/770138/48596269/
何シテル?   08/12 22:03
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation