• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

9/19 Alfa Romeo Challenge 2015 Kanto Rd.4

9/19 Alfa Romeo Challenge 2015 Kanto Rd.4
 またまたこの方とのお約束があったので、先日FSW(富士スピードウェイ)で開催された"Alfa Romeo Challenge 2015 Kanto Rd.4"の観戦に逝って来ました。

  アルチャレ観戦は確か3回目です。1回目は小雪のちらつく2012年の最終戦、2回目は昨年2014年の大雨の最終戦と、天気に恵まれなかったのですが...(T ^ T)


 この通りの天気でした。

 通りすがりのMitoちゃん、カッチョイイ!ハアハア( ;´Д`)


 ビビってかなり迷ったのですが、思い切って体験走行に参加してきました。昨年参加した時はウエットコンディションでそれはそれでコワかったのですが、この日はドライコンディション。前回よりスピードが出そうです。

 ううむ、曲がり切れなかったりしないかなぁ、と思ったのですが、お蔭で無事楽しく走れました(^^;; 動画はiPhoneで撮りましたが、熱ダレで途中で落ちてしまって...これだけ撮れればまぁいいかと(^^;;

 走行前の説明会の時に、ふいにこの方に肩を叩かれました。ご無沙汰ぶりでございました(^^;;





 例によって数千枚撮影という「数打ちゃ当たる方式」でしたが、晴天は撮影が楽で楽しいかったです。その他はフォトギャラリーを覗いていただければ幸いです(^^;;


 何となくウチの子も撮ってみました。次は年末の最終戦(統一戦)を見に行く予定です(^^;;

 一日機材を担いで歩き回って、トシのせいか妙にくたびれてしまいました。本当は、この後に海ほたるの定例会があったのですが、翌日早い事もあり参加を見合わせました。...行っても1時間くらいで失礼しなければいけなかったし...残念です(T ^ T)
2015年09月13日 イイね!

9/13 ”La festa di 916 2015”に参加しました(後編)

9/13 ”La festa di 916 2015”に参加しました(後編)
 年に一度の916系GTV/スパイダーの祭典、”La festa di 916 2015”(通称「916デー」)に先日参加してきました。前編に引き続き、後編でございます(^^;;

 おかげで、下界は晴れていました...が雨こそ降らなかったものの、晴れたり曇ったりしていて、ちょっぴり残念な感じでした。でも午前中の状況に比べれば天国でございます(^^;;


 昼食タイム&自己紹介+プレゼント交換会になりました。おっされ~なイタリやぁんを頂きながら、交代で自己紹介を。会場が縦に長く、余り自己紹介が聞こえなかったのは残念でした。昨年の畳の部屋の方がアットホームな感じで良かったかもです(^^;;


 画像は割愛しますが、私はプレゼント交換でなぜか大きなゴミ箱と英国製らしい立派なクッションを頂きました。うむむ、916とは関係ないかも(^^;; イベントのノベルティで↑を頂きました(^^;;




 当然ながら916まみれでございます。色とりどりって感じです(^^;;

 気になった916は、フォトギャラにアップしましたので、気が向いたら覗いてやってください(^^;;

 ・9/13 "La festa di 916 2015"車画像(1/2)
 ・9/13 "La festa di 916 2015"車画像(2/2)

 ターボ組?と言う事でか、昼食場所から一番遠くにくろすけを停めたので、他の方のブログに余り写ってなくてちと残念でした(^^;;


 このスパイダーには、昨年同様黒山の人だかりが(^^;;(^^;;


 名古屋から前泊されて参加された「poe ポー」さんの漢らしいGTVとあひる隊長を生で拝見しました(^^;;(^^;;

 15時に会場を完全撤収しなければいけなかったらしく、慌ただしく会場を後にしました。午前中の番狂わせのしわ寄せが来た形です。午前中を含め、ゆっくり他の916を拝見(撮影)出来ずに、この点もちと残念でした。


 イベント終了後にどうしようか全くノーアイデアだったのですが、お誘い頂いたので2次会に行く事にしました。どこに行くかも???なまま走り出し、またあの霧の中に(^^;;




 ...迷走して大観山の展望台に戻りました。8台集合でしたが、通りすがりのヌボラブルーのGTVの方も交えて、歓談、撮影会となりました。昼食の時は小グループに分かれたテーブルだったのですが、大テーブルでわいわい雑談出来て楽しかったです。


 17時過ぎくらいに流れ解散になりました。う~ん、天気のせいで残念な部分が多かったですが、参加して良かったです。運営さん、参加の皆様お疲れ様でした。...まだくろすけを維持できていれば、また来年!(^^;;

関連情報URL : http://www.festa916.com/
Posted at 2015/09/18 00:29:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

9/13 ”La festa di 916 2015”に参加しました(前編)

9/13 ”La festa di 916 2015”に参加しました(前編)
 年に一度の916系GTV/スパイダーの祭典、”La festa di 916 2015”(通称「916デー」)に先日参加してきました。昨年に引き続き、今回で2回目です(...ってくろすけに乗り始めたのが昨年なので(汗))。久々の(†|ξ)ねたでございます(^^;;

 「飯田板金」さんと「ヒチジハンヒラツカ(朝7:30に平塚PA)」で待ち合わせました。飯田板金さんが来ると、音で分かります(^^;;(^^;;

 静岡名物?の「牛筋入りつくね」で軽く腹ごしらえして、集合場所の大観山展望台を目指します。この時点では、天気は普通に良かったのですが...



 マツダターンパイクの料金所を越えてしばらくしてから、ぽつぽつと雨が降りはじめました。あれれ?と思っていたら、展望台近辺に到着した頃には風雨に加えて強力な霧がΣ( ̄ロ ̄lll)

 お馴染の展望台の近辺に集合かと思っていたのですが、集合場所は違う所らしく...実は展望台のすぐ近くだったのですが、霧で全く見えず、飯田板金さんと、展望台の近くをぐるぐるしてしまいました。いやほんと、晴天なら見えてる場所だったんですけどね(T ^ T)


 私は雨を全く想定してなくて...常備傘がなぜかなく、風雨の中濡れ鼠でございます。楽しみにしていただけに、結構萎えました(T ^ T)

 イベントの運営さんにとってもかなり想定外だったらしく、スケジュールがかなり狂った様でした。ちょっと気の毒です。



 展望台の2階に集合して、じゃんけん大会になりました。一年ぶりにお会いしたこの方をはじめ、多くの方が私の顔を覚えてくれていてうれしかったです<(_ _)>
 ご存じクジ運ゼロの私ですが、何かの奇跡でazzu mijasさんのドリンクホルダーをゲットしました。いやこれはありがたい。ちょっと気分が良くなりました(≧∇≦)



 7班に分かれて御殿場の昼食会場に移動する事になりました。私は最後の班でしたが、私が出る頃には、頂上近辺は結構晴れて来てました。頂上近辺は....(^^;;(^^;;



 (多分ですが)たみどんさんの後ろを走ります。黒いGTVの後ろを走るって、何だかデジャヴーを見ている様でございました(^^;;。しばらくは何とか普通に走れた気がするのですが、芦ノ湖スカイラインに入った頃から...


 
 ものすごい霧の中、視界が激しく悪くて...未知の体験でございます。側溝も見落としそうだし、万一前で事故っていたら、確実にストライクバッターアウッ、なので、恐々走ります((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル



 下界は幸い晴れていました。お陰様で事故もなく、昼食場所である「ミュゼオ御殿場」に到着しました。

後編に続く(^^;;
関連情報URL : http://www.festa916.com/

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation