• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

(みとすけ)1年乗ったレビューです(^^;;

 
 好みは分かれるかもしれませんが、とにかく良い子です。ガソリン車そのものが絶滅危惧種であるご時世ではあるのですが、例えばAudi TTの絶版の例にある様に、その中でも「コンパクトスポーツ」というカテゴリーも絶滅危惧種なのだそうです(※コンパクトスポーツが好きなのは、英国人とニッポン人くらいなのだそうです💦)。その意味で、こんなに楽しいコンパクトスポーツに乗れるのは、今のうちかもしれません(^^;;
Posted at 2020/11/30 11:46:12 | コメント(1) | クルマレビュー
2020年11月12日 イイね!

(べく子)愛車と出会って15年になりました(^^;;

(べく子)愛車と出会って15年になりました(^^;; お陰様で、11月12日でべく子がウチに嫁いで15年になりました。

 中身は小改造していますが、オーナーが無駄に重い事もあり、無改造スッピンのシグナス当たりよりずっと遅いです(^^;;

 中古で買った時点で、少なくとも5年は前のオーナーが乗っていたと思われ、ウチに来た時点で結構ズタボロでした💦 外装を刷新しているのでキレイに見えますが、もう20年物です💦 ですが、主に買い物バイクとして重宝して、恐らくは、後にも先にもこれだけ長く乗り続けた乗り物は出ないと思います。

 とりあえず純正部品は新品で手に入るのですが、社外(台湾製)フロントブレーキローターの入手が困難な為、この辺をどうしようか悩み中です。

---
 テンプレに従い、この1年の愛車との思い出を振り返ります(^^;;

■この1年でこんなパーツを付けました!
 この一年では、特に何かチューニングらしい事はしておらず、ズタボロだったリヤトランクを刷新したくらいかと思います(^^;;

■この1年でこんな整備をしました!
 上記の取り付け、オイル交換、ブレーキフルードの交換とブレーキパッドの交換くらいです(^^;;

■愛車のイイね!数(2020年11月14日時点)
 46イイね!を頂きました。ありがとうございました。

■これからいじりたいところは・・・
 大年増さんなので、まにーに余裕があれば、メインハーネスの全交換やら駆動系のOHなんかもやりたいですね。でも、実害がないのでとりあえず保留になると思います。

■愛車に一言
 お買い物バイクとして大変重宝しています。性能的な不満は全くないので、今は、ただ長生きしてくれるのを祈るばかりです(^^;;

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/17 07:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKI VECSTAR150 | 日記
2020年11月02日 イイね!

愛車と出会って1年になりました!(^^;;

愛車と出会って1年になりました!(^^;; お陰様で、11月2日で愛車と出会って1年になりました!(^^;;

 思えば、納車直前に超大型台風19号が直撃し、主治医のフラミンゴ・クォーレ店で立体駐車場に避難してもらう様なハプニングがありました。また、先々代の147TS、先代の916GTVの時と同じ様に、慣れない納車直後にイベント参加の為に長躯しました💦 あれからもう一年なんですね。時間が経つのは早いですね(^^;;

 以下、テンプレに従って、この1年のMitoちゃんとの思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
 思いつくまま、あれこれ付けました(^^;; (自分用のメモも兼ね)ざっくり書くと以下の感じです。

 <外装>
  ・リップスポイラー(COBALT)
  ・カーボンリヤウイング(SWIFT用💦)
  ・軽量ホイール(Partile)+お友達ペイント+スペーサー
  ・タイヤ(Michelin)
  ・(なんちゃって?)けん引フック
  ・ヘッドライトAssy(SONAR)+LED
  ・車高調キット(LARGUS)
  ・エンジンダンパー(R9)
  ・マフラー(Supersprint)
  ・ノーマル互換エアフィルター(K&N)
  ・フルバケットシート(謎ブランド)+自前張替
  ・サイドステッカー(中華製)
  ・アルミテープ(Otobe Design)
  ・ブレーキローター(Voing)
  ・純正フロントグリル(フチ付き)+自前メッシュ加工

 <内装>
  ・ポータブルナビ(Panasonicゴリラ)
  ・ミラー型ドライブレコーダー(サンコーレアモノショップ)
  ・電圧計(NAPOLEX他)
  ・純正アームレスト
  ・レーダー探知機(セルスター)
  ・ウッドステアリング(MOMO)
  ・シフトノブ(TORINO BLACK)
  ・ドリンクホルダー数個
  ・スマホホルダー、灰皿他

■この1年でこんな整備をしました!
 あれこれやりました(^^;; 上記の取り付けと、下記の感じです。歴代(†|ξ)に比べて、自前の手作業が多い気がします。また、主治医のフラミンゴ・クォーレ店には多大なご支援を頂きました。

 ・カーボン調シートラッピング(天井、ミラー(納車時の仕様です))
 ・ECU TUNING(PPS)
 ・助手席ヘッドレスト撤去
 ・リヤパンパーラッピング+メッシュ加工
 ・内装ウッド調シートラッピング
 ・前後ライトのアクセントリングのラッピング
 ・フルバケットシート張替
 ・フロントグリルメッシュ加工
 ・各所サビのタッチアップ(笑)

■愛車のイイね!数(2020年11月02日時点)
 116イイね!を頂きました。有難うございました<(_ _)>

■これからいじりたいところは・・・
 多分全部やらないとは思いますが、以下を検討中です。

・ウッド調シートラッピング追加/補修
・スカッフプレート取り付け
・ドアポケット追加
・リヤデフューザー(?)
・吸気系(なんちゃって?)ラムエア化(?)
・ハンドルカバー取り付け(?)

■愛車に一言
 先代以前の(†|ξ)には申し訳ないですが、Mitoちゃん、大変良い子です。小マッチョでちょっとおとぼけな感じのパッケージ、そして体感速度は歴代(†|ξ)の中で一番速いと思います。

 それもそのはず、最大トルク(230N·m (23.5kgf·m))発生が、なんと3,000rpm!(ダイナミック時)。普通は5~6千回転くらいですよね? 高回転域に入れずに常用域で既にトルクが最大な訳で、いきなり「ぶわっ!」と回ってしまう印象です。これは楽しい!。

 でもって、年間平均燃費は12.9km/Lです。個人的な実績は、147TSは8.38
km/L、916GTVは8.45km/Lなので、破格の数字ではないでしょうか。大変気に入っています。

 (ビンボーなので💦)
今後大金を使う様な大規模改修はないかもしれませんが、今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>

>>愛車プロフィールはこちら

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation