• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます(2017レビュー)

あけましておめでとうございます(2017レビュー) 明けましておめでとうございます。ズヴォラなごりごりです。ご無沙汰しております(^^;; こんな風にブログ書きするのは久しぶりなのですが、昨年一年分をまとめてさらっとアップしてみます(^^;;

alt
 1月8日、alfapoosanさんのお誘いで、氏の古い(†|ξ)友達の方と、ツーリングに行って来ました。海の幸を頂いたのですが、殆ど会った事がない方とイキナリ盛り上がれるのは、(†|ξ)乗りならでわですね(^^;;

alt
 1月29日のアルファロメオチャレンジ初戦を観戦して来ました。いつもの富士ではなく、筑波サーキットでの開催でした。実は転居した翌日だったのはヒミツです(^^;; 詳細はこちらをご覧ください。

alt
 連荘出撃だったのですが、翌週2月5日にまた筑波サーキットの走行会を観戦して来ました。久々に、走るこのお方の深紅のMitoちゃんが撮れて良かったです(^^;;

alt
 3月4日に開催されたアルファロメオチャレンジを観戦しに、富士スピードウェイ(FSW)に行って参りました。詳細はこちらをご参照ください。

alt
 3月20日に、千葉にある(†|ξ)ショップの「アシステレ」さん開催のツーリングに参加してきました。こちらでも知らない方ばっかりだったのですが、皆さんとお友達になれました。詳細はこちら

alt
 転居先の近所で、花見?して来ました。団地の隙間にあるただの桜並木なのですが、桜がドーム状になっていて中々気に入りました。天気が悪かったのは残念でした(^^;;

alt
alt
 お友達が経営する柏の「のんどころ庵」のマスターのご依頼で、ミニクーパーの走行会(+(†|ξ)走行会)を観戦して来ました。ミニ...は良く分からないのですが、車好き同士話が合い、ちょっと嬉しかったです(^^;; 詳しくはこちら

alt
 5月6日に、またアルファロメオチャレンジ(”Alfa Romeo Challenge 2017 Kanto Rd.2”)を観戦して来ました。詳細はこちら

alt
 5月21日に、alfapoosanさんの古いお友達と「釣りんぐ」に行って来ました。釣りなんてホント何年ぶりだったやらです。山間の澤で子供たちに交じっての釣りは、なかなか和みました(^^;;

alt
 6月3日に、916GTV乗りのお友達のお誘いで、箱根を走って来ました。愉快な方々とお知り合いになれました(^^;;

alt

 7月1日に、「柏の葉Tサイト」で開催されたイベントに参加して来ました。何年かお会いしていなかった(†|ξ)乗りの方にお会いしてお話が出来て良かったです。余談ですが、イベントの尾根遺産かわいかったです(^^;; 詳しくはこちら

alt
 7月2日に、またアルファロメオチャレンジを観戦して来ました。詳しくはこちら


 7月23日に、ツインリンクもてぎで開催された「アイドラーズ夏の12時間耐久レース」を観戦して来ました。詳細はこちら

alt
 別記した通り、7月31日に原チャリ(Honda Live Dio ZX)を購入してしまいました。画像は購入直後のすっぴん(無改造)状態なのですが...うっ、今は色々と別物になっている気がします。また別記します(^^;;

alt
 8月13日に、江戸三大祭りの1つである「深川例大祭」を撮って来ました(^^;;。

alt
 8月26日に、生まれて初めて浅草のサンバを見学して来ました。想像以上にハデでしたね。また今年も行ってみたいと思います。詳細はこちら

alt
 8月27日に、毎年観戦している"(Lancia)DELTA-CUP"を観戦して来ました。昨年は(†|ξ)の圧勝でしたが、2017年はデルタの圧勝って感じでした。詳細はこちら

alt
 9月17日に、恒例の"La Festa di 916"に参加して来ました。多分世界に誇る916GTVの祭典です。あいにくの台風直撃日で、暴風雨+濃霧の中での開催でしたが、参加予定者は99%参加、というおビョーキな集会になりました(^^;; 詳しくはこちら

alt
 その翌日9月18日に、またアルファロメオチャレンジを観戦して来ました。詳しくはこちら

alt
 10月28日は、父の一周忌でした。

alt
alt
 11月3日に、数年ぶりに"さいたまイタフラミーティング"に参加して来ました。ここ数年、この手のイベントの参加は自粛して来たのですが、数年ぶりにお会いする多くの(†|ξ)な方と色々お話が出来て良かったです。イカス!詳しこちら

alt
 11月8日に、念願の「iPhoneX」を入手しました。超イイです。流石杉です。あいぽんも、ついに6代目になってしまいました(^^;;

alt
 (†|ξ)乗りのお友達のお誘いで、初めて汐留のイタリア街に行って来ました。なるほどおされな場所でしたね。詳しくはこちら

alt
 そして、12月23日に、アルファロメオチャレンジ統一戦を観戦して来ました。珍しくピーカンの暖かい
お天気でした。思わず数年前のみぞれの降る最悪な統一戦を思い出しました。詳しくはこちら

 ...その他、今年は珍しく、(†|ξ)な忘年会をいくつか掛け持ちさせて頂きました。こちらは割愛します。お招き頂いた皆様、お世話になりました。

 ...その他、(主にZXの/ちょこっとGTVの(^^;;)パーツレビューなど宿題山積なのですが、追々アップします。今年も宜しくお願い致します(_^_)
2016年12月12日 イイね!

【今更】年末の大改修(^^;;

【今更】年末の大改修(^^;; 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^;;

 夜勤付きシフト勤務(T ^ T)やら、私事やら、某レース画像の編集やらに追われて今日になってしまいましたが、年末にくろ(ぼろ)すけの結構大きめの整備を実施しました。



 去る11月14日に、「GTV金輪会(仮称)」のM氏(通称「若」)と幕張PAで待ち合わせし、千葉のショップ"アシステレ"さんにお邪魔しました。


 2月の大改修以降に、R氏がスタッフに合流していました。ますます商売繁盛なお店です(^^;;



 M氏のGTV、希少な"Alfacorse"なのですが、実は更にレアな事に、「プロトタイプ・コルセ」とも言うべき、初期型のコルセだったりします。細かい装飾が量産型と違ってオミットされていたりするのですが、どノーマル状態でターボが1.5kgもかかる特別仕様エンヂンだったりします。まるで、ガン〇ムの様なGTVです(^^;;

 エンジニアなM氏が独自に巨大毒キノコ(笑)を取り付けたりと、コツコツイヂられているのですが、クラッチ周りのOH等の為に、ウチのボロと一緒に入院しました。


 整備手帳に別途アップした通り、今回はお約束系整備のタイミングベルト交換ウォーターポンプ交換などなどを実施しました。タイベルはまだ大丈夫っぽくはあったのですが、前回の交換から8年も経過していますし、ウォーターポンプを交換したかったので思い切りました。

 お店が大繁盛していたのと、パーツが揃わなかった事もあり、退院は12月12日に。ちなみにM氏コルセはとっくに退院していました(^^;;

 一旦はクリーニングで済ましたのですが、本来は車検の度に交換するパーツと聞き、点火系パーツのジェネレーターも交換する事にしました。12月21日に再度お店に通院して対応してもらったのですが、お陰様で、加速が滑らかになり、トルク感が増しました。ああ、これがあるべき乗り味なんだなぁ、と満足感満点です(゚∀゚)b


 修繕の内容には納得ではありますが...やはり、あるべき所に愛車が長期でいてくれないと寂しいですよね(^^;; とりあえず今は、いてくれる幸せを眺めながら...出勤しています(^^;;
関連情報URL : http://ameblo.jp/assistere/
2015年04月07日 イイね!

4/7 SORAカヘに行って来ました

4/7 SORAカヘに行って来ました
 桜は既にピ-クアウトしてますね。花の命は短くて、でございます(T ^ T)

 平日火曜日にお休みが取れたので、ロードランナー2型さん(以下LR2さん)とな~さん?にお声掛けして、久しぶりにSORAカヘ(LR2さん語録/「さいたま市のカフェ 住宅街の隠れ家 Sora Cafe」)に行って来ました。カヘに行くのは、昨年8月末以来です。あいにくの小雨のパラつく天気でしたが、(私は?)気にしないで出かけます。例によって17号線は激混みでしたが、ストコーはスムーズに走れました。ウチから大体1時間20分くらいのドライブです。


 またまたナビにダマされて、住宅街な近所をぐるぐる(T ^ T)。既にな~さん?の156SWがいました。続いて、LR2さんの156....あれ?ソリオ?( ̄▽ ̄)

 LR2さん曰く、「雨の日は(†|ξ)がサビるから乗らない!」との事でした。( ̄▽ ̄)


 最近LR2さんがカンバン集めにご執心なので、ウチの物置に眠っていたホーローの(†|ξ)カンバンをLR2さんに差し上げました。たいそう喜んで下さり、↑こんな事まで。いや、電車じゃないんですが...(;^_^A


 お料理が届くまで、しばし歓談です。私が勝手に持ち込んだ、タミヤの1/24スケール「Alfaromeo155V6TI」のプラモデルでハァハァ( ;´Д`)するお二人。不思議なくらい盛り上がりました。ううむ、2人とも細かいところの着眼点が違う...(;^_^A


  店長にお店の外で会う度に、私は以前から「次回はカレーにする!」と宣言していました。でも、日替わりランチのスコッチエッグも捨てがたい...と言う事で、LR2さんの悪魔の囁きもあり、思い切って両方頂戴する事に(o^-')b

 まずカレーが届きました。盛り付けもおされですね。 お肉の位置も意図的にレイアウトされている感じです。...何というか、コクがありながら洋物煮物にありがちなしつこさもなく、また煮込みすぎて渋くなった感じもなく、絶妙な味わいでございました。気分的にはもうこの時点で既に「余は満足ぢゃ」と言う感じでした。



 激うまカレーをぺろりした直後に、スコッチエッグが届きました。たまごが入っていて揚げてあるハンバーグです。外はカリカリ、中はふわふわでまるでパンの様です。たまごの黄身はパーフェクトな半熟。一体どうやったらこんな風に作れるやら...コクのあるソースとたまごの黄身と絡めていただきます。こちらも激うまでございます。いや~、両方頼んで良かった!満腹でございます(≧∇≦)

 いつもの煮たハンバーグでない事を当初ブツブツ言っていたLR2さん、一口食べて「これはうまい!」と大絶叫です。( ̄▽ ̄)


 セットのコーヒー(レーコーor北港?)を頂いて、しばし歓談です。マセラティの良さを2人からステレオで力説されました。無駄に長生きしていますが、マセラティをアツく語られたのは初めてでございました( ̄▽ ̄)。その他、ひ○○○3さんの何気に素晴らしい155V6の話とか...

 それにしても、ハイテンションなLR2さんのボケと冷静なな~さん?のツッコミ、バッチリとベクトルの合ったマニア知識、恐ろしく息の合った仲良しさんです(;^_^A

 その後 マスターの(†|ξ)75を拝見する事になり、マスターと4人でお店を出ます。な~さん?の156SWです。最近付けられた黒エンブレムがカッチョイイです。写真で見るより、黒のツヤ感がずっと良かったです(≧∇≦) 


 で、マスターの75ミラノです。初期型ですね。V6/2.5Lです。小雨が降っていたので流石に下にもぐったりはしませんでしたが...LR2さんが舐める様に75をハァハァ( ;´Д`)します。

 マスターがぽつりと、「レ○○されてるみたい...」と...( ̄▽ ̄)


 私には良く分からないのですが...LR2さんは「ドアの閉まる音フェチ」です。75でもドアを開閉してみて...大歓喜です(目隠ししても隠し切れない歓喜のお顔を画像にてご確認ください)。何でも、155まで位の(†|ξ)のドアの閉める音は、おフェラーリやランボルギーニに近い、カッチリしたロック音がするそうです。156がそうでもないらしく、ひどく嘆いていました。

 な~さん?が持参した156用触媒なしストレートフロントパイプのご購入を悩むLR2さん。フェーズ1の156には使えないと判明し、断念した様です。とっても悔しそうでした(;^_^A

 気が付くと17時を回っていました。道が混む前に...と言う事で退散する事になりました。うちのくろすけのドアの開閉音でハァハァ( ;´Д`)するLR2さん...マンションの前で大声で話すものですから、マスターがぶっ飛んで来て注意され、ホントに帰る事に( ̄▽ ̄)


 余りにも(†|ξ)カンバンが気に入ってくれた様で、どうしてもソリオに取り付けて帰る!と言って聞かないLR2さん。結局本当にウインドーのゴムの所に差し込んで帰られました( ̄▽ ̄)

 SORAマスター、大変美味でございました。ごちそうになりました。LR2さん、な~さん?、楽しい時間をありがとうございました。

---
 ストコーC2経由で特に渋滞もなくスムーズに帰路を走ります。家の近所に着いた頃には既に夜のとばりが降りていました。ライトを着けると、後付け電圧計から電圧低下のアラームが...

...え?


 to be continuedかも( ̄▽ ̄)
2015年02月11日 イイね!

2/11 ひみつ取引

2/11 ひみつ取引
 ...最近くろすけで遠くに行っていないし、何より入院してばっかなのでネタ切れ気味なのですが...先日11日の祭日に、みん友のhideーさん主治医の所でひみつ取引をしてきました。

 hideーさんは何気にご近所さんなのですが、ナマでお会いしたことがありませんでした。丁度「なんちゃってチンスポイラー」が(2週間かかって(T ^ T))上がって納車待ちだったのと、お店の紹介もかねて集合場所を主治医の所にしてもらいました。


 ちょっと待って、hideーさんの156GTA/SWが到着です。猛烈にキレイです。とても大事にされているのが良く分かります。ううむ、カッチョイイ(≧∇≦) (見習えッ、ナゾの中国人ンンンン!(怒))


 聞けばhideーさんは某Dらーにごくたまに行く以外に行きつけのお店がないそうでしたので、早速156GTA/SWにエグザミナーを当ててもらう事をお勧めしました。で、特に問題はなかった様です。何よりでした。お店の○本さんとかなり熱心に話し込んでおられましたが、得られたものがあれば良いのですが(;^_^A 


 くろすけをハァハァ( ;´Д`)するhideーさん(笑) 初めてナマでお会いしましたが、そこは(†|ξ)乗り。ずいぶん昔からお知り合いだった様な感じでお話出来ました(私が勝手にそう思っているだけかもですが?(;^_^A )


 で、頂戴したブツがこれ、pioneerの"TS-F160(160mm)"スピーカーです。先日取り付けたバスウーファーのパーツレビューにこのご提案を頂き、このひみつ取引になったのでした。GTVのフロントには使えないので、リヤに使用させていただく予定です。

 hideーさん、ありがとうございました<(_ _)> 

関連情報URL : http://rossoenero.jp/

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation