• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

近場徘徊記④(にゃがにゃが亭)

近場徘徊記④(にゃがにゃが亭)
 さる事情通にご紹介いただいたラーメン屋「にゃがにゃが亭」さんに先日行って来ました。

 お店の場所をぐぐってみると、なんとここもご近所。先日書いた「ラーメン魁力屋」の並び、(私の苦手な)アルファロメオ江○川のすぐお隣でした。ううむ、知らずに日々前を通っていたのですね( ̄▽ ̄;)


 環状七号線沿いで、一応駐車場もあるのですが、最寄駅(多分都営新宿線一之江駅)から結構遠いので、立地は結構厳しいですね。開店直後に入店しましたが、お店は空いていました。

 何かお店の代表作的な物を...と思ったのですが、どうやら「辛味」がウリの様でした。カラいのは好きなのですが、辛過ぎるとおなかを壊してしまうので、無難な「ちゃうしゆうめん(チャーシューメンね)」をチョイスしました(^^;; そういう訳で、取り放題なのですが名物「ピリ辛もやし」もエンリョしました(^^;;


 麺はちぢれ気味で中太と言う感じでしょうか。コシがあってツルツルです。スープはとんこつで、マイルドでしつこくない感じな味付けでした。なるほど、辛味にすると辛味が引き立ちそうな印象です。

 チャーシューはやや固めでしたが、あまりトロトロで箸でつかんで崩れてしまう様な物より、食べた気がしていいですね。半ライスがおまけで付きます。


 無事完食しました。うまかったです(゚┏Д┓゚)ウマー

 奇をてらった感じはなく、基本をしっかり押えた王道系のとんこつラーメンてところでしょうか。ご近所なので、おなかを壊しても問題ないタイミングで辛い系に挑戦してみたいと思います。

 情報をくださった事情通の方、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2015/09/07 22:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近場徘徊記 | 日記
2015年08月24日 イイね!

近場徘徊記③(ラーメン魁力屋)

近場徘徊記③(ラーメン魁力屋)
 また近場のラーメン屋さんに逝って来ました。「ラーメン魁力屋」さん、Webで見ると全国チェーンの様ですね。数年前にお店が出来て、3~4回行った事がありましたが、いつも猛烈に混んでいるので、メンドウで暫く行っていませんでした。私が知らないだけで、知る人ぞ知る有名店なのかもしれません。


 前回行った時は、30分くらい待たされたのですが、開店直後に行ったので、お店はまだ空いていました。(完食する頃には満席に...( ̄▽ ̄;) )


 出来て数年ってのもあるのですが、店内は大変キレイです。店員さんも元気ですね(尾根遺産かわいかったです(笑))。



 「コク旨味玉ラーメン」を普通仕様でオーダーしました。

 スープは鶏ガラダシのしょうゆ味です。背油が結構入っていますが、さっぱり目のスープですね。鳥のダシがきっちり出ていて、塩味は程よい感じです。チャーシューはちゃんと煮込んであってトロトロですね。

 麺は細麺ながらしっかりコシがあります。個人的には、麺にスープが絡みやすいのでどっちかと言うと細麺の方が好きです。


 で、完食です。

 人気店だけあって、ソツのない味という印象です(゚┏Д┓゚)ウマー

 う~ん、ウマいんですが、並んで待ってまで...と言われるとちょっとためらっちゃいますね(^^;;

 
関連情報URL : http://www.kairikiya.co.jp/
Posted at 2015/08/26 00:56:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 近場徘徊記 | 日記
2015年08月11日 イイね!

近場徘徊記(らあめん花月嵐)

近場徘徊記(らあめん花月嵐)
 最近ラーメンねたのブログを書く方が多いのと、先生の宿題を思い出したので書いてみます。先生やこの方この方の様に、熱心に新しいお店を開拓し続ける方も多いですが、どちらかと言うと私は大変保守的でして(;^_^A

 「らあめん花月嵐」は、都内にたくさんあるチェーン店なので、新鮮味はないかもしれませんが...何気に気にいっていて、かれこれ10年以上頻繁に通っている私の「主食」の様なお店です。チェーン店の味とは思えない、奇をてらわないながら凡庸でないヒネリのある味が非常に気に入っています。たまったポイントから逆算すると、ポイント制が始まった数年前から、今日現在で209回行った計算になります(;^_^A (;^_^A


 夏場でも汗びっしょりになってスープラーメンを食べる主義なのですが、先生のお好きな「つけ麺」をオーダーしてみました。スタンダードメニューの「豚そばつけ麺」です。これはつけ麺バージョンですが、同じ味の普通のスープラーメンもあります。で、先生のご要請の「リフトアップ」に挑戦です(;^_^A

 「豚そば」の名前のラーメンですが、どちらかと言うと魚介系のダシが強く出ている感じのスープです。割と濃厚なスープなのですが、しつこくないさっぱりした味わいです。(個人的には若干苦手ですが)トッピングの刻みタマネギのシャキシャキ感が特徴的ですね。


 で、完食です。スープは水(「おいしい水」がフツーに出ます)でちょっと薄めてから飲み干します。ああ、うまかった(゚┏Д┓゚)ウマー

 先生、こんな感じでどうでしょ?(お粗末様でした。あああッ、赤点はご勘弁を...)(;^_^A 

<おまけ>


 先日何となく主治医の所に行くと、見覚えのある156が。車を見てオーナーがすぐわかってしまうのも何だかなぁ、ですが、やっぱりラーメン通のこの方でした。いつも笑顔が素敵です(;^_^A
Posted at 2015/08/12 01:33:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 近場徘徊記 | 日記
2013年09月17日 イイね!

この季節がやってまいりました

この季節がやってまいりました また今年もこの季節がやってまいりました。そう、マクドナルドの秋季限定メニューの「月見バーガー」でございます。たまご好きの私には、たまらない一品です。
 さっそく近所のマックへGO!

 ずいぶん息の長い限定メニューですね。そうですね、最初の結(以下自粛)の時にありましたから、少なくとも10年以上はやってますねぇ(;´┏Д┓`)y─┛~~

 毎年毎年必ず食べるので、その時々の思い出なんかも色々あったりします。

 しつこくなく、さっぱりあっさりした感じが大変お気に入りです。1つ1つの素材に変な自己主張がない所に、秋らしい「ワビサビを感じるのは、私だけではない....はずです。


「大月見バーガー」です。(多分)味付けは通常のチーズ月見と同じ様ですが、パティの大きさが凶悪です(゚д゚|||(゚д゚|||) 。


↑今年の新作、「チキンチーズ月見バーガー」です。ビーフパティではなく、カリッと揚がったチキンがはさんであります。これまた、よりあっさり感が増して、良い感じです。

 ううむ、日本マクドナルドの回し者の様なブログでスミマセン。いずれにしても、2つも食うと、高齢者にはちとカロリーが高めですなぁ...(;´┏Д┓`)y─┛~~

---

 余談ではありますが、某第一書記のご要請がありましたので、さるウエディングパーティーで歌われた、Jazzミュージシャンの鈴木ゆかり姫の動画をアップしました。(注:鈴木ゆかり姫の名前のリンク先はMixiです))。

 それなりに貴重な映像かと思いますが、どうぞご覧ください
(=゜┏ω┓゜)ノ。
Posted at 2013/09/17 00:23:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 近場徘徊記 | 日記
2012年08月04日 イイね!

(今更)7/29 祭りだわっしょい!(其の壱)

(今更)7/29 祭りだわっしょい!(其の壱) 7月某日にまた1歩老人に近づいたのはさて置き...

 7月29日、また日曜のドライブに逝ってきました。


 この日は、みん友さんの某氏に、今関東圏のアルフィスタの中でHOT&COOLな話題で沸騰中な私の主治医、「ロッソ・エ・ネロ」是非紹介してほしいというご依頼かあり、都内某所で待ち合わせをいたしました。

 都内某所。冬場には、立ち寄った者皆に「修行」と言わしめる程の吹きっさらしの極寒の地なのですが、夏場は日を遮るものもない、酷暑の場所に早変わりです。まるで砂漠地帯の様ですʅ( ‾┏⊖┓◝)ʃ

 みなさんトラックの陰に移動していました( ̄┏▽┓ ̄;)


 この方も合流し、通常より遅めに都内某所を出、一路ロッソ・エ・ネロ店を目指します。

 先週体験した、あの疾風怒濤の様な加速147GTAが後ろを走ります。


 こ、恐い((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


 開店は10時なのですが、後述する当方都合で開店前の到着となりました。ううむ、ロッソな(†|ξ)ばっかりで壮観ですね。某氏のGTVはいつ見ても美しいです。

 実はこの日、町内会のお神輿の警備にアサインされていたので、主治医とのご挨拶もそこそこに、開店時間前に失礼しました。後で聞いた話では、仲間内でこれまた話題沸騰中のこの方合流されたとか。


 とりあえず、集合時間には間に合いました。空はピーカン、朝から暑っついのですが、ますます暑くなりそうな気配です。


 いやま、お神輿なんで町内を練り歩く?のですが、お神輿が動き始めると、ウチの子を駐車できなくなるんですよね。間に合って安心しました。

 ちょっと抜け出してウチの2階から撮影。わ~ん、ウチの子を壊しちゃイヤぁん(゚д゚|||(゚д゚|||)



 私が育ったカンサイ地方では、残念ながらこういった地元イベントって皆無でした。冷めた書き方をすると、重いお神輿をみんなで叫びながら担いで歩く...ってただそれだけなのですが、この雰囲気は言葉では説明できない、人間らしいとってもいい雰囲気です。町内にこんなに人がいたのか?というのもちょっと驚きでした。


 15時前ごろに、終着点近辺に着き、終わりに近づいたので失礼しました。好天のおかげで日焼けして真っ黒くろすけになりました。実はここに至るまでの休憩所で出された振る舞い酒(タダ酒)で結構下呂下呂に酔っぱらってしまっていて、帰って夜まで寝てしまいましたʅ( ‾┏⊖┓◝)ʃ

 「(其の壱)」と書きました。第弐弾は、江戸三大祭の1つ、「深川例大祭」が8月12日にあります。半ば仕事で参加しますので、またブログにしますね(=゜┏ω┓゜)ノ
 
関連情報URL : http://rossoenero.jp/
Posted at 2012/08/04 23:49:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近場徘徊記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation