• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月29日

純正ナビの地図ディスクが取り出せない

純正ナビの地図ディスクが取り出せない 恥ずかしい話ですが焦りました。

ナビの地図ディスク交換時に、本体の取り出しボタンを押下してもディスクが出てきませんでした。
1回、2回、と押しても出てこないので、強く押したりして悩みました。
とにかく何度押しても出てきませんでした。
たぶん10回以上押したと思います。
その為、後部座席で純正ナビの取説まで読み返してしまいました。

結局原因はエンジンを回していないので、ナビ本体に給電されていなかったからです。
例えばCDチェンジャーなら取り出しボタンさえ押せば、エンジンの始動有無に関係なくマガジンが取り出せるので、同じだと思っていたら違いました。
本体だけが助手席の下に置いてあるので、ボタンを押すだけでOKだと思っていました。

今日は失敗により、一つ学習出来ました。


ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2005/12/29 10:14:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2005年12月29日 15:18
そういうことは本体にシールかなんか貼って書いといて欲しいですよね(笑)
1年違うとやっぱり地図は違いますか?

あと、やっぱりフロアマットが短いのがきになりますぅ
コメントへの返答
2005年12月29日 18:05
ナビの取説にも給電云々に付いて書かれていなかったので、取説通りに助手席をスライドして作業を始めました。

まさか助手席をスライドさせて、エンジンを回さないとROMの取り出しが不能と思いませんでした。
取り出しボタン押下でROMが出てくると思ったので、本当に焦りましたよ。
2005年12月29日 17:22
こんばんは!
たいへん×2参考になりましたv^^v

後部座席で・・・^^;ウフッ 思い浮かべてしまひまひた!
コメントへの返答
2005年12月29日 18:09
ボタンを押しても、ROMが出てこないと焦りますよ。
CDチェンジャーのマガジンは、バッテリーさえ問題なければ取り出せるので、すっかり同じだと思っていました。

純正ナビの取説にもディスクの交換方法の項があるのですが、エンジンを掛けて給電する旨が一切触れていなかったので、助手席をスライドさせただけで作業してました。
2005年12月29日 23:16
今晩は!こういう時ってメッチャ焦りますよね!それにしても、注意書きしてくれないなんて不親切ですね。
コメントへの返答
2005年12月30日 13:30
焦りました。
後部座席で作業していて、本当に壊れているのでないかと思いましたよ。
自分の頭の中では、後部座席で停車中に作業する事なので、エンジンのON/OFFに関わらず、取り出しボタンの操作が有効だとばかり思っていました。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation