• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月04日

インテリジェントキー

インテリジェントキー BCNR33以降はGT-Rエンブレムの大安売り。
室内のアチコチにもGT-Rの文字。
ちょっと萎えるポイントです。

個人的にGT-Rのエンブレムは、32のように外装はリアだけで十分です。
フロントには不必要だと考えています。

でもキーに関してはエンブレムも許せます。
32~34は個別にデザインされたキーなので、そこにGT-Rのエンブレムが付けられていてもイヤではないです。

しかし35は別です。
あくまでもキーは日産車の汎用デザイン。
わざわざエンブレムだけGT-R。
ちょっと許し難いです。

その為、個人的にR35のキーを少しでも好感を抱けるようにと、ハセ・プロのマジカルカーボンを貼りました。
裏表3分割にカット済みなので、キーに簡単に貼ることが出来ます。

現在R35は、12ヶ月点検中で何時も使っているキーが手元にないので、マジカルカーボンはスペアとして保管してあるキーに貼りました。
現物を見ないと貼り付け後のイメージが湧かなかったので、ちょっとした実験です。

結果としては、個人的なキーに対する好感度がアップしました。
相変わらずGT-Rのエンブレムに対しては違和感を感じますが、インテリジェントキーの色合いは純正よりも気に入っています。

やはり色も黒が無難の選択で正解だったと思いました。
ふざけて赤い物を買い、シャア専用風なんてことも考えましたが、赤だと好感度が一段と下がっていたかも知れません。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2008/12/04 20:42:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2008年12月4日 20:48
こんばんわ!
確かにGT-Rのインテリジェントキーには萎えます!!
特別感ゼロですもんね。
もうちょっとどうにかならなかったのかと・・・

私もカーボンをインテリジェントキーに貼ってます!
シルバーカーボンですが・・・(^-^;
貼って思ったのが、
「インテリジェントキー一体がカーボン表皮でできてたらなぁ・・・」
コメントへの返答
2008年12月4日 20:57
なんとも萎えるキーですね。
キーの形ではなく、GT-Rのマークに萎えてしまいます。

キーが汎用デザインならば、日産のCIマークで十分。
わざわざGT-Rのエンブレムが付けられていても、まるで有難くないですよ。
逆に恥ずかしいです。

とても便利なのに、GT-Rのエンブレを取り付けられて好感度ダウンですから(笑)
2008年12月4日 22:15
確かに萎えますね…
専用デザインのキーが欲しかったです…

表面がカーボンになると大分印象が変わりますねぇ。
確かに高感度UPっす!
コメントへの返答
2008年12月5日 20:47
良くを言えば専用キー。
この汎用タイプなら日産のCIマークの方が良いです。
汎用デザインにGT-Rのエンブレムを付けられると、萎えてしまいます。

ちょっとしたイメージチェンジとしては、マジカルカーボンも良いですよ。
取り扱いも楽ですから。
2008年12月4日 23:29
どこの日産にティーダを持ち込んでも言われる事。

何でナンバーが32?
何でエンブレムが昔の日産?


なんか日産さん、エンブレムとか、ロゴにやたら執着してるような気がします。。。

車のデザインを重視して欲しい今日この頃。

そんな事言いつつもちゃっかり新Zに乗ってきました(笑)
コメントへの返答
2008年12月5日 20:58
日本企業は自社のシンボルマークに対して、あまりにも雑に扱いすぎています。
安易な企業のシンボルマークの変更は。自ら企業価値を下げているだけだと思います。

ヨーロッパの自動車メーカーのエンブレムが格好良く見えるのも、歴史を積み重ねた事による認知度も含まれていると思います。
歴史を積み重ね世界中から認知されている日本企業のマークなんて、SONY位じゃないでしょうかね。
2008年12月4日 23:58
エンブレム以外は同じなんですねぇ。。
しかも下のトランクオープナーのボタン、どうみてもGT-Rじゃないし!(笑)

Zがステアリング以外日産マークになったのとは対照的に、GT-Rだけは何か拘りがあるんでしょうねぇ~。
コメントへの返答
2008年12月5日 21:02
ヘタにGT-Rのエンブレムを付けたりするから、とてもキーがチープに見えます。
日産車共通の汎用デザインなのですから、日産のCIマークで良いと思います。

使用する側の人間からすると、とても恥ずかしいです。
本当に萎えるポイントですよ。
2008年12月5日 8:36
自分の同意見で、
マジカルカーボン検討しましたが、此れって
擦れて捲れたりしませんか?!(^^;)

チョット心配で踏み切っていません。(汗
コメントへの返答
2008年12月5日 21:07
キーが日産の他車種と共通デザインなのですから、日産のCIマークで良いですよね。

日常的な使い方であれば、剥がれたりする心配は無いと思いますよ。
それこそ無理に剥がそうとしなければ、簡単には剥がれないでしょう。
2008年12月5日 10:51
こんな感じになるんですかー気にはなっていたので参考になります。

ほとんど変わりませんね。GR-Rなんだから、他とは違うインテリキーにして欲しかった感じもしますが。
コメントへの返答
2008年12月5日 21:11
色によって印象も変わるとは思いますが、黒い物であれば違和感ないと思います。
ちょっとしたイメージチェンジとして良いです。。
またカット済みなので貼るのも楽ですよ。

専用キーが用意されないのであれば、エンブレムでお茶を濁して欲しくないです。
萎えるだけです。
2008年12月5日 18:56
35GT-RはGT-Rのエンブレムをいたる所に貼り過ぎのような気がします。
32みたいに静かにGT-Rを主張しているほうがウルサくなくて好きです。
コメントへの返答
2008年12月5日 21:21
GT-Rは車名ですから、エンブレムとしてアチコチに取り付けるのも考え物だと思います。
なんだかエンブレムを付ける場所を間違えていますよ。

例えばエンジン。
GT-R専用のVR38DETTなのですから、ヘッドカバーにGT-Rのエンブレムを取り付けても良かったと思います。
心臓部でもある専用エンジンなのですから、ココに関しては日産マークよりもGT-Rのエンブレムが絶対に相応しいです。
2008年12月5日 20:11
人によっては好みが分かれますね(笑)。

私個人的には、BNR32にフロントエンブレムが無いのは残念に思っているんですけど(笑)。
コメントへの返答
2008年12月5日 21:25
逆に個人的には、歴代のGT-Rの中で唯一フロントにエンブレムが取り付けられていないBNR32に男気を感じます。

抜き去られた車に対して、リアのエンブレムが自分を名乗っているようで好きですよ。
何というか日本人らしい一歩引いた部分に美学を感じます。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation