• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月17日

ウルトラQのオープニング

ウルトラQのオープニング 以前OSSAN-15さんが、ペダルネタとして披露した2005年10月6日付けのブログ

ウルトラQのオープニングって・・・

あの日は笑わせてもらいました。

その事を今日思い出して、オリジナルのオープニングが気になり、ウルトラQのDVDをチェックしてみました。

そしてOSSAN-15さんの作られたネタは、カラーとモノクロこそ違いますが、なかなか良い出来である事が確認できました。
点数を付けるなら80点以上は確実だと思います。

念のため画像も撮影しました。
OSSAN-15さんの記憶力が素晴らしい事がわかると思います。

さらにウルトラマンのオープニングも確認してみると、新たな事実も判明しました。
なんとウルトラマンのオープニングにも、ウルトラQのオープニング画面が登場していました。
それもカラーでウルトラQの文字が浮かび上がります。
これには驚きました。
何時もオープニングを飛ばしていたので気づきませんでした。
ましてや子供の頃に再放送で見た時の記憶もすっかり忘れていたので、個人的には新たな大発見となりました。
ブログ一覧 | Blu-ray & DVDネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/01/17 20:45:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年1月17日 20:53
え"っ?
ウルトラQのオープニングってモノクロでしたっけ?(笑)
先日、とある仕事でカラーの映像を見たのでそれがウルトラQだと思ってたんですが...ウルトラマンだったんだぁ(汗
コメントへの返答
2006年1月17日 21:50
オリジナルのウルトラQは全編モノクロで制作されています。

ウルトラマンのオープニングでウルトラQと出てくるのには驚きました。
まさかの出来事でしたよ。
2006年1月17日 21:03
ウルトラQはモノクロで、ウルトラマンからカラーになったのですよね、たしか?
コメントへの返答
2006年1月17日 21:52
ウルトラQはモノクロです。
モノクロなので、ストーリーと相成って不気味に見えます。
それがなかなか良い味です。
2006年1月17日 22:01
私もQはリアルで見てないんですけど、OPはなんとなく覚えてますね。コーヒーにミルクを入れてスプーンでかき混ぜる時に思い出したりします(笑)ちなみに我が家の娘はマックスのファン。私は。。。6兄弟全員でございます(笑)
コメントへの返答
2006年1月17日 22:41
マックスは面白いですね。
土曜の朝は必ず見ていますよ。

6兄弟は子供の頃は全て好きでした。
今見るとなると、エースが限界です。
タロウはストーリー的にもうムリです。
2006年1月17日 22:42
先日、中古のDVDでウルトラQの「ガラモン」の出て来る話のDVDが1本だけありました。よっぽど買おうかと思ったのですが、他に沢山買っていましたので諦めました。ちなみに1,500円でした。
今度行った時にあれば、もちろん「買い」です!

あー、見たい!
コメントへの返答
2006年1月17日 22:48
人間対怪獣で描かれている話が多いので、それが新鮮でもあります。
ゴジラ等の怪獣映画やウルトラマンシリーズと違い、怪獣プロレス的な部分が基本的にないので、古典的なパニック映画の手法で面白いです。

このシリーズもリマスター処理が施されていて、高画質で楽しめて良いですよ。
2006年1月17日 23:10
わおぉ~懐かしい!でも、白黒のイメージが・・・カラーの印象しかないですわ!
コメントへの返答
2006年1月18日 7:31
オリジナルはモノクロ作品なので、ウルトラマンのオープニングの印象が皆さん強く残っているようですね。
モノクロならではの作品の良さがありますよ。
2006年1月17日 23:53
ウルトラシリーズのDVDはリマスターに物凄い手間掛けてる分、超高画質ですよね。初めて「新マン」の1話を見た時は空の青さ、隊員の鮮やかな制服、輝くメカ、超美麗なウルトラマンを見て感動しました。CSでやっている再放送のヨレヨレな映像も味があるんですけどね~。
コメントへの返答
2006年1月18日 7:38
空の青さに感動しますよね。
あの鮮やかな青を見て買って良かったと思いましたよ。

スカパー!で今は新マンが放送されていますが、あのヨレヨレな映像もすごいですね。
同じ物でも歴史的価値のある映像に見えてきますよ。
あれを見ていると新マンは全て揃えたいです。
2006年1月17日 23:56
うぉ~~っ、こりゃたまげた!!
いやぁ~、私も微かに残る記憶を頼りに、あのペダルネタを作ったんですが、文字はカラーのイメージだったんですよねぇ(^^;)たぶんウルトラマンのOPを覚えてたのかもしれないですが、どっちにしろ曖昧な記憶ですからぁ~(汗)
て言うか、今になって、え~ちゃんさんがあのネタを思い出してくれた事が非常に嬉しいですね~♪しかも80点も頂けるなんて・・・信じられません!(感激)
コメントへの返答
2006年1月18日 7:42
記憶力すごいですよ。
ペダルネタはオリジナルを忠実に再現されていました。
実際に確認して見て良く覚えていた関心しました。

それにしてもカラーのイメージが皆さん強ですね。
これはカラーヴァージョンもアップするしかないですよ。
2006年1月18日 0:20
おぉ、「目玉が飛び出して不思議な世界に入っていく」みたいなナレーションでしたっけ? うろ覚え~。
コメントへの返答
2006年1月18日 7:44
モノクロに不気味なナレーションで、一段とミステリアスな雰囲気です。

絶対的な正義の味方が登場しないので、その事でドラマとしてストーリーがしっかりしています。
今見ても面白いですよ。
2006年1月18日 1:01
さすがにQはほとんど見てないので判定不能です。
リアルタイムで見ていたのは新マンからですし。
(でもその前にヘビーローテーションで初代やセブンを再放送しているのを見ていたので、自分はセブン好きです)
コメントへの返答
2006年1月18日 7:47
さすがにウルトラQをリアルタイムで見ていた方は、かなり限られてくると思いますよ。
1966年~1967年の放送です。
もう40年も前の作品でした。
その古い作品が、現在でもクォリティーが高い作品に見えるのですから、すごい傑作だと思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation