• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

GT-R BROS. Vol.01

GT-R BROS. Vol.01 4月にGT-R BROS. R35/BNR34 1999-2009として約10年ぶりに第2号が発売されたGT-R BROS.が、季刊誌としてリニューアル発進。

ざっと目を通すとGT-R Magazin創刊時を彷彿させる誌面構成でした。
とくに何時の間にかGT-R Magazinの誌面からは消えていったサーキット攻略法や、GT-Rの出場した直近のレースレポート等もありました。

今回のVol.01はBNR32とR35に偏った編集内容ですが、近年のGT-R Magazinから欠けていた物や期待していた物がGT-R BROS. Vol.01にはありました。
やっぱり”GT-R”の冠が付けられた雑誌を買う側からすると、このような編集内容の雑誌を待ち望んでいました。

最近のGT-R Magazinは、現編集長からすると新たな”挑戦”なのかも知れませんが、大半の読者にとっては現編集長の”暴走”にしか映りません。

月刊誌のGT-R CLUB。
季刊誌のCLUB SKYLINE。
両者共に創刊から数年で休刊になりましたが、GT-R BROS.にはGT-R Magazinに負けないよう頑張って欲しいです。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/07/31 14:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月31日 17:17
こんにちは!!

私も最近のGT-Rマガジンは買う気が・・・・です。

確かに毎月記事を書いて本を売るってのは大変だと思います。

GT-R BROS. Vol.01はまだ読んでません。

本屋さんで探してみます(^-^)
コメントへの返答
2009年7月31日 18:33
とくに読んでいて興味を惹いた”全国サーキット攻略図説”のライターが木下隆之さんでした。
まさにそれは、木下さんの執筆によりGT-R Magazinに掲載されていた”サーキット征服の法則”の21世紀版とも改訂版とも言える趣でした。

さらに編集長はGT-R Magazinの初代編集長を務めた杉野勝秀さん。
写真は北畠主税さん。

やけに読んでいて自分の琴線に触れる雑誌だと思い編集陣を確認したら、上記のようにGT-R Magazin創刊時の編集者の面々が名を連ねていました(笑)
2009年8月1日 0:15
オー、こんな本が出てたんですね。
明日本屋で探してみます。

GT-R本、随分持ってますね。(^^)
コメントへの返答
2009年8月1日 11:38
自動車雑誌らしい自動車雑誌でしたよ。
GT-Rに対する内容も深すぎず、浅すぎず万人受けする編集でした。

ここ15年ほどGT-R関連の本は貯まる一方ですから、コレでも休刊になった本は捨てているのですけどね(笑)
2009年8月1日 8:50
今のGT-Rマガジン、ややもすると本気のGT-Rオーナーさんまで軟弱と誤解されるような構成ですよね。
コメントへの返答
2009年8月1日 11:46
現在のGT-Rマガジンは、作り手側と読み手側に大きなギャップが生じていますよ。
以前は両者に通じ合うような連帯感がある雑誌だったと思うのですけどね。

広告収入さえ安定確保できれば、読者サイドの感情なんて関係ないのでしょう。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation