• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

2店舗回って、オマケのGT-Rをコンプリート

2店舗回って、オマケのGT-Rをコンプリートオマケ欲しさにコンビニで缶コーヒーを購入。

ここ数ヶ月、自販機やコンビニ等で購入頻度が一番高いのが、ポカリ等のスポーツ飲料。
次にミネラルウォーター。
たまにレッドブル。

だから久しぶりの缶コーヒー。
たぶん”金の微糖”を買ったのは初めて。
そして商品名に微糖と謳いながらも甘くてビックリ。


また購入には少し苦戦。

1軒目のセブンイレブンはハコスカと34ばかり。
他は32と35が1台ずつ。
残念ながらケンメリと33はなし。
まず4台というか8本購入。

2軒目のセブンイレブンでケンメリと33を発見。
でもココもハコスカと34ばかり。
これでコンプリート。
金の微糖は合計12本。


どうでも良いけど、ちょっと気になった点。
・33のパッケージ写真が市販車ではなく、1993年の東京モーターショーに参考出品された車両。
・34のホイールはスポークが太く、純正と言うよりもTE37風。また色もガンメタではなく金色。
・35の車体色がダークメタルグレー。他はイメージカラー。またパッケージ写真はアルティメイトメタルシルバー

あくまでもオマケなのに、どうしてもつまらない事をチェックしてしまいます。
Posted at 2012/10/23 19:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2012年10月21日 イイね!

2012 GT500 GT-R参戦車両コンプリート

2012 GT500 GT-R参戦車両コンプリート写真左から
MOTUL AUTECH GT-R
S Road REITO MOLA GT-R
カルソニックIMPUL GT-R
D'station ADVAN GT-R

EBBROからコンドーレーシングのGT-Rが発売。
これで今シーズンのSUPER GTのGT500クラスに参戦しているGT-Rはコンプリート。
第4戦のSUGOから投入された大きなドアミラーは、あまりカッコ良く思えないので今後発売される第6戦の富士仕様は買わない予定。
これで今シーズンのGT500のGT-Rは打ち止めです。

また今シーズン、コンドーレーシングはパチンコ屋のスポンサーカラーを纏った車両なので、買うか悩んでいました。
一様コレクションと言うことで買いましたが、個人的にはSUPER GTでのパチンコ屋によるスポンサーには反対。

例えばJリーグでもパチンコ屋のスポンサーは禁止されています。
SUPER GTもJリーグ同様に若年層や家族連れの集客を目指しているのに、18才未満の入場が禁止されているパチンコ屋のスポンサーは如何なものかと思ってしまいます。
この不景気なご時世、モータースポーツのスポンサーになってくれるパチンコ屋の心意気は買いますが、どうしても納得出来ない気持ちも強いです。


MOTUL AUTECH GT-R



S Road REITO MOLA GT-R



カルソニックIMPUL GT-R



D'station ADVAN GT-R



リア
Posted at 2012/10/21 18:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2012年02月25日 イイね!

GT-R色々

GT-R色々昨年の秋より、突如hpiというかMIRAGEから物凄いバリエーションがリリースされ続けているBNR34。

それこそ、
Vスペだ!、VスペⅡだ!、Mスペだ!、Nurだって!
と物凄い勢い。

さらにはニスモのS-tuneにR-tuneにZ-tuneも。
オマケに実車には存在しない色の車まで(笑)

GT-Rのミニカーが商売として旨味が有るにしても、もう呆れるようなバリエーション展開。

自分の場合は、WEB限定モデルとして150台が発売されたライトニングイエローのVスペを購入。
ライトニングイエローのBNR34は、過去にEBBROや京商からは発売されたことがなかったと思います。

なんにしても、コレで自分のGT-Rと同じ年式カラーの1/43スケールのミニカーが揃いました。
調子に乗って並べちゃいました。
写真左から2007 R35、1999 BNR34V-SPEC、1995 BCNR33V-SPEC

良くを言えばグレードまで同じ物が欲しいのですが、残念ながらEBBROも京商もHPIも1/43スケールのMY07のR35はプレミアムエディションが発売されていません。


さすがHPIと思えるクオリティ。
でも絶対にノーマルでは、フェンダーとタイヤの隙間がこんなにカッコ良いなんて事はありません。



ちょっとフェンダーはデフォルメ感が強すぎ。
いくらなんでも張り出しすぎ。





しかし鑑賞する際には、これらの効果で全体的なバランスが実車のように見えます。






EBBROから発売されたJRM RacingのFIA GT1のR35を、やっと今日はじっくりチェック。
このチャンピオンマシンが今年は走れません。
FIA GT1のシリーズが消滅。
チャンピオンのクルムはニスモからSUPER GTに参戦。
JRM Racingは本田というかHPDのARX-03aでWECに参戦。
速くてカッコ良かっただけに残念です。

左22号車、右23号車



クルム組のチャンピオンマシン。
23号車








ついでに1/1スケールのGT-Rも洗車。
中も外も磨きました。
コーディングのメンテに出したり、年明けから天気の良い日が続いていたので、今日が今年最初の洗車となりました。




Posted at 2012/02/25 17:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | クルマ
2011年09月23日 イイね!

INFINITI ESSENCE

INFINITI ESSENCEシシオウさんからリクエストされたエッセンスのミニカー。

フランスのNOREVから発売。
1/43スケールのレジン製。

この手のミニカーには発売時期の遅延が当たり前の部分があります。
それにしても発売が遅れに遅れました。

2009年の秋に2010年1月の発売とアナウンス。
しかし実際に発売されたのは2011年3月末。
1年数ヶ月の遅延でした。
もう予約したことすら忘れていました。

またレジンだからこそ再現できたプロポーションは抜群。
とくにフェンダーの曲面は秀逸。
こればかりはダイキャストでは無理だと思います。


もうコレは1/43のミニカーとは思えないような美しくダイナミックな造形です。








Posted at 2011/09/23 08:38:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年08月21日 イイね!

NISSAN GT-R

NISSAN GT-R今年のSUPER GTは、GT-R勢が前半戦を終えて4戦3勝。

全戦でポイントを獲得したS Road MOLAの柳田真孝とロニー・クインタレッリのコンビが41点でランキングトップ。
今日の鈴鹿も82キロのハンディにも関わらずMOLAが2戦連続でポールポジションを獲得。

GT300では実績十分のMOLAですが、まさかGT500参戦初年度からチャンピオン争いに加わるとは驚きです。


MOLAの快進撃以上に驚いているのが、EBBROが予定通りにミニカーを発売したこと。
6月はモチュールとカルソニック。
7月はモーラと近藤レーシング。
4台とも予定通りに発売されるとは思いませんでした。

第2戦後に延期された開幕戦の岡山からは、グリルに装飾されたメッキーモールがR35のMY11モデル同様のデザインに改められたので、そちらのモデルもEBBROは新たに販売する気なのかな?
Posted at 2011/08/21 08:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation