• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

R34

R34S Road MOLAのGT-Rは速すぎだろう!と、Super GTのテレビ中継を見ながら部屋の片付け。

低い路面温度と雨がイマイチな印象のミシュラン。
今日の決勝も路面温度が上がらずミシュラン勢には不利かと思っていたら、予選順位のままS Road MOLAとDENSO SARD SC430の1-2フィニッシュ。

そしてS Roadが水産加工業だと初めて知りました。

片付けの最中、トイザラス向けにEBBROがOEM供給していたDISK KONE名義の箱を発見。
捨ててしまったと思っていた、JGTCの1999年シーズンのペンズオイルとカルソニックの箱を十年ぶり以上に発見。
せっかくの機会なので、見つかった箱に入れて飾ることにしました。

ペンズオイル
カルソニック
両方とも2999円。
現在EBBROから発売されているSuper GTの車両と比べると半額以下。



箱は少しヨレ気味。
ちゃんと保管していなかった12年前の物としては立派かも。
カルソニック


ペンズオイル




OEM品なので、底部にMMP(EBBROの社名)のロゴが刻印されています。




久しぶりに台座から外して並べてみました。




Posted at 2011/07/31 17:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年06月25日 イイね!

レインタイヤ

レインタイヤ第1戦の岡山での勝者インパル。
第2戦の富士での勝者ニスモ。

東日本大震災の影響から第1戦の岡山が延期され、第2戦の富士が実質的な開幕戦となりましたが、早くもエブロからインパルとニスモの車両が発売。

両者共に富士仕様。
土砂降りの雨の中でのレースだったので、モデル化された車両のタイヤも23号車及び12号車ともにレインタイヤ。
この辺りが心憎いです。


マイナーチェンジされた今年のニスモのカラーリングは、まだ違和感があります。





カルソニックカラーに対しては違和感なんてありません。






Posted at 2011/06/25 13:36:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年06月18日 イイね!

GT-R RC

GT-R RC写真左から
左:GT-R RC Super Tec
中:GT-R RC
右:Test car 2009 Fuji

天気が悪いので3台のHPI製GT-R RCのミニカーを箱から出して並べ、じっくりと眺めていました。

GT-R RCは箱車のレース車両。
この手の限りなく市販車に近いレース車両も好きです。

近頃のS耐にはSuper GTのGT300クラスの車両と見分けが付かないような車両までもが参戦していますが、やっぱりS耐はGT-R RCのような限りなく市販車に近い車両によるレースが望ましいです。

もしも複数台のGT-R RCがS耐に参戦すれば、前身の90年代のN1耐久時代のように盛り上がると思うのですが、この不景気のご時世では1台のフル参戦すら夢のまた夢です。


フロント




リア




サイド









左:GT-R RC Super Tec
中:GT-R RC
右:Test car 2009 Fuji
Posted at 2011/06/18 18:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年02月19日 イイね!

NISSAN NISMO GT-R RC

NISSAN NISMO GT-R RC昨年、富士で行われたS耐にスポット参戦したGT-R RCは、たしかhpiでもMIRAGEからの発売予定だったと思いました。

しかし発売された物を見てビックリ。
hpiからの発売でした。
どうりで高いわけでした。

ビックリと言っても、先に日産から発表されたFIA-GT3のGT-Rの開発と比べれば微々たるレベルですが。
S耐にエントリー出来るGT-R RCの発売直後に、新たに今年からS耐にも参戦可能なFIA-GT3仕様のGT-Rを開発するとは本当に驚きました。
またFIA-GT3仕様であれば2駆なので、海外のレースにも参戦出来るので楽しみです。


NISSAN NISMO GT-R RC
サイド


フロント



リア



ただし細部の作りは、hpiから発売されたR35の中では一番雑に感じます。

Posted at 2011/02/19 19:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年02月14日 イイね!

2011年 グローバルモータースポーツ体制

日産の2011年度グローバルモータースポーツの活動概要が発表。

SUPER GTのGT500は昨年の3チームにMORAが加わり4チーム4台体制。
FIA GT1はSUMO POWERの2台と今年はSWISS RACINGに代わりJR MOTORSPORTSの2台。
計2チーム4台体制。

これで今年もEBBROの1/43スケールのミニカーは確実に8台のGT-Rを購入することが決定。
もう趣味というか病気でもあるので、この収集癖は治せません。

用地買収じゃないですが、SUPER GTとFIA GT1のGT-Rのミニカー置き場を真剣に検討。
早速タンスを整理して、引き出し2段分の置き場所を確保。
それぞれ1段ずつSUPER GTとFIA GT1の為に整理。

しかし今年一番楽しみしているミニカーは、RはRでもパガーニ・ゾンダR。
AUTOart製の1/18スケールとしては、過去最高の部品数で作り込まれたミニカーです。


SUPER GT



FIA GT1世界選手権

Posted at 2011/02/14 21:52:34 | コメント(5) | トラックバック(1) | おもちゃ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation