• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2005年10月27日 イイね!

ニスモZ-tuneと同形状ステアリング

ニスモの34R Z-tune用に開発された物と、同形状のステアリングが発売になりました。

エアバッグ付きなので、興味を惹かれます。
ディーラーオプションのmomoステよりも、シンプルなデザインで好みです。
見ていたら欲しくなってしまいました。

1700万するZ-tuneは買えないですが、ステアリングだけなら買える値段です。

関連情報URL:http://www.poweraxel.com/nismo/news/news2005/n050039.html
Posted at 2005/10/27 07:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年10月26日 イイね!

ウーマン・イン・レッド

ウーマン・イン・レッド1984年にリリースされたスティービー・ワンダーのアルバムです。

STEVIE WONDER/THE WOMAN IN RED

スティービー・ワンダー名義のアルバムになっていますが、同名映画のサウンドトラックです。
スティービー・ワンダーの曲は、アルバム収録8曲のうち4曲。
ディオンヌ・ワーウィックとのデュエット曲が2曲。
ディオンヌ・ワーウィックの曲が1曲。
インスト曲が1曲。

なんと言ってもこのアルバムには、「心の愛/I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU」が収録されています。
数あるスティービー・ワンダーの名曲の中でも、一番好きな曲でもあります。
シンプルで明るい雰囲気な曲で、とにかく素晴らしいメロディです。
一度聴いたら大好きになってしまう曲です。

他の曲も滅法楽しいポップソングで一杯です。
一見ちぐはぐな構成のアルバムですが、素晴らしいアルバムに仕上がっています。

1.ウーマン・イン・レッド/THE WOMAN IN RED
2.イッツ・ユー/IT'S YOU
3.イッツ・モア・ザン・ユー/IT'S MORE THAN YOU
4.心の愛/I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU
5.ラブ・ライト・イン・フライト/LOVE LIGHT IN FLIGHT
6.モーメンツ・アーント・モーメンツ/MOMENTS AREN'T MOMENTS
7.ウイークネス/WEAKNESS
8.ドント・ドライブ・ドランク/DON'T DRIVE DRUNK

1,4,5,8がスティービー・ワンダー
2.7がディオンヌ・ワーウィックとのデュエット
6がディオンヌ・ワーウィック
3がインスト曲
Posted at 2005/10/26 18:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年10月25日 イイね!

東モ報告 GT-Rプロト編

東モ報告 GT-Rプロト編今日は気合いを入れて東京モーターショーへ出掛けました。

しかし今回は会期が長いので、見学者も分散傾向らしく予想よりずっと少ない人出。

平日の午前中だったので空いていたのかも知れませんが、存分にGT-R PROTOを見る事が出来ました。
なにしろ30分以上に渡って、最前列で真剣にGT-Rプロトを隅々まで眺めていました。
そして途中何度も柵を乗り越えたい衝動に襲われました。
ゆっくりですが車が展示台ごと回転しているので、さすがに30分以上も真剣に見ていると目が回りました。


感想としては、とにかくGT-R PROTOのデザインは素晴らしいです。
最悪だった4年前のGT-Rコンセプトとは大違いです。
あのGT-Rコンセプトだったら、絶対いらないと思いました。
たとえて言うなら、南海キャンディーズの静ちゃんみたいでした。
それから4年経ちGT-R PROTOは、伊藤美咲のように美しくなっていました。
実車を見た人全てから、驚愕の声が上がります。
GT-R PROTOの周りからは、写真写りが悪すぎると言った声も聞こえてきました。

惜しげもなく使われたフロント部のカーボン製外板は、とくに素晴らしいです。
ボディ全長も想像よりも短く感じました。
34Rよりも短いように見えました。
しゃがんでボディ底部を見ると、フォーミュラカーのようにフルフラット。
全てボディ底部をカーボンで覆われているようでした。

ブレーキは奮発されていました。
キャリパーは真っ黒に塗装され、一切ロゴマークがありませんでしたが、角張ったデザインから最近のブレンボキャリパーだと想像できます。
ローターも大きいです。
フロントは370mm前後ありそうでした。
リヤは見慣れた大きさなので、355mm程度だと思います。

またモーターショー名物と言ったらコンパニオンなのですが、GT-R PROTOには一切コンパニオンが付いていません。
あくまでも主役はGT-R PROTOとして、堂々とGT-R PROTOだけが展示台に飾られています。
その為、もう一つの名物カメラ小僧がいません。
車を見たい人だけが男女問わず群がっています。

一つ勉強になった事があります。
コンパクトカメラでは、車に近すぎても車全体の写真が撮れない事です。
結局写真は、日産ブースが2階建てになっているので、2階から見下ろす形で写真を撮りました。


GT-R PROTOの写真は別途フォトギャラリーにまとめました。
GT-Rプロト ショータイム

後日フォーリアとピボに関しても、報告をしたいと思います。
Posted at 2005/10/25 21:39:22 | コメント(5) | トラックバック(2) | | クルマ
2005年10月25日 イイね!

日産ブースで配布されているパンフレット

日産ブースで配布されているパンフレット東京モーターショーの日産ブースで配布されているパンフレットは、厚手の紙を使い豪華です。
ヘタな車のカタログよりも良い紙を使っています。
写真も綺麗で楽しめます。

今回出展されているコンセプトカーや市販間近の車については、かなり詳しい解説がされています。

コンセプトカー

GT-Rプロト・・・計4P
フォーリア・・・計4P
アメニオ・・・計4P
ピボ・・・計4P
NOTE INSPIRED BY adidas・・・計4P

プレビューモデル

ブルーバードシルフィ・・・計2P
モコ・・・計2P
ウィングロード・・・計2P

日産の市販車については写真とスペック表が付いています。
また日産の先進技術紹介や、日産の取り組んでいる環境/安全技術の紹介。
カーウィングスの解説などがあります。

計50P以上になるので、なかなか見応えがあります。
Posted at 2005/10/25 15:55:22 | コメント(5) | トラックバック(1) | | クルマ
2005年10月25日 イイね!

日産ブース目指して出発

今日は東京モーターショーへ行きます。

お目当ては日産ブース。
GT-Rプロトとピボを見てきます。
他のブースには一切興味なし。
日産ブースだけ見たら、今日の見学は終了です。
午前中で引き上げる予定です。

幕張メッセでは人混みを掻き分けて、写真が撮れるように体を張ります。
Posted at 2005/10/25 07:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation