• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2005年10月20日 イイね!

5150

5150VAN HALENが1986年に発表した7thアルバムです。

VAN HALEN/5150

サミー・ヘイガー加入後最初のアルバムとなります。
どうしても同じバンドなのですが、デイブ時代とサミー時代とで分けてしまいます。

サミー・ヘイガー加入後は、歌物ヴァン・ヘイレンと勝手に呼んでいました。

デイヴ時代のアルバムと比べると、サミー・ヘイガーは十分に歌えるので、ヴォーカルメロディを大切にするようになっています。
それによってアルバム構成が、純粋なハードロックのみとなっています。
またマイケル・アンソニーのハイトーンを駆使したコーラスが、一際引き立つようになりました。

ヴォーカルチェンジにより気合いを入れて作ったアルバムなので、それ以前のアルバムと比べて曲のクォリティが上がったように感じます。
アルバムに捨て曲がないです。

なにしろ「Dreams」と言う、歴史的に残る名曲が収録されています。
個人的にヴァン・ヘイレンが作った、最高の曲だと思っています。
デイブ在籍時には、絶対に不可能だった曲です。
サミー・ヘイガーが歌う事で、初めて可能になった曲です。

もっと驚いた事は、エディーがギターソロを弾かない曲がある事です。
最初ラジオで聴いた時に「WHY CAN'T THIS BE LOVE」は、地味な曲だと思いました。
ギターソロにライトハンド奏法がなく?と思いました。
数日後フジテレビの番組に衛星生出演した際に、公開されたPVを見て驚きました。
ソロを弾いているのは、サミー・ヘイガーでエディはキーボードに専念していました。
ただエディが笑いながら弾くのと違い、サミー・ヘイガーは一生懸命弾くので悲壮感が漂っていました。
「Love Walks In」でも同じように、サミー・ヘイガーがソロを弾いています。

それ以外の曲はエディが今まで以上に、派手にソロを含めてギターを弾いています。
デイブ時代とはまた違った良さのある、アルバムに仕上がっています。
悪い点としては、アレックス・ヴァンヘイレンのシャカシャカと耳障りなドラムミングも健在です。

1.Good Enough
2.Why Can't This Be Love?
3.Get Up
4.Dreams
5.Summer Nights
6.Best of Both Worlds
7.Love Walks In
8.5150
9.Inside
Posted at 2005/10/20 18:38:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年10月20日 イイね!

揺れてます

揺れてます次々に花が咲き、優雅に秋風にゆられています。

揺れが心地良いのか蜜が美味しいのかわかりませんが、虫は花から離れていく事がありませんでした。

沢山の花が咲いているので、風が吹くたびに重みで大きく揺れます。

大きく揺れる花の動きが面白いようで、今朝はずっと近所のネコも自分と一緒に眺めていました。
Posted at 2005/10/20 07:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2005年10月19日 イイね!

GT-Rプロト 本日PM3:30 お披露目

今日から東京モーターショーのプレスデー開始です。

日産の特別サイトで、夢が現実になる。として10/7(金)から始まったカウントダウンも、あと数時間で0になります。
そしてGT-RプロトはPM3:30に、報道陣の前に姿を現す予定です。

先行する形でイラストが公開されましたが、ついに実車の姿が見られそうです。
大きな期待と興奮から、昨夜は寝付きが悪かったです。
今朝も興奮のあまり、体が震えているように感じます。

4年前のGT-Rコンセプトを見た時には、とにかくカッコ悪いと思いました。
しかしGT-Rプロトはイラストを一目見ただけで、カッコ良いと思いました。

とにかく今日の夕方は、姿を現すと思われるGT-Rプロトによって大興奮しそうです。
Posted at 2005/10/19 07:47:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年10月18日 イイね!

PASSION AND WARFARE

PASSION AND WARFARE1990年にリリースされたスティーブ・ヴァイのアルバムです。

STEVE VAI/PASSION AND WARFARE

ヴァイがソロして携わったアルバムの中では、一番普通のロックアルバムだと思います。
他のアルバムと比べて聴きやすいです。

WHITESNAKE在籍時に発表されたソロアルバムですが、ヴァイが参加したWHITESNAKEのSLIP OF THE TONGUEとは、比較にならない素晴らしさです。
SLIP OF THE TONGUEでは雇い主のデヴィッド・カヴァデールに、エイドリアン・ヴァンデンバーグの物真似を要求されたので、どうしてもヴァイらしくないです。
さらに肝心の曲にパワーがないです。
大傑作アルバムのサーペンス・アルバスと比べたら、ただの駄作です。
そんな事もありSLIP OF THE TONGUEは、現在全く聴く事がありません。

テレビのスポーツニュースでプロ野球やサッカーのハイライトシーンでは、今でも必ずBGMに使われている曲はこのアルバムに収録された曲か、ヴァイの師匠ジョー・サトリアーニのSURFING WITH THE ALIENの収録曲ばかりだと思います。

1. LIBERTY
2. EROTIC NIGHTMARES
3. THE ANIMAL
4. ANSWERS
5. THE RIDDLE
6. BALLERINA
7. FOR THE LOVE OF GOD
8. THE AUDIENCE IS LISTENING
9. I WOULD LOVE TO
10. BLUE POWDER
11. GREASY KID’S STUFF
12. ALIEN WATER KISS
13. SISTERS
14. LOVE SECRETS

幻想的な曲もあればヘヴィな曲もあります。
名曲と言われる「FOR THE LOVE OF GOD」も収録されています。
良くテレビのBGM等で頻繁に使われているのは、1, 2, 3, 4, 9, 11と言った曲です。
「THE AUDIENCE IS LISTENING」はヴァイによる、デイブ在籍時のヴァンヘイレン風の曲です。
一人で「HOT FOR TEACHER」のヴァーカルパートまでギターでプレイしたような曲です。

デヴィッド・カヴァデールは、このアルバムが売れた事に対してWHITESNAKEに在籍していたからと言いました。
それは間違いだと思います。WHITESNAKEとは関係無しに売れたと思います。
もう一点デヴィッド・カヴァデールがヴァイは、ブルースが弾けないと言っています。
こちらは正解だと思います。
「BLUE POWDER」でブルース風のアプローチを見せていますが、やっぱり全然フィットせずダメです。
Posted at 2005/10/18 21:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年10月18日 イイね!

猟奇的なお嬢様 その2

猟奇的なお嬢様 その2エサ皿をバラバラに破壊されて、エサのゼリーを与えるのに困るのでエサ皿を交換しました。

これだけ立派な木材を、毎晩ガリガリと噛んでバラバラにされてしまいました。

あと一月もすれば冬眠に入るので、新しいエサ皿は来年の春まで破壊されずに済むと思います。

オスのオオクワガタは、エサ皿を噛んだりマットを掘り返すような乱暴な事をしません。
オスの飼育ケースは何時も綺麗になっています。

このメスのオオクワガタは乱暴者です。

罰としてマットの中で寝ているのを掘り起こして、綺麗になった飼育ケースの記念写真を撮ろうとしたのですが、速攻でマットの中に隠れようとする始末です。

Posted at 2005/10/18 18:24:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クワガタ飼育 | ペット

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation