• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

LIVE ERA '87-'93

LIVE ERA '87-'931999年にリリースされたGUNS N' ROSESの2枚組ライブアルバムです。

GUNS N' ROSES/LIVE ERA '87-'93

オフィシャルとしてリリースされている、唯一のライブアルバムです。
色々なブートレグが出回っていますが、さすがオフィシャルアルバムだけあり音質に関して問題なしです。

制作に関してもアクセル本人が携わり、脱退したオリジナルメンバーも一部タッチしているようです。
去年勝手にレコード会社から発売されたベストアルバムと比べ良い選曲です。
2枚合わせて合計23曲です。

APPETITE FOR DESTRUCTIONから10曲。

WELCOME TO TE JUNGLE
IT'S SO EASY
NIGHTRAIN
OUT TA GET ME
MR.BROWNSTONE
PARADISE CITY
MY MICHELLE
SWEET CHILD O'MINE
YOU'RE CRAZY
ROCKET QUEEN

GN'R LIESから3曲

MOVE TO THE CITY
PATIENCE
USED TO LOVE HER

USE YOUR ILLUSION Ⅰから4曲

DUST N' BONES
DON'T CRY
NOVEMBER RAIN
COMA

USE YOUR ILLUSION Ⅱから5曲

YESTERDAYS
KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR
PRETTY TIED UP
ESTRANGED
YOU COULD BE MINE

BLACK SABBATHのカヴァー1曲
TECHNICAL ECSTASYからIT'S ALRIGHT
このカヴァーは良い選曲です。

「DON'T CRY」はUSE YOUR ILLUSION Ⅰに収録されたオリジナルヴァージョン通りにアクセルが歌っていますが、声の感じはUSE YOUR ILLUSION Ⅱに収録されたオルタナティブヴァージョンと同じようにエモーシャルな歌声です。

APPETITE FOR DESTRUCTIONから10曲が収録されているのと対照的に、USE YOUR ILLUSIONはⅠとⅡ合わせて30曲収録されていましたが、このアルバムには9曲のみの収録です。
やっぱりUSE YOUR ILLUSIONはわざわざ2枚別々に発売しないでも、このアルバムに収録された曲とBAD OBSESSIOやCIVIL WAR等が収録されていれば、十分な気がします。
Posted at 2005/11/07 19:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年11月06日 イイね!

AMONG THE LIVING

AMONG THE LIVINGANTHRAXが1987年に発表した3rdアルバムです。

ANTHRAX/AMONG THE LIVING

ジョーイ・ベラドナ(vo)
スコット・イアン(g)
ダン・スピッツ(g)
フランク・ベロ(b)
チャーリー・ベナンテ(ds)
まさかこの5人のラインナップによる、ANTHRAXが復活するとは思いませんでした。

ANTHRAXで一番好きな時期は、このアルバムを挟んだ2ndから4thアルバムにかけての時期です。
オールド・スクールと呼ばれる80年代後半です。
とくに「Among the Living」、「Caught in a Mosh」、「I Am the Law」、「Efilnikufesin(N.F.L)と続く、このアルバムの頭4曲はたまらないです。

もうすぐ発売される、今年のツアーを収めたライブDVDでもオープニングから、「Among the Living」、「Caught in a Mosh」と続きます。
このDVDでは、ジョーイ・ベラドナがインディアンの格好で「Indians」を歌っているか確かめようと思います。

ハイスピードで複雑なリズムチェンジを行いながら、覚えやすいメロディーなのも好きな部分です。
ザクザクしたギターの音と唸るようなベースの音が支配しながら、ポップにも聞こえる曲は不思議です。
昔はヘンな曲だと思った「A Skeleton in the Closet」は、現在ならミクスチャースタイルのバンドの曲に聞こえます。

1.Among the Living
2.Caught in a Mosh
3.I Am the Law
4.Efilnikufesin(N.F.L.)
5.Skeleton in the Closet
6.Indians
7.One World
8.A.D.I./Horror of It All
9.Imitation of Life

ダン・スピッツはANTHRAXをクビになった後は、ギターを全てハードロックカフェに寄贈して、スイス留学を経て時計職人として大成功したそうです。
ANTHRAXで活動すると収入が大きく減るようです。
Posted at 2005/11/06 19:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年11月06日 イイね!

エンジンルームのお手入れ

エンジンルームのお手入れ天気が下り坂なので、エンジンルームを磨きました。
エンジンルームを磨いたのは久々です。
たぶん2ヶ月以上はエンジンルームを磨いていません。

うっすらと土埃を被り、エンジンルームに艶が無くなっていました。
ボンネットを開いた時に、艶のないエンジンルームはイヤなので入念に磨き上げました。

これでボンネットの中にある、HR15DEにも艶が戻りました。
樹脂カバーだらけで色気のないエンジンですが、艶の戻ったエンジンルームを眺めて自己満足に浸っています。
Posted at 2005/11/06 11:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年11月05日 イイね!

INSPIRATION

INSPIRATIONインギーが1996年に発表したカバーアルバムです。

YNGWIE MALMSTEEN/INSPIRATION

アルバムジャケットのアートワークから、大体どんな選曲か想像できてしまいます。
やっぱり11曲の収録曲のうち5曲はリッチー・ブラックモア絡みです。
第2期DEEP PURPLEから3曲
第3期DEEP PURPLEから1曲
ディオ在籍時のRAIBOWから1曲

リッチー以外にインギーに影響を与えたギタリストと言えば、ジミ・ヘンドリックスとウリ・ロートです。
勿論ジミ・ヘンドリックスもウリ・ロートの曲もカヴァーしています。
ジミ・ヘンドリックスは2曲
ウリ・ロート在籍時のSCORPIONSから1曲

他にKANSAS、RUSH、UKと言った、プログレ色が強いバンドの曲を1曲ずつカヴァーしています。
どのバンドも非常にテクニカルですが、インギーがカヴァーするとは意外な感じに思いました。

またレコーディングメンバーは、まるで初期メンバーの同窓会のようです。
ヴォーカルはジェフ・スコット・ソート、マーク・ボールズ、ジョー・リン・ターナーの3人です。
嬉しすぎる人選です。
キーボードとドラムは、ヤンスとアンダースのヨハンソン兄弟が主に務めています。
ベースにはインギー以外に、マルセル・ヤコブが参加した曲があります。

1.CARRY ON WAYWARD SON(KANSAS)
2.PICTURES OF HOME(第2期DEEP PURPLE)
3.GATES OF BABYLON(RAINBOW)
4.MANIC DEPRESSION(ジミ・ヘンドリックス)
5.IN THE DEAD OF NIGHT(UK)
6.MISTREATED(第3期DEEP PURPLE)
7.THE SAILS OF CHARON(SCORPIONS)
8.DEMON'S EYE(第2期DEEP PURPLE)
9.ANTHEM(RUSH)
10.CHILD IN TIME(第2期DEEP PURPLE)
11.SPANISH CASTLE MAGIC(ジミ・ヘンドリックス)

2に関しては、90年代初めにDEEP PURPLEにも在籍していたジョー・リン・ターナーが、インギーの弾くパープルナンバーを歌っています。
4はインギーがヴォーカルを務めています。

どの曲もインギーがギターを弾いているので、インギーの音になっています。
カヴァーアルバムでありながら、ソロの泣きメロを含めて非常に良い仕上がりです。
Posted at 2005/11/05 19:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年11月05日 イイね!

出遅れ気味に洗車完了

出遅れ気味に洗車完了久しぶりに天気の良い土曜日になった気がします。
最近ずっと週末は天気が悪かったので、綺麗に晴れた土曜日は1ヶ月ぶり位だと思います。

暖かく気持ち良い青空なので、早速洗車をしようと思ったのですが出遅れました。
録画しておいた一昨日のハッスル・マニアを見始めたら、あまりのバカバカしさに見入ってしまいました。

一昨日も生中継を見ていたのに、また見てしまう面白さです。
和泉元彌だ!、HGだ!とテレビやスポーツ新聞でも大騒ぎしていました。
でも一番ハッスルで面白いと思うのは、乙女軍団です。
デビル夫人(デビル雅美)
Erica(アジャコング)
マーガレット(アミージング・コング)
何処から見ても女性とは思えない迫力あるメンバーが、乙女軍団を名乗っています。
もの凄く違和感ある名前だけでも笑えます。
それに一つ一つの技も男子レスラーと遜色無いレベルだから怖いです。
力強い技をコミカルに動きながら繰り出すので、さらに笑えます。
毎回恐ろしい事にその技を受けるのが、彼女たちの半分位しか体重のない、高田アマゾネス軍なので気の毒です。

でもハッスルが挑発するように呼んでいる、ストロングスタイルの某老舗団体のプロレスは嫌いです。
キックなどが寸止めの格闘技風プロレスは見ていて歯がゆいです。
Posted at 2005/11/05 12:23:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation