• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2005年11月10日 イイね!

多種多様

多種多様菊には沢山の種類や分類があり、詳しく把握していませんが、定番の黄色や白以外の菊も色々と目に入ってきます。

庭では白が一段落して現在は、うすいピンクの菊が一番元気が良いです。
まだ5分咲き程度ですが沢山の蕾があり、次々に花が開いています。
なにより色々な場所から生えてきて賑やかです。

菊の花の香りは好きではないのですが、菊の花を見るのは好きです。


Posted at 2005/11/10 07:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2005年11月09日 イイね!

TURBO

TURBO1986年にリリースされたプリーストのアルバムです。

JUDAS PRIEST/TURBO

プリースト最大の問題作とも言われています。

このアルバム発表当時はプリーストに興味がありませんでしたが、雑誌でネガティブな意見が目立ちました。

とくにシンセサイズド・ギターの導入によって、モダン化したサウンドについて否定的な論調でした。

PAINKILLER発売直後に後追いで全てのアルバムをチェックしたので、このアルバムに対して問題作と言われている事は知っていました。
しかし初めて聞いた時の感想は、何故これが問題作?と思いました。
たしかにポップな曲調に聞こえますが、どの曲も非常に良いです。
前後のアルバムとなるDEFENDERS OF THE FAITHとRAM IT DOWNの方が、ずっと曲のレベルは低く聞こえます。

さらにライヴでは、より?の感想が強くなりました。
「ROCK YOU ALL AROUND THE WORLD」での盛り上がりは、凄まじいです。
またモダン化したサウンドの「TURBO LOVER」や、DEF LEOPARD風にも聞こえる「PRIVATE PROPERTY」でも、抜群の反応です。
プリーストのライヴに集まる人達は、このアルバムの曲でも盛り上がります。

結局発売当時のネガティブな記事を信じ切り、未だに良く聴かずにいる人達が拒否反応を示しているようにも感じます。
ある意味で食わず嫌いな人が多いアルバムだと思います。
21世紀に聞いても古臭く感じさせません。

1.TURBO LOVER
2.LOCKED IN
3.PRIVATE PROPERTY
4.PARENTAL GUIDANCE
5.ROCK YOU ALL AROUND THE WORLD
6.OUT IN THE COLD
7.WILD NIGHTS, HOT&CRAZY DAYS
8.HOT FOR LOVE
9.RECKLESS
Posted at 2005/11/09 19:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年11月09日 イイね!

未確認物体の侵略

未確認物体の侵略もの凄くハデな花が元気良く咲いています。

花の見た目から熱帯地方原産の植物と思わせるハデな色なのですが、最近の寒さも苦にせずに次々に花を咲かせています。
それも菊と競い合うように咲いています。

最初気づいた時は変わった形の葉だったので、雑草とは違うと思い抜かずに放置していたら、こんなハデな花を咲かせました。
うすい紫にも濃いピンクにも見える花や明るいオレンジの花は、とにかく強烈に鮮やかです。
そして何処からタネが飛んできたのか不思議です。

この花は季節外れの真夏をイメージさせます。
何処から飛んで来たのか知りませんが、道端などで見掛ける事は無い花だと思います。
ある日突然こんな熱帯地方を想像させる花が、庭に咲き出した人は居ますか?


Posted at 2005/11/09 07:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2005年11月08日 イイね!

コントラバンド

コントラバンドVELVET REVOLVERが2004年に発表した1stアルバムです。

VELVET REVOLVER/CONTRABAND

まだアルバムを1枚しか発表していないバンドですが、なにか昔からいるようなバンドに感じます。
アルバムの発売を楽しみに待ちながら、アクセル以上の問題児が居るので、アルバム発売前に空中分解する予感も強かったです。

最初にスラッシュ、ダフ、マットと、BUCKCHERRYのジョシュアとキースとの合体と聞いた時には興奮しました。
直ぐにジョシュアに替わって、セバスチェン・バックがヴォーカルを務めるとなった時には、怪しい話に思えるようになっていました。
最終的にヴォーカルがスコット・ウェイランドに決まってからは、STONE TEMPLE PILOTS時代から、度々薬の問題で警察の世話になっていたので、正直ヤバイと思いました。
予想通りスコット・ウェイランドが薬絡みで捕まり、保釈された刑務所からスタジオへ直行してレコーディングした話を聞いた時には、もう笑うしかなかったです。

でも良い意味で期待を裏切ってくれました。
デビュー前から期待が大きかったので、どんな音になっているかと思ったら、想像以上にカッコ良い音になっていました。
確実にアクセルが作り続けている、GUNS N' ROSESのCHINESE DEMOCRACYよりも良いアルバムである事は間違いなさそうです。
GUNS N' ROSESのAPPETITE FOR DESTRUCTIONには敵いませんが、USE YOUR ILLUSIONよりも良い出来です。

1.SUCKER TRAIN BLUES
2.DO IT FOR THE KIDS
3.BIG MACHINE
4.ILLEGAL I SONG
5.SPECTACLE
6.FALL TO PIECES
7.HEADSPACE
8.SUPERHUMAN
9.SET ME FREE
10.YOU GOT NO RIGHT
11.SLITHER
12.DIRTY LITTLE THING
13.LOVING THE THING
14.BODIES
Posted at 2005/11/08 19:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2005年11月08日 イイね!

可愛らしい

可愛らしい白とピンクのコントラストが、非常に可愛らしく見えます。
また暖かみもあるように見えます。

寒くなってきたので、こんな可愛らしく見える花を見ていると楽しいです。
花の色と同じで、気持ちも暖かくなるようです。

最近の寒さで数がぐっと減ってきたミツバチ等の小さな虫達も、この花には競い合うように飛んできます。
小さな虫達も暖かく見える花の色がお気に入りのようです。
Posted at 2005/11/08 07:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation