• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

“GIGS”BOX

“GIGS”BOX20年前のクリスマスイブに解散宣言したBOΦWY。

恐ろしいことに今年のクリスマスイブは、DVD8枚組のボックスセットが発売されました。
単品販売しないところが商売上手です。

ずっと商品化を待ち望んでいた、ロックステージ・イン・新宿(都有3号地)が、DISC 5に収録されました。
豪雨の中、現在の東京都庁が建つ場所で行われたライブです。

でもDVDに収録されたのは、BOΦWYが単独で演奏した7曲のみ。
吉川晃司、山下久美子、44MAGNUMのポールとジミー、大沢誉志幸らがゲスト参加した曲はカットされてしまいました。
44MAGNUMのメンバーと共演する形で披露した、エアロの「DRAW THE LINE」は是非収録して欲しかったです。

DRAW THE LINE / BOΦWY×44MAGNUM(PAUL JIMMY)
Posted at 2007/12/24 12:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年12月22日 イイね!

R35 GT-R アレコレ

最近ユーザー目線からR35を解説しているサイトを頻繁にチェックしています。

とくに下記のサイトは、どれも個性的で面白いです。


R35のデビューとリンクするような形で、10/24に開設されたGTR-WROLD.net。
GT-Rマガジンの初代編集長”杉野勝秀”氏が、ここでも編集長です。
ほぼ毎日更新され、既にR35に関してはGT-Rマガジン等の紙媒体の雑誌レベルでは、追随不可能では?と思うような充実した内容です。

GTR-WROLD.net:http://www.gtr-world.net/


メンテに関しては、MCRのブログが参考になります。
たった数行の文にしても、説得力があります。
今後は、メーカーとのパーツ開発の進捗等も期待できそうです。

MCR日記:http://blog.livedoor.jp/mcrltd/


みんカラでも始まっていました。
とても失礼なのですが、五味康隆氏を知りませんでした。
またXaCAR2月号から、同氏によるR35に関する似たような連載が始まりました。
いわゆる走りや系モータージャーナリストと呼ばれる人の文章は、清水和夫さんが書くようなシンプルで飾り気のない文章が好きです。
ちょっと五味さんの文面は上品すぎて、まだ自分には慣れません。
GT-Rなのに外車雑誌の記事を読んでいるようです。

五味康隆/GT-Rのすべてブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/


激安通販でお馴染み、平野タイヤもR35を導入。
日記形式で社長のR35を紹介中。
ココは色々な意味で、パーツ情報の収集を兼ねて大穴かもしれません。
また平野タイヤでエアロを買う時には、クオリティを考えると絶対に”無塗装”が基本ですが、アルティメイトシルバーの仕上がりについて問題提起しています。
笑うところではないのですが、この店の世間一般的な塗装の評価を考えると、笑いを抑えることが出来ませんでした。

平野タイヤ商会:http://www.hirano-tire.co.jp/
Posted at 2007/12/22 09:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月21日 イイね!

こちらは発売日に間に合った

こちらは発売日に間に合ったGT-Rの納車が遅れ、ショックでフラフラです。

でも家に帰ると予約していた物が届いていました。

機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス
【収録内容】
機動戦士ガンダムⅠ
機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士
機動戦士ガンダムⅢ めぶりあい宇宙
映像特典:特報、劇場予告

BOXイラストは、安彦良和の書き下ろし。
・表がアムロとララァ
・裏がシャアとセイラ

インナージャケットは安彦良和・大河原邦男の劇場公開時のポスターイラストを使用。


やっとオリジナル音声で劇場版が見ることが出来ます。

2000年にサウンドリニューアル版としてリリースされた、劇場版DVDの悪夢から解放です。
ザクマシンガンの音を聞いただけで腹が立ちます。
Posted at 2007/12/21 19:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blu-ray & DVDネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年12月21日 イイね!

R35 GT-Rの納車延期

今日ディーラーから謝罪があり、12/28の納車が不可能になりました。
本来であれば、もうディーラーに車が届いている頃でした。
しかし生産自体が、ミッション側に生産を含め不具合が生じた為、来年1/7へと延期。
今後の生産スケジュールが見直されるようです。

まぁトラブルが改善された車が納車されるのだから、文句はありません。
でも今まで眼中にもなかった、中古市場に流れた投機目的のR35がムカつくようになりました(笑)
Posted at 2007/12/21 12:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月20日 イイね!

orbital period

orbital period昨日発売されたBUMP OF CHICKENの5thアルバム。

BUMP OF CHICKEN / orbital period

前作”ユグドラシル”以来、3年4ヶ月ぶり。

なにか忘れた頃にシングルがリリースされていたので、前作のアルバムリリースから3年以上も経過しているようにも思えません。


例えばシングル曲とタイアップ曲の2,3曲以外は、クソみたいな曲のアルバムを定期的に毎年リリースする人も居ます。

それとは対照的にBUMP OF CHICKENはマイペースですが、メジャーデビュー後のアルバムには、一切の捨て曲がナシ。

アルバムがリリースされる度に、素晴らしい出来に感動させられっぱなしです。
Posted at 2007/12/20 19:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 4567 8
91011 12 13 14 15
161718 19 20 21 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation