• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月18日

ドアロック検証〜ポジ球臨終

関東〜甲信越地方は雪模様ですね。
皆さんお気をつけて!


伊勢から帰宅した翌日、
カーテシ不点灯の検証をしてました。

左がR32のセントラルコンビニエンスユニット、右がGTIから剥ぎ取ってきたものです。
品番は同じです。
一応VAG-COMでエラーが出てたのでこちらから検証しました。



ユニットを交換するとイモビが効かなくなるので‥GTIのキーを車内に置いて32のキーでエンジン始動。
カーテシ‥点灯しません(^^;;
となると‥面倒なドアロックユニット本体の交換するしかなさそうですww 凹む。。



ライセンス灯が片方切れてるよ!と指摘されていたので、ヒートシンク付きのものと交換。37mmです。



最近金物を積載したので段ボール敷きっ放し。GTIみたいにフェルト生地だといいのに‥。へんな高級感があり荷物を積載する時にも余計な気を遣いますww



ライセンス灯だけだと思っていたらポジ球も切れていたのでこれをポチしましたが‥‥。



完全な思い込み。32はT10バルブではなく‥ピン角150度?の口金タイプでしたwww



経験からライトハウジング内の配線被覆がポロポロと剥がれる‥絶対触れちゃダメと思っていましたが、、
左右ともとてもキレイな状態で弾力あり。拍子抜けしました(笑)



と‥‥
またいらんことやってしまいwww
ライトポジ球を外してバンパーセット。。。
はい‥‥プチっと微かな音がしました。4番ヒューズが死亡ww
ライセンス灯‥もちろん点灯しません。また面倒なバンパー外して球切れバルブをセットし直して‥ライセンス灯は無事点灯。毎回毎回勉強ですww

ブログ一覧 | R32 | 日記
Posted at 2016/01/18 12:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年1月18日 13:06
こんにちは、

んっ、
ステアリングの カーボン部に
注目っ。。。
コメントへの返答
2016年1月19日 10:48
こんにちは〜!
毎度ありがとうございますm(._.)m

32のステアリングも悪くないのですが‥
カーボン加工のこのステアリングがもうシックリきてて‥離せなくなってます(^^;;
2016年1月18日 13:50
お疲れ様です。

ユニットは共通なんですね。
ポジ球は、R32はT10じゃないらしい
ですね(^_^;)
いろいろ違いがあるので、慣れるまで
作業も大変ですね。

ラゲッジの段ボール、なかなかしっくり
きてますね(笑)
うちもラゲッジは、防水タイプの汚れて
もいいシート敷きっぱなしです(^。^)
安いラゲッジマットでもあるといいですね。
コメントへの返答
2016年1月19日 10:52
カーボンステアリングも‥
段ボールもシックリきてます(笑)

32もGTIも同じ4なので‥
駆動系以外のパーツは、ほぼ一緒じゃないかなぁと思っております。
でもポジ球が違うとは‥不覚でした(苦笑)

GTIのラゲッジフロアに交換しても良いのですが‥柄が合わなくなるのも‥。
加減速の度に段ボールの上を工具が滑ってるようですw
2016年1月18日 17:19
ポジション球はBAX9Sと言う特殊なやつですね。

ピン角150度って…180度ならまだあるんですけど、とにかくマイナー球ですね~

自分も、LEDライセンスランプ片側切れて、昭和の灯火になってます(笑)
コメントへの返答
2016年1月19日 10:56
HaRu.さんっ!
BAX9S情報ありがとうございましたm(._.)m

近所の量販店に珍しく行ってみたのですが‥
くそ高いPhilipsしかなく‥
ググるとよさそうなバルブがありましたのでポチしました。
昭和も和んで良いかも(笑)
2016年1月18日 17:29
 バルブでも違いが有るのに驚きました。
 私は差し込みキーなのですが、コンピューターとの付き合い方、ヒューズを飛ばさないように~とか、ライセンスバルブのヒートシンクとか、ラゲッジマットの違いとか~又教えてください!
 カーテシや、室内灯が~点かなくなって、暫くは運転席のロックユニット交換は~放っておりました。
 ホントに何時も何処かが~…ですネ!(笑)
(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月19日 11:01
イモビの認証は、過去に経験があったんですw
むかし〜、傷が入っていたキーケースを新調して‥ジャックナイフを移植したのですが‥
エンジンが掛からずww
ネットで調べまくると‥キーケースの中に小さなガラス管が入っていることが解りまして(^^;;
失敗や経験の積み重ねで‥今に至る感じですww
なので‥ゴルフ4以外のクルマには恐くて乗れないのかもしれません(笑)
2016年1月18日 20:33
う……こういうレポを読むと、LED交換を躊躇ってしまいますね……(滝汗)
電気弱いからなぁ……いや、機械全体に弱いのですが(爆)

しっかし、細かいところで仕様が異なりますね(苦笑)
コレを全部把握している人って、メーカーにもいないんじゃ……(爆)
コメントへの返答
2016年1月19日 11:08
安心して下さい。大丈夫ですよ(笑)

切れたポジ球を外してライトONするって、
普通の人はあまりやらないと思われますのでw

ⅣはLEDキャンセラーも不要ですしCAN-BUSも無いので‥いい感じのアナログマシンだと思います(笑)
ゴルフⅣ、5台目ですが‥未だに勉強中です‥。
2016年1月18日 22:12
お疲れで~す(^O^)/

雪凄かったですよぉ~
スタッドレス履いてるのにVSCがパカパカ点灯しまくり・・・
しかも普段50分で通勤出来るところ45分で行けました!(アレ?

う~ん・・・マニアックな作業してますねぇ~
凡人な私にはトランクの段ボールが綺麗に収まっているのしか解りません(笑

by青いカメさん
コメントへの返答
2016年1月19日 11:12
リーダーお疲れ様ですっ!

関東の大雪、電車通勤の人は大変だったみたいですね‥。
リーダーはボランティアで除雪作業でしたか。
極悪ルポだとキレイに除雪できそうです(爆)

ジャストSIZEの段ボールを探すのに、、
苦労しました(笑)
2016年1月18日 22:51
そうなんですよね~ピン角150度(笑

私も思い込んでました
コメントへの返答
2016年1月19日 11:14
ですよねぇwww

どこ行ってもT10ばかり‥
あっても180度。。BAX9S情報で助かりました!
2016年1月24日 20:05
BAX9S懐かしい!
最後期のG4W GTはG4R32と同じヘッドライトだったので何度かポジ球交換しました。
ベロフのLEDとか9漱石さんと高い割に数ヶ月で2度ダメになり交換対応してもらいました…(^^;;
ネットで2漱石さんのヒートシンク付きのでその後は全く問題無しでした。

何よりライトの配線、弾力ありありで良かったですね〜(^^)
コメントへの返答
2016年1月25日 1:50
BAX9Sに反応、ありがとうございます!
流石ヘムタイ先生♪(笑)

GTワゴンも同じHライトでしたね!
しかし9漱石出費して数カ月に2度も臨終とはっwww
ライト裏配線は良かったです!ホっとしました。

R32の純正ライトは気に入ってます!キレイなレンズカット。欲を言えば‥もう少しライトが明るければ。どなたか32ライトを50wHIDに交換したこと有る人っているのかなww

プロフィール

「生存報告 ゴールが見えた http://cvw.jp/b/134951/43859289/
何シテル?   03/29 14:35
Golf4を5台乗り継いで初のラテン車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こ真ん中ミーティング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 16:15:24
プレス挿入っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 05:59:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
初のラテン車です。 ワルター・デ・シルヴァのデザインのフェーズ1左ハンドル3ドアMT並行 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先週納車されました。ナンバー付けただけの2014年3月登録の新古車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4に乗るのもこれが最後かもしれません。 最高のゴルフ4でした。所有期間2年を迎え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4台目のG4GTI。 昨年追突されて廃車になりましたが、同じGTIを購入してスワップ再生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation