• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUのブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

タイミングベルト交換等々

毎週末ガレージに篭ってると体調に良くないので、、たまには釣りにw








知多半島の先端の師崎で夜明け前からロックフィッシュ狙い。
30年前に買った山道具でラーメン&珈琲を。外で食べるとインスタントも旨いんだなぁ(笑)



今更ながら買った絶版のツインスパークメンテナンスファイル。これはツインスパークエンジンのバイブルですかね?



フロントローターが出来上がってきました。ツインスパークより少し大き目です。






ツインスパークとGTAでは、ドラシャのスプラインね太さが違うことが判明www
GTAナックルアームにツインスパーク用ベアリングハウジングを組込ます。



カムポジションセンサーを交換してなかった事に気付く。。。もしセンサーがイカレタ場合、またタイベルを外さないといけないので、やり直しです。。









タイミングベルト交換用SST。アルファはタイベル交換の合いマークがありません。SSTを使ってベストなバルブタイミングを探ります。。








カムスプロケットがレーシングマシンみたいに可変式。適当にやっても適当に付いて適当に走ってしまう。一発では決まらないので、、重いクランクを何度も回してゲージ見てカムロック付けては外し。。ようやく気持ちいいくらいINとEX側のカムロックがハマる。。バランスベルト張りまで終わらせて日曜日は終了。。



日曜日に長野で開催された、AlfaRomeoDayに参加したかったんですけどね、、車の仕上がりが間に合わず。参加する皆さんをお見送り。来年は参加したいなぁ。

es355さん、長らくすいませんでした、ありがとうございました♬m(__)m
Posted at 2019/05/13 21:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

連休弄り


これまで交換したパーツ達の一部。廃棄処分のブツが沢山です。



塗りが終わったキャリパーに1,000番で足付け。
ブラックロゴを貼ってこれからクリア噴きです。リアキャリパーも一緒に再塗装に出します。



バラしてわかった事。。GTAとTSはドラシャの先のスプラインが合わない!V6の方がスプラインがちょっと太めでした。ベアリングハウジングを外して内径を確認。アームはGTA、ベアリングはTSという組み合わせでいきます。。外すとインナーレースがもれなく引き抜かれるので、ベアリング左右を発注www



気になってたとこを補修。少し割れがあったので裏側からABS樹脂を盛ってハンダで溶かして圧着。プラリペアなんかより強力に一体化します(笑)



同じくここも。エアコンパネルの下側の爪の抑え。本体側が欠けていたので爪が上手く掛からず、下側が1〜2mm浮いてました。欠けた破片がなかったのでABS樹脂で適当に肉盛りww見た目イマイチですが見えないとこだからw



真っ黒で好みに合わなかったテールライトも交換。


連休明けにブレーキ塗装に出してもらうので、昨日タイベルを張ってみたのですが。。 カムロックはピタっとハマりますが、カムのおむすびの山が一ミリくらいズレます。許容範囲とみればいいのかもですが。。完璧にツインスパークを調律したい。でも知識不足はいやめないw クランク10回転させて馴染ませないとダメかな。
EX側プーリーは調整できそうにないんだけど。。IN側のスライド式プーリーで張り調整して目印ど真ん中、カム頂点もSSTの頂点真ん中にしたい。。

と思っていたら、カムシャフトセンサーの予防交換を忘れていた事に気づくww
今交換しとかないとセンサーがこの先もしいイカれたらまたタイベル外さないといけないので。。ツインスパークの整備本買ってみます。



Posted at 2019/05/03 21:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2019年04月23日 イイね!

ブレーキ交換

ブレーキ交換もうすぐGW、、もうすぐ平成が終わる。。トップ画は約7ヶ月分の塵が堆積した147の現在の姿www 入庫が長引いて待ちが長くなると‥色々なところに目がいってしまう訳で。






147ツインスパークは小さめなローター。しかも随分お疲れ気味だったので、GTAやGT用の一回り大きなサイズに交換。
ナックル交換すればキャリパーは使えると思ってたら。。足りない笑
急きょアルファGT用のキャリパーも調達する羽目に。。




リアローター外したら見つけるあるある、、サイドブレーキブーツが粉砕(^◇^;) 放置して水が入ると最悪ワイヤーが錆びて動きが悪くなるので。。




チャリ用のブーツをちょっと切って交換。純正パーツでブーツだけ出ないんですよねww ブーツ挿入用のSSTを使ったので簡単に入りましたが、、使わないとイライラMAXだと思います。




アルミキャリパーと鉄っちんブラケット。シボが嫌でシコシコ削り出ししてたら。。





長らく待っていたブツが ようやく届きました!156GTA用のキャリパーとナックルアーム。散々色に悩みましたが、P様のSPEED YELLOWに。991/983世代から明るくポップなRACING YELLOWに変わりましたが、僕はやっぱり深みのある渋系のこいつです。
錆と傷が目立ってたアームもピカピカに。シャーシコートではなく塗りで仕上げて貰いました。

リアキャリパーは自家塗装のつもりでしたが、作業工程と美しい仕上がりを見て聞いて、追加でお願いすることに。シボ取り要らない作業だった(笑)




もう7ヶ月公道を転がってない僕のASSOストラディスタ。
来月のAlfa Romeo Day迄には厳しいかなぁ。。




Posted at 2019/04/23 20:35:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2019年03月29日 イイね!

シリンダーヘッドドッキング

桜が咲きだしました。秋に入庫して半年www
3ヶ月待ったヘッドにバルブを組んだのが前回。バルブが寸分なく閉まるのか灯油を入れて一晩放置。。結果 すり切りまで注油した油面が少し下がる。やり直しです。



組んだバルブを外して、、時間をかけて今回はきちんと擦り合わせをします。



タコ棒とバルブ研磨剤で擦り合わせ。
朱色の光明丹をバルブの縁に塗り2、3回転。面がきちんと出て入れば、朱色が当たり面の箇所だけ均一な幅で消えます。今回は大丈夫そうな。




再度灯油を入れて一晩。今回はバッチリ擦り合わせ出来たようです。



規定トルクで長い長いヘッドボルトを締め付けます。
4キロで均一に締めたあとに90°を3回。。かなり疲れましたwww





エキマニインマニドッキング。
各センサーや補記類を撮影した画像や記憶を頼りに接続していきます。



5足目のグローブももうボロボロ。
来週ようやくTベルトに取りかかれそう(^◇^;)

外注に出してる足回りとブレーキがまだ戻らないけど(-.-;)y-~~
Posted at 2019/03/29 23:01:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2019年03月11日 イイね!

生存報告2

皆さん覚えてらっしゃいますか、、AGUですww
ログインしなくなるとずっとログインしなくなり。生存報告です。





蕾だったチューリップも満開に。そして枯れ落ち笑



気分転換で四日市の夜景を撮ってみたり、



久しぶりに映画を観たり。待てど暮らせど返ってこないヘッドとブレーキww



光り物に手を出したり。。



ステアリングを替えてみたり。。



若干やり過ぎました笑



パネルをやり直して内装はほぼ終わり。



そして週末、3ヶ月半振りにヘッドが返ってきました(長っ)





32個のコッターピンをピンセットで指先震えながら挿入ww



久々にヘッドにバルブが並びました。
まだやることたくさんですが、、来月の長野に間に合うのかなぁ。まだ作業しているかも知れません。




夕陽にもっと癒されたい
Posted at 2019/03/11 20:19:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ

プロフィール

「生存報告 ゴールが見えた http://cvw.jp/b/134951/43859289/
何シテル?   03/29 14:35
Golf4を5台乗り継いで初のラテン車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こ真ん中ミーティング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 16:15:24
プレス挿入っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 05:59:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
初のラテン車です。 ワルター・デ・シルヴァのデザインのフェーズ1左ハンドル3ドアMT並行 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先週納車されました。ナンバー付けただけの2014年3月登録の新古車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4に乗るのもこれが最後かもしれません。 最高のゴルフ4でした。所有期間2年を迎え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4台目のG4GTI。 昨年追突されて廃車になりましたが、同じGTIを購入してスワップ再生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation