• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

ラジエターホース修理 ドアストッパー不具合w

寒い日曜日ww 若い頃は、真冬の北アルプスでビバークも出来ましたが。今となっては車弄りでさえ寒くて辛いw思い出すGTIの一式載せ替え。寒いガレージで一冬越してよく風邪引かなかったなぁ‥(苦笑)


今朝は先日来からのウォーターホースからのお漏らし修理。


冷間時にポタっときていたので、場所を特定。
ラジエター側はOリングだと思ってましたが、ホースのカシメ箇所からでした。後ろ側からも微妙に垂れていましたが‥サーモハウジングのジョイント箇所からでした。普通アッセンブリーでホース交換するんですがw ゴム痩せしていた箇所をカット、きつめにバンドを締めて完了。液体ガスケットは塗ってません。



147のラジエターのエア抜きどこにあるんだろうと探してましたが、見つけました。
裏側にありました!回すとエアが抜けます。



あと、、運転席側のドアストッパー。正式名称は忘れましたw
ドアを開閉する度にカタンカタンって異音がしてました。




内張外してスピーカー外してドアパネルの内部から取り出してみます。
純正のBOSEサウンドシステム。純正デッキはオーストリア製だったような(^^;;



樹脂が割れてますねー。可動部には影響ない?とりあえず古いピーナッツバターグリスと汚れを落としてみます。バネが固くて手では簡単に動きませんでした。



パーツクリーナー噴きまくったら触れないくらいキンキンに冷えたので‥温めます(笑)うちはIHではありません、車も化石燃料車だから。
ピーナッツバターは無いので汎用グリスupして取り付けてみましたか、、異音治らず。仕方ないのでパーツオーダーですw 右ハンドル用の中古品で良いと思います。開閉頻度少ないでしょうきっと。
ドアが長くて重いせいですかね〜?消耗品です。。。

Posted at 2017/11/19 13:38:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ

プロフィール

「生存報告 ゴールが見えた http://cvw.jp/b/134951/43859289/
何シテル?   03/29 14:35
Golf4を5台乗り継いで初のラテン車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

    123 4
5 67 89 1011
1213141516 1718
19202122 2324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

こ真ん中ミーティング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 16:15:24
プレス挿入っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 05:59:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
初のラテン車です。 ワルター・デ・シルヴァのデザインのフェーズ1左ハンドル3ドアMT並行 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先週納車されました。ナンバー付けただけの2014年3月登録の新古車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4に乗るのもこれが最後かもしれません。 最高のゴルフ4でした。所有期間2年を迎え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4台目のG4GTI。 昨年追突されて廃車になりましたが、同じGTIを購入してスワップ再生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation