
本日実家に帰っていたこともあり、久々に早朝から部活動に行ってまいりました。目標は定番のいろは坂経由の日光「戦場ヶ原」。家族皆が寝ているスキに出発です。タイトルの画像は日光杉並木。花粉症の季節は最悪ですが、夏の早朝は心地よい気温と相まってイオンたっぷりの空気を振りまいています。雨上がりだったのでオープンにできなかったのが残念。

ちなみに日本で唯一(今は他にもあるのかな?)の公道80キロOKの道路を使って宇都宮から日光を目指します。この道、スーパーカーをはじめヤンチャなクルマが自車性能を試していることで有名な直線マックス路線です。

さて到着したいろは坂。休憩上から下を見てみるとわかり易い頭文字D路線。道はこんなんですが世界遺産日光ということもあり、風景も素晴らしかったりします。時間帯によって訪れる客層が違っておりまして、深夜は言わずもがなチューニングカーを見るギャラリーで賑わいますが、実は早朝は超穴場で誰もいなかったりします。

そんな訳でとりあえずパチリ。雨も上がってきたのでオープンにしました。ちなみにここのスポットは歴代の愛車を撮影している場所でして、やっとガーネットロドを連れてきてあげられました。

さらに上に行きまして目的の戦場ヶ原へ。ここは伝説の戦いが行われたと伝承される由緒正しい広場ですが、自然保護のために人が入れないようになっています。タイミングが合えば鹿とかいるんですが、今日は幻想的な霧で覆われていました。気温はちょっと肌寒いくらいです。

中禅寺湖でもパチリ。日中は観光客でそこそこ賑わっていますが早朝は誰もいません。今日は雨上がりなので霧が多いです・・・

いろは坂下り道。日光に向かういろは坂は往路と復路で路線が違うのです。下りの休憩所の奥には二つの滝がみえて、なかなか壮観な感じです。ここも歴代の愛車を激写しているポイントです。

オマケその1:頭文字Dの「いろは坂バトル」でMR2がジャンプしたポイントです。今はバカ防止のためにネットが貼ってあったりします。でもこれ、本当にジャンプしたらクルマダメになりますよね・・・

オマケその2:バトルの最後にMR2とAE86で二台並んで走り抜ける橋。地元を知っているとありえないことがよくわかります。このあとに落ち葉に足を取られたMR2が負けてしまうんですよね~
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2012/08/12 14:47:26