
行って参りましたよ、秋葉原UDXに!年に一度開かれるガンプラの祭典「ガンダムEXPO2012」が本日から4日間開催されます。こうなったら笹食っている場合じゃねぇ!仕事の打ち合わせも今日だけは勘弁してくれと断って、早めに会社を上がって駆けつけました。
さすがに30年以上続く歴史のあるガンプラなだけに客層は老若男女入り乱れていい感じ。ダメな大人は私だけじゃないと実感いたします。今日のブログは正直、訳分からん用語が多いと思いますがご勘弁くださいませ。まずはユニコーンガンダム関連のご紹介です。

とりあえず最初は既定路線ですが、ユニコーンガンダムシリーズからHGUC RGM−96X「ジェスタキャノン」。かの名機「ジェガン」の後継機・かつ火力支援仕様です。ジェスタが先に発売されていたので出るのはお約束でしたね!

次はHGUC MSN-001X「デルタカイ」。こう書くと分かり辛いですが、ようするにデルタ”改”ですね。かの名機MSN-100「百式」の後継機、デルタガンダムの進化系です。デルタプラスがUC映像作品に登場しますが、今回はスピンオフ作品からの参戦です。百式は変形しませんでしたがこちらは巡航形態に変形、かつフィンファンネルを装備するという僕の考えたカッコイイ百式!的な中二病設定です。

後ろにはNEXT HGUCシリーズがブラインド展示されています。左から「ドーベンウルフ(袖付き)」「ゾゴック」右は・・・分かりませんでした。ユニコーンエピソード6に出るサプライズ機体だと予想します。ちなみにドーベンウルフはZZガンダムに出たネオジオンの機体、ゾゴックは言わずもがなエピソード4からですね。ジュアッグと並べたい!!

お次ぎはマスターグレード(MG)シリーズ。まさかのMSN-06S「シナンジュ・スタイン」!これはユニコーンに登場するシャア的ポジションのフル・フロンタルさんが駆る「シナンジュ」は、アナハイム社からネオジオンに強奪されたという設定があるのですが、その原型。でもベース機体の方が名前が長いのは疑問だなぁ。連邦仕様なのでツインアイなんでしょうか?一応ユニコーンガンダムと兄弟機だった筈です。

またしてもMGからRGZ-95C「リゼル C型」。こちらリミッターのはずされたリゼルでございまして、連邦の旗艦であるドゴスギア級ゼネラル・レビルに配備されているカラーリングです。ただのカラー変更かと思ったら、なんとディフェンサーユニット「a/b」も付いてくる様子!!このリゼル、メタスとZガンダムの間の子のような機体ですが、そこにガンダムMkⅡのディフェンサーユニットを着るという、夢のような機体なんです!映像ではバリバリやられていましたが・・・

お次ぎはMGに久々のジム系機体!RGM-96X「ジェスタ」です!HGUCに「ジェスタ・キャノン」が発表されていましたがこちらはマスターグレード。まだ光造形の原型です。これは何が期待できるかっていいますと、フレーム共通で祖先の「ジェガン」が出る可能性があるという事!!こっちの準備はいつでもオッケーですよ!!

ジオラマなんかも展示してあります!ベースジャバーに乗った鹵獲マラサイが、バイアランカスタムと邂逅し、足下ではジオン新水泳部のMSが脇を固めている・・・文章で書くと何とも微妙な表現ですね〜
とりあえず、つづく!
ブログ一覧 |
ガンプラ | 日記
Posted at
2012/11/23 01:46:28