• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

蔵出し企画 高荷義之大先生(マクロス)

蔵出し企画 高荷義之大先生(マクロス) 先日の東京日和の骨董市で手に入れた旧マクロスのプラモデル。

模型の楽しみ方の最たるものは”組み立て”ですが、造形物を愛でる前に、既に箱から勝負が決まっています。
そう、あまりにも模型をストックしていくと、ランナーを見てハァハァできたり、パッケージアートを見て恍惚な気分になれたりするのです。

閑話休題、マクロスも30周年ではございますが、やはり旧キットのパッケージといえばSFイラストの巨匠、高荷義之先生の美しいパッケージアートがございます。そこで今回は、その蔵出しキットを共有させて頂きます。

先ずは言わずもがな、(本当の)主人公機体・・・というか、要塞のマクロスでございます。スケールは1/5000!右足の中には街が入っております。(左足は工場ブロックだそうです)これは主砲を撃つ為にトランスフォーメーションをして人形になった状態。変形時に街が壊れたりして、なかなか燃える演出でした。

はい、今回の目玉!1/72アーマードバルキリーJ型。JとはJAPANの頭文字。日本の誇る新中州重工の生産モデルです。体中にミサイルの仕込まれた装甲を付けていますが、被弾したらどうなるんでしょう?
キットは漢らしいムクのモナカブロックで構成され、なかなか香ばしい感じがしております!

お次ぎはVF−1バルキリーのガウォーク形態!ファイター(戦闘機)からバトロイド(ロボット)に変形する中途形態でございますが、戦術的な運用が可能という事で採用されたそうです。
ちなみにこちら、テレビ版のJ型なので、もちろん変形はコックピットの「G」カーソルなんでしょうね〜

統合軍繋がりで。まずはデストロイド系からディフェンダー(Mk.Ⅹ)。名前の通り迎撃機なのですが劇中では余り活躍した印象無し・・・砲門が細いので、子供心に弱そうだナ・・・と思っていました。

お次ぎはデストロイドトマホーク!(Mk.Ⅳ)重砲撃戦の腕を付けておりまして、ダイダロスアタックでは先頭にいらっしゃいます。今時はこういうメカを見なくなって久しいですが、なかなかカッコいいですよね〜
ちなみにディフェンダーとトマホークの下半身は同じパーツを使っている設定です。同じ下半身を持つファランクスは見つかりませんでした・・・

同じくデストロイドから、ちょっと経路の違うスパルタン(Mk.Ⅱ)。主人公の一条輝が作品後半で混紡も持ったスパルタンでゼントラーディ人と戦っていましたが、それって相手死んじゃうだろ・・・

みんな大好き、デストロイドモンスター!歩くだけで甲板が凹みます。何気にマクロス7にも出ていたりします。

最後に敵メカから、リガード!戦闘ポッドでございまして、中にはゼントラーディ人体育座りで乗り込んでいます。(かなり狭いそうですね・・・)
キットは今の造形で見てもなかなかイケている感じ!これは複数組みたくなる・・・

・・・とまぁこんな感じなのですが。いかがでしょうか!?
パッケージを見ているだけで幸せになれる、そんな30年来のパッケージアートでした!
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2013/07/30 02:14:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐賀県基山町の周辺を徘徊してきまし ...
hivaryやすさん

リモコンエンジンスターターの取付け ...
つかさん1968さん

峠ステッカー収集の旅2025GW前 ...
tarmac128さん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

5/1 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2013年7月30日 6:36
懐かしい!「味・覚えていますか?」でしたっけ?友人がハマっていました。
コメントへの返答
2013年7月30日 9:41
微妙にうろ覚えなのがナイスです!
「愛・おぼえていますか」でございます!

当時は小学生だったので映画なんて行けなかったのですが、大きくなって映画を見たらあまりのクオリティにビビリました・・・
2013年7月30日 7:41
背景が無い珍しいパッケージでしたね。

テレビを見ながら『モンスターが出動したらあの床の鉄板は修理か』などと毎回考えてました(^^ゞ

コメントへの返答
2013年7月30日 9:45
そうそう、そこが大人っぽくてカッコ良かったんですよね~
当時の最初期モノは背景が黄色だった気がしますが、いつの間にか白くなっていたようで。

それにしてもあの鉄板の踏み抜きシーンカッコ良かったですよね~
あの時の操縦士がマクロス7で再登場しています・・・
2013年7月30日 7:45
初コメなのに挨拶が抜けていました、申し訳ありませんm(__)m
コメントへの返答
2013年7月30日 9:46
ってわけで初めまして!
そんなご挨拶なんて恐縮です。

こちらこそよろしくお願いします!
2013年7月30日 12:40
「味」当時のタイアップ広告にかけてぼけてみたのですが・・・
私をアニメの世界に引きずり込もうと画策していた友人の家で何度かビデオを見せられましたが、上記の「床の鉄板」は覚えていません。
コメントへの返答
2013年7月30日 12:46
なんとも高尚なボケでございます・・・

ちなみに床を踏み抜くのはテレビ版でございます!
ついでに言うと劇場版は・・・なんて感じでご友人も頑張って語りたかったのではないかな~と思います!
2013年7月30日 15:58
VF1-Jの「J」がJAPANだったのですか⁉
では、Aは?Dは?Sは?っと、子供の様に
聞きたがってしまいました(≧∇≦)

スパルタンは記憶から消えてましたね…。
にしても、楽しみなキットばかりですね!
mizuho!さんならマクロスは変型が
出来る様に改造するのでしょうね!
(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年7月31日 7:25
Jのジャパンは自衛隊機(F-4とかF-15)のオマージュだと思われます!
ちなみにSはエース用のカスタマイズ機体、シャアザクとかシナンジュにもSが付いていますよね~
ちなみにマクロス世界ではA型は正式採用機、D型は複座機なことが多いです。

マクロスの変形・・・敷居の高いことをおっしゃいます!無理じゃないけれど、途中で挫折しそう・・・
2013年7月30日 16:22
凄いリアルでカッコイイ。
ガンダムよりも何と言うか、非常に線が細かく繊細な描写ですね。
最後のがカッコイイです。
グラディウスに出てきそう!
コメントへの返答
2013年7月31日 7:28
この頃は「リアルロボット」が超流行った時期なので、汚れた機体とかマーキング(注意書き)とかが描いてあってカッコイイんですよね~
これも高荷画伯の筆力にあると思いますが!

そういや、グラディウスのダッカー(移動砲台)もこんなカタチでしたっけ・・・
2013年7月30日 20:54
こんばんは

大量のお宝ですね♪

アリイ版はかなりのレア度でしょう!
作るのはもったいないですよ!

中でもアリイ版モンスターは激レアですね

当時マイナーなファランクスを買った記憶がかすかに有ります!
コメントへの返答
2013年7月31日 7:34
アリイのモンスター、アマゾンでバンダイの再販を中古購入したら送られてきたという・・・でもデカールが入っていなかったんですよ~

私、初めて1/100アーマードの実物をじっくり見ましてビビっています。どう考えても色の塗り分けにスキルがいりそうな一体形成・・・昔のモデラーは凄かったってことですか!
2013年7月30日 23:32
こんばんわ~。

アニメチックなガンプラのボックスアートに慣れ親しんでいたので、重厚で力強いタッチのマクロスシリーズはちょっとした衝撃でしたネ~。

白バックは既にタミヤの定番でしたが、バンダイがコレをパクッたのか?ウオーカーマシンの1/100シリーズを白バックにしていましたネ~。
ザブングルのキットは1/144の大胆なアングルも素晴らしく、絵の部分だけ切り取って保存した覚えが。。。
最近は見栄えのしないCGっぽい箱絵ばかりなのがちょっと寂しいですね。。。
コメントへの返答
2013年7月31日 7:39
カッコ良かったですよね~!このボックスアート!
しかも、アリイもイマイも基本的に「マクロス」は高荷画伯のイラストなので並べた時の壮観さがマジパネェです。

一時期のマスターグレードパッケージはCGイラスト全開でしたが、MG(Ver2)のジョニー・ライデンとかシン・マツナガのパッケージが超かっこよくて何かと思ったら、かの天神画伯(近年のマクロスイラストの雄)が描いていたそうで!

CGもいいけれど、手書きの迫力は素敵ですね~!!
2013年7月30日 23:41
ファランクスは、1/100だけだったと記憶してます。
コメントへの返答
2013年7月31日 7:41
あらあら、そうだったんですね!
今でも量販店の隅に売れ残っているバンダイ版・・・

ファランクスの1/100はあのお高いWAVEのヤツだけですか・・・

プロフィール

「NBロードスターイラストの自動生成 http://cvw.jp/b/14286/48385953/
何シテル?   04/22 16:34
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation