• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月25日

マルチプル・モビルスーツ

マルチプル・モビルスーツ マルチプル・モビルスーツとは量産機の事を指しますが、タイトルの通り宇宙世紀0153年には”ガンダム”はもはや過去の産物になっていまして・・・地球の軍事同盟リガ・ミリティアがその御威光にすがってカタチと名前を似せて量産したという設定の「ヴィクトリーガンダム:LM312V04」、通称Vガンダム!

ここ最近のガンプラ再ブームにのってついにHGUC(1/144)でキット化されました!

フロントビュー。先だって発売されたマスターグレード基準のプロポーションですが、パーツのポロリも無くいい感じデス・・・が、小さい!(嬉しい悲鳴!)
ちなみにVガンダムの世界観はファーストから74年後。モビルスーツも技術革新から小型化されていて、シールドはビームシールドになるので物理的な楯は存在しません。

お尻から!潔いくらいにざっくりとパーツ分割された背面ユニットが溜まりません!ちなみに本当はコアファイターを始めとして上半身(トップリム)、下半身(ボトムリム)と分離変形します。
劇中ではVガンダムは量産機なのでいっぱい出てくるとともに、パーツもそれなりに豊富にあるので上半身や下半身をミサイルの如く敵にぶつけまくっていました・・・

小さいって書きましたがどんなもんかと申しますと・・・先日作ったHGUCのGP01。ひと回り小さくなっています。Vガンダムにもマーキングしようかとも思ったのですが、どうせまた作るでしょうし(!)あえてカタチにするのを優先させました。

宇宙世紀100年代のMS(Vガンダムからは約50年前)からRX−0バンシィさん。大人と子供位大きさ違いますね〜

折角なのでマスターグレードと比べてみると・・・やはり大人と子供くらい大きさが違います。MG、ポロリする欠点はありますが、この精密感もアリですね〜

しかし、3機並べて気づいたんですけれどバンシィとMG・Vガンダムの大きさがほぼ同じ・・・

今回、キットの握りこぶしがヘボかったのでビルダーズパーツのSサイズハンドを付けてみたのですが・・・それでも手が大きくてちょっと似合わないですね〜(この大きさじゃ変形した際に手首が収容できませんもんね)

でもまぁ、念願のVガンダムでした!年内には後継機のV2ガンダムも発売決定していますし、どう考えてもVダッシュガンダム(+ヘキサ)は出るでしょうから楽しみですね〜!
セカンドVなんか出たら、おしっこ漏らしちゃいそうですがプレミアムバンダイだったらショックだな・・・

とまぁ、ガンプラに興味の無い方にはどうでもいい話でした!

ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2013/11/25 00:32:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

昨日も・・・(;´д`)
よっさん63さん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

新潟県に来ています^_^
kamasadaさん

ぽかぽかGW、初登山の巻 (`・ω ...
tompumpkinheadさん

こどもの日、プチツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年11月25日 14:16
このての、バックストーリーを
聞かされると、作製したくなりますね!

F91以降、MSが小型化されてますが
技術の進歩って、どの時代にも
あるのですね!
この時代のロードスターって
どんな形になってるのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年11月26日 1:17
Vガンダム、敵のモビルスーツもぶっ飛んでいて、当時は好きになれなかったりもしましたが、今となってはそれがいい味に見えてくるという・・・

ちなみに!Vガンダムのパーツっていわばゲリラ的に生産されているのですが、旧世紀の自動車工場で密かに組み立てているという設定がありまして、マツダやホンダでも組んでいたのかな〜と!

RX系はマツダ製ですが!
2013年11月25日 20:23
Vガン、私も買おうと思ったのですが。。。今週末ジョニザクが出るのでそっちを優先しちゃいました~~(苦笑)

しかしこのサイズでこの出来、バンダイ恐るべしですね~。
これで肘関節パーツが白で太もものロールがMG準拠だったら。。。完璧でしたネ~~。
コメントへの返答
2013年11月26日 1:20
ジョニーライデン、楽しみですよね〜
私も超心待ちにしています!

Vガンダム、量産機に違わぬ”安さ”と”組みやすさ”でございまして、あっという間にカタチになるのでオススメですよ〜

肘パーツは・・・Vダッシュの時にきちんと白くしようかな〜と思っています!でも、ビームシールドが前に向けられないのは残念仕様です・・・
2013年11月26日 17:53
テレビ放送されてたVガンかなりは好きでしたよ(^ ^)
終盤でメインキャラがドシドシお亡くなりになるのは微妙ですけど(汗

ゲームのGジェネレーションではV2アサルトバスターは最強MSでした、動きが早いわ高火力だわIフィールド持ちだわでその辺に置いとくと勝手に敵が死んでいく有難いユニットでしたね(^ ^)
コメントへの返答
2013年11月27日 0:18
おぉ!ひろさんVガンダムが分かる方でしたか!
後半でいっぱい人が死んじゃいますが、オデロまで死んじゃった時にはやりすぎだろ・・・と思ったもんです。かの有名な「母さんです」といい、水着のお姉ちゃん軍団がV2ガンダムに襲いかかってきたり、気が狂っていた描写も多かったですよね〜

V2アサルトバスターもカッコいいんですが、小説版に「セカンドV」というVダッシュを更に強化したヤツがおりまして・・・それが超カッコいいんですよ〜!!
その辺りもキット化されると嬉しいんですけどね・・・
2013年11月28日 22:56
出来はとてもいいと思うけども、
膝下の妙なスリムさがどーにも気になる…
もっと太くていいと思うのですよ。(^^;

まぁ一部パーツを共通化してコストダウンし
マイナー機でも出やすくしたのはいいなと思いました。
コメントへの返答
2013年11月29日 0:40
カトキ立ち前提の足の長さなので、それに合わせてスリムに・・・さすがにガンイージー系も痩せていたら違うと思うのですけどね・・・でも意外と(足を開いていれば)慣れてきますよ〜!

それにしても、まさかVガンダムの1/144キットがリニューアルされる日が来るなんて思っていなかったので嬉しい誤算です!Vダッシュ、早くでないかな〜!!

プロフィール

「NBロードスターイラストの自動生成 http://cvw.jp/b/14286/48385953/
何シテル?   04/22 16:34
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation