• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

アムラックス閉館 数日前

アムラックス閉館 数日前 昨日はお仕事で池袋方面に行っておりました。そうなると行きたくなるのはアムラックス。今年閉館の話は以前描きましたが、なんと来週23日(月曜日)に終了だそうで。

なので、シャア専用オーリスとか、ラブライバー紳士のハチロク痛車とか置いてあるかな〜と思いまして・・・まぁ結局無かったんですけれど・・・

しかし、一階のホールでは企画展がやっておりまして、何とも懐かしいクルマ達が展示されていました。スープラ!初めて見た時は、あまりのワイドなボディにビビった記憶があります・・・

セラ!アイデンティティのバタフライドアを開けております・・・それ以外の特徴が・・・でも、カッコいいのは正義ですよね〜!!

初代アリスト!なにげにジウジアーロデザインなんですよね〜
当時、同僚が乗っていてあまりにも「カッコイイ」を連発するので、私が珍しく好きになったセダンです。現行のレクサスGSは面影が無くなっちゃいましたね・・・

初代ヴィッツ!!プラスチッキーな内装はアレでしたが、後期型の涙目になる前の、このシンプルなカタチは伝説になっていい位カッコいいです。初期型は3ドアのモデルがあったのに、友人が信じてくれなかったという・・・

そして、NB乗りとしてはガチンコのライバルだった(異論は無いですよね?)MR−S!!何気に後期型でした。
プアマンズボクスターとか、当時はヘボいと思った内装も、今思えば味があったのかなぁと。何気にヴィッツのコンポーネントを使っているそうですね!
ちなみに当時友人が乗っておりまして、雑誌とかでは微妙な事が書かれていましたが、全然楽しいクルマだった事を記憶していますね。エンジンパワーが云々ってのは、ライトウェイトスポーツには愚問なのではないかと(個人的に)思います・・・

ちなみに地下ではグランツーリスモ6を豪華仕様でプレイ出来ました。レカロにフォースフィードバック、アクセルペダル・・・ホント、シミュレーターの領域ですね〜!!

余談ですが、現行クラウン系のワインレッド(ダークレッドマイカメタリック)って、久々にガーネットレッドに近しい色だったりします。ガーネット乗りの私がクルマを並べて感じたので正にそれ!紅いセダンはカッコいいな〜

・・・と、そんな訳で前回来た時はガラガラだったんですけれど、来週には閉館という事で人もちょこちょこ入っておりました。アクセスの場所のショールームが無くなっちゃうのは寂しいですが、まぁそういう時代なんでしょうかね・・・23年間お疲れ様でした!
関連情報URL : http://www.amlux.jp/index
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/19 01:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年12月19日 1:59
お誕生日、おめでとうございます。
この中では、セラに乗ってました。
なんちゃってツインカム(いわゆるハイメカツインカム)でしたが、MTでキビキビ走ってました!

あっ・・・ その向かいお世話になった02乗りです(笑)
コメントへの返答
2013年12月19日 21:27
どうもです!!
まさか気づく方がいらっしゃるとは思いませんでした・・・ありがとうございます!

セラ、真夏は地獄と聞いていますが、そういう意味でもロードスターと同じキャラクターのクルマですよね・・・

まさか!?その正体は・・・お帰りなさいです!!
2013年12月19日 7:22
閉館なんですね~!できたばかりは、結構行きました、コーヒーの香りのするシアターが懐かしいです。
無くなるとなると、やはり寂しいですね。
コメントへの返答
2013年12月19日 21:29
結構有名な事にオドロキです!やっぱりそれなりにトヨタの情報発信基地だったんですね・・・もの凄くバブル臭がする建物でございますが・・・

それなりに建物は再利用されそうですけれど、クルマを楽しめるスペースが無くなっちゃうのは寂しいですよね〜
2013年12月19日 7:36
スープラ、カッコいいですね♪
それに激速だし^^
すぐお尻が出るんですが(楽
コメントへの返答
2013年12月19日 21:32
実はスープラ、乗った事が無いんですけれど・・・超・直線番長という噂を聞いた事があります。ケツふりますか・・・

でも、トヨタがまだ怪しいクルマを出していた時代の金字塔ですからね・・・今じゃもう復活しないだろうなぁ。
2013年12月19日 8:46
おお、前の企画よりもさらに垂涎のクルマたちが!
時間見つけて行ってこないといけないですね!
コメントへの返答
2013年12月19日 21:34
ラスト一週間切りましたヨ!!
一階のホールにあるクルマが一番燃えたという・・・

最新のクルマも楽しいですが、あの”今度どんなクルマが出るんだろう”的なワクワクを感じた、そんな時代のクルマが満載でした!
2013年12月19日 11:23
子供とよく行きましたが閉館ですか、、、、Orz
ここはカタログを売るような事をしないので好きだったのですが、、、、。
無念!(‘jjj’)/
コメントへの返答
2013年12月19日 21:36
まぁ、都内にはメガウェブとかありますからね〜

どちらにしても、クルマを持つ人の少ない地域でショールームを開いているという”志”だけでやっていたスペースですからね・・・余談ですが、ハリアーの新型が置いてあって驚きました。レクサスRXじゃなかったの!?
2013年12月19日 12:20
僕もMR-Sは良い車だと思います。
だからトヨタにはもっと長く
売り続けて欲しかった!
とっても残念です。
コメントへの返答
2013年12月19日 21:38
一時期あれだけいっぱい見たMRシリーズですが、本当に見かけなくなっちゃいましたよね・・・どこに行ってしまったのでしょうか!?

大手のトヨタが(そういえばホンダも)さじ投げちゃって、ロードスターがかろうじて生き残っている・・・ファンのしぶとさの差でしょうか!?
2013年12月19日 15:18
僕もチビの頃よく行きました。懐かしいなぁ~

MR-S…同感です!
ライトウェイトはパワーでは無くハンドリングですよね。
エリーゼ系とも近いですし…是非運転してみたい一台です(^^
コメントへの返答
2013年12月19日 21:42
MR−S、スペック厨的には足回りがどうとかエンジンパワーがどうとか(当時は)よく話が出てきましたが、屋根が空いて車重が軽い・・・その点だけで十分にロードスターと同じ種類のクルマですよ!NB3RSに乗っていた当時、友人のMR-Sと交換して運転した際に、結構トルクフルでビビった記憶があります。
丁度NBとエンジンの搭載位置くらいの違いでキャラ被っていたんですよね・・・Vエディション欲しいです・・・
2013年12月19日 15:46
閉館ですか。寂しいですねぇ。

AE86に乗っていたとき、セラの加速に付いていけませんでした。(T_T)
そんなセラにアムラックス仕様があったんですね!
http://www.clubsera.net/faq/faq24.html
コメントへの返答
2013年12月19日 22:42
あらあら、リンク先のサイト・・・セラ愛に包まれていて素晴らしいですね〜!!
アムラックス仕様とは…時代を感じます。

それにしても、ハチロクをチギるとは!!凄いエンジンなのかと思ったらそうでもなく・・・見た目に反して軽かったからでしょうか!?
2013年12月19日 17:39
閉館ですか。自分は1991年の東京モーターショーの時が初めてかな。
MEGA WEBが出来て、立地的にも規模的にも中途半端な感じになっていたので致し方ないかもしれませんね。
この週末に見に行ってみよう…。
コメントへの返答
2013年12月19日 22:45
今週末が本当に最後のイベントみたいですからね〜
都内で一時間クルマを借りるっていうのやってみたかったですけれど、田舎もんには渋滞しか体験出来ないのかな・・・

なにげにセンチュリーとか飾ってあって、灰皿の作りに国鉄を連想したという・・・
2013年12月19日 19:13
もう閉館の時期が近付いてきたのですね。
MEGA WEBが出来る前、学生時代にクルマ好きの友人と授業が終わった(又は休講とか)後などに良く行ったものです。
暇さえあれば「アムラックスでもいくか?」と(笑)。
いまや規模的に中途半端なのかもしれませんが、宇都宮からでも池袋はお台場に比べたら行きやすいので、無くなってしまうのは残念です。
コメントへの返答
2013年12月19日 22:47
ヒマさえあればアムラックスとは、これまたオシャレな学生さんで羨ましい・・・

どちらにせよ、サンシャインの近くという事もあり当時は流行っていたのでしょうか!?クルマがまだギリギリステータスだった時代でしょうからね!?

いまやあの辺りは乙女ロードなる、女子のアキバと化しているという・・・
2013年12月19日 21:51
連コメ失礼します。
僕はMR-S(NBも)現役時代はガキんちょで知りませんでしたが、そのように言われていたのですね…。
パワーがどうと言うならロドスタは勿論、同じ1ZZエンジン搭載のエリーゼも似たクルマですから、ライトウェイト派としては「そう言われても…」と思います(^^;
ことMR-Sはロドスタより軽いですからね!動力性能は十分でしょう。
Vエディション、グリーンならキャラ被りまくり(笑)是非比較試乗してみたいです。
コメントへの返答
2013年12月19日 22:51
NBもMR-Sも先代が偉大だった事もあり、正統な評価を頂けない時代があったんですよ〜
だから、未だに残っている個体は好きな人が大切にしているので綺麗なものが多いんですよね!乗ってみると驚く位NBとキャラ被っていますよ!

ちなみにVエディションはボディカラーも含めて、まさにVスペそのものです。今やあのカラーコーディネートを残す車種はどのメーカーからも消えてしまいましたが、ダークグリーン・タン内装・メッキパーツの三種の神器は鉄板の筈!NDで復活しないかな・・・
2013年12月20日 1:48
こんばんは~

80スープラ、学生時代に仲間(社会人)の車に乗せてもらって(助手席ですが...)その性能にびびった覚えがあります(^^)

初代ヴィッツはコンパクトカーのデザインの流れを変えた傑作車だと思っております!特に3ドアは文句無しにカッコ良かったです(^^)そのうえ”ターボ”はかなり速く(そして危ない...)車で正にスタタボ直系という感じでした。(元前期3ドアRS with TRDターボキット オーナーだったりするので)
今のターボは随分”大人”な感じになっているとか...
コメントへの返答
2013年12月22日 14:19
遅レススイマセンです・・・!

スープラ、私全く乗り込める縁を持った事が無いので羨ましいです・・・あんなデカいのに速いっていうのがイメージ湧かないんですよね〜

ヴィッツは何気に初代カッコ良かったですよね〜
フィットもデミオもそうですが、あの時代は一気にコンパクトカーがカッコ良くなった記憶があります。(ただしマーチをのぞく・・・)

ヴィッツTRDターボ!!これまたマニアックな機体にお乗りで・・・鳴り物入りで搭乗して”危ない”って話しか聴いた事が無いような・・・!?

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation