• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月31日

NBロードスターを振り返る

NBロードスターを振り返る 個人的な振り返りは誕生日の時にしましたので、クルマブログらしくロードスターの件を少々書こうかなと思います。

今年はなんといっても、ずっと我慢しようと思っていたモデファイの縛りを解禁した年でした。といっても、なんのことかと申し上げますと・・・

若い頃にロードスターに乗っていた時(10年以上前・・・)は、クルマいじりの自由度に感動して、パーツ効果は二の次で、くっついていると強そうだからという、ザクにツノを付ける気分でいろいろパーツをつけていました。それがまた楽しかったりしたのですが・・・乗りにくくなってもそれが“味”だと思っていたりして・・・でも、それって自分に嘘をついていたんですよね。

そりゃ当時、280馬力規制があったとはいえ、スポーツカー百花繚乱!NSX、GT-R(34R)、フェアレディ(32)、セブン(FD)、ランエボにインプレッサ・・・フラグシップと言われていた各社スポーツカーがしのぎを削っている中で、たかだか120馬力のロードスター(NA)の肩身は狭く・・・やれボディ剛性が低く、しょぼいエンジンの「オシャレバカの乗る見掛け倒しのオープンカー」っていう評価(イメージ)が横行していたような気がします。

なので新車のNBに乗り換えて、160馬力のロードスターのポテンシャルを楽しみたいと、新車でNB3を購入しまして・・・それはもう、NAからの乗り換えからすればあまりの速さにビビったもんです。そして、友人のシビックタイプRに乗せてもらってVTECのパワーに、またしても悔しい思いをして・・・まぁ、馬力といいますか、パワーが欲しかったんですね。理由は強そうだから、それのみ。

そして時が経ち2012年の4月。我が家にロードスターが帰ってきまして・・・初めて運転した時の印象は「遅い!!」と感じて笑ってしまいました。そりゃテンパチ160馬力からテンロク125馬力にグレードダウンですからね・・・
でも、決して10年前に感じたモアパワーの悔しさは全くなく、この125馬力をいかに“楽しめるか”がライトウェイとスポーツのテーマだ!と決めたのもいい思い出です。クルマ自体が中古車なので新車のポテンシャルを持っていることはないでしょうが、幸いにして比較的良いコンディションでめぐり逢う事が出来た、ガーネットレッドのロードスター。長い付き合いになるのでしょうからじっくりとノーマル状態を極めていきたいと心に決めたのです。(シートだけは交換しましたが・・・)

そして2013年、我が家のNBロードスターに込める思いはいかほどのものかと申し上げますと、これまた全く色あせておらず、馬力のことなんか全く気にしなくなっている自分に気づきました。なので、このままノーマル状態を貫くのもいいかなと思っていた矢先・・・以前では全く気付かなかった不満が発生したのです。

それすなわちクルマ友達との交流でございまして、最も顕著なのはETC。昔ひとりでロードスターを楽しんでいた時は、自分さえ楽しければ良かったのでそれなりに“スポーツカーの流儀”と勝手に決めて快適装備は頑なに拒否していたのですけれど、高速道路の料金所で自分ひとりがもたついてツーリングのペースが乱れること多数・・・そうなると、流石にお友達に申し訳なくて装着致しまして。そうなったら、やれ迷わないようにカーナビを取り付けるとか、ツーリング中にアンテナが伸びるのがダサいから固定にするとか、同行する子供たちのためにハードトップを装着するとか・・・

実は割と本気でスポーツカーの流儀とは「ライトウェイトスポーツに重くする装備を付けるなんてナンセンス!」「よもやスポーツカーに快適装備なんてアホのすること!」と思っていたのですが・・・自分の気持ちに嘘をつくのをやめたのです。今更馬力はいらないけれど、古くてボロくなり始めているクルマにも現在の装備を後付けするのは気持ちよく、楽しく走るためには重要なポイントなのかなぁと。

何が言いたいのかと申しますと、冒頭に書いた“走りにくくなるモデファイ”の逆。走りやすくなるモデファイはアリ!ってことにやっと気づいたのが2013年でした。頭が固くなり始まったアラフォーの私に、いろいろ気づきを教えてくれたお友達の皆様(モデファイとか参考にさせて頂いております)と、そしてロードスター、とりわけNBシリーズには改めて感謝致します!!

そしてあと数時間で2014年!来年はどんな年になるのかな~
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/12/31 01:22:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年12月31日 6:24
生活感のあるロードスター、良いですな。
小僧の玩具から大人の嗜みになった、って事ですかね。
来年も遊んで下さいませ。
コメントへの返答
2013年12月31日 7:11
そうなんですよ~!

チューニングされたロドもそれはそれで羨ましいのですが、楽しく走る・・・の方向性が変わってきたのをかなり実感しておりまして!

こちらこそ、来年もよろしくお願いしますね!
2013年12月31日 7:34
来年のモディファイ楽しみにしています。
NBは本当に良いロードスターだとつくづく思います。
良いお年を!そして来年も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2013年12月31日 8:15
モデファイっていっても、そんな大層なものじゃないんですけれどね~(どっちかというと直しの方が多くなったりして・・・)
でも、初代ロードスターの最終進化系がNBですからね!大事にしていきたいと思いいます(以降はDNAが受け継がれているという認識です)。

こちらこそ、今年は本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いしますね~
2013年12月31日 7:47
クルマは吊るしが一番です。
基本原則は純正ノーマルです。
そして走りやすくするモディファイは大切です。
よく目に付く「いじり壊しモディファイ」はいけません。
私もNBロドスタ11年目の今年は皆様といろいろ楽しませていただきました。

さて身体が慣れてしまったせいか?・・うちの160馬力ロードスターは遅いです。
いや、ドライバーがヘタクソというのも要因ですが(汗)。

また来年もどうぞよろしくお願いしますね!。
ご家族の皆様一同、どうぞ良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2013年12月31日 8:23
用途に特化して進化させるのは大いに結構なのですが、素の良さを知らないのも勿体無いですよね・・・わたくし貧乏性なので!
それを知らずしてノーマル状態だとしょぼいと思われるのは寂しく・・・なので新車のロードスターを当時買ったのは、自分でもいい経験になりました!

ちなみに!実はNB3の事前リリース資料では給排気系の変更で馬力下がっていたんですよ!なのにリリースされた時にスペック表記が下がっていなかった大人の事情・・・でも、今更テンロクを運転すると笑っちゃうと思いますよ!こんなにのんびりだったっけ!?と思われるはずです!

あと数時間で今年も終了ですが、こちらこそ来年もよろしくお願い致します!宇都宮の朝はマジ底冷えがキツかったです・・・
2013年12月31日 8:28
おはようございます
大人の楽しみ方
勉強になります
来年は、もっとお話しましょうね
楽しみにしてますよ

VR-Aは長くオリジナルを楽しむ為 OHを決断
実行中 足もVRーBに使用してものに戻します
年度が変わるころ 戻ってくるかな  W
コメントへの返答
2013年12月31日 18:09
どうもです!

まさかまさか、先輩方がクルマを楽しんでいる姿を見て、私たちもああいう悪いオトナ(!)になりたいと奮闘しているんですよ~

クルマの楽しさは千差万別。オーナーのこだわりを語っていただく瞬間が一番話していて面白いのです!(そのアイディア頂き!的な)

レストア機、心待ちにしています!!
2013年12月31日 8:28
今年は、モディファイが解禁された年だったんですよね。来年は、どんなモディファイが施されるのか楽しみです。

以前お話したかもしれませんが、私のロドもフルノーマル状態の中古車を手に入れて、約3年ぐらいそのままフルノーマルで乗っていました。
まぁ単純に、お金がなくて弄りたくても弄れなかっただけなんですけど(笑

『走りやすくするモディファイ』そこ大事ですよね!みんカラ見たりみん友さんの生の声を参考にしながら、そこが崩れないようにモディファイを楽しみ、来年もお互いNBを愛していきましょう♪
コメントへの返答
2013年12月31日 18:15
解禁っていっても、基本お金がございませんので優先順位が微妙だったりするのですが、ちょい見せの小ワザとかやっていきたいと思っています!

ほんのちょっとのタガ外れるだけで・・・行けるところまで行っちゃいたくなるロードスターは、チューニングでもラグジュアリーでもコンフォートでも対応する間口の広さが魅力だと思っています。

でも、世の中”偉大な”NAロードスターがイメージリーダーになっていますが、その中で知る人ぞ知るNBの存在が好きだったりするんですよね~

今更見直されている(名車であろう)NB、お互いに大切にしていきたいですね!!来年もよろしくです!
2013年12月31日 9:02
おはようございます。
ハイパワー化は90年前半に280PS車運転する機会が多くあって自分には向かないなぁと悟っていましたw
自分は結構高回転回す人なので、回せない(回す機会が無い)エンジンはつまらないという認識なんです。
まあ元々250ccのバイクでリッターバイクについて行く人だったのでw
ハイパワーは今の750ccバイクで十分かな。(汗

NB3は確かにパワーは落ちていると思います。6000rpmからの頭打ち感が…。(汗
NAのノーマルで8000rpm近くまで伸びるエンジンと比較すると排ガス規制対策されているなぁと思います。
今年はNAでしたが、来年はNBのリフレッシュかなぁと思っています。
コメントへの返答
2013年12月31日 18:19
ハイパワーエンジンはまさに別次元で・・・一時期一ヶ月ほどFDを友人から借りていたことがあるのですが、最後まで乗れた感じがしなかった(乗らされている・・・)ヘボい腕の私には、まったりとエンジンパワーを活かす方が性にあっているっぽいです・・・

ちなみにNB3、マツダでリリース前に見せてもらった広報資料では5馬力ほどカタログスペックが下がっていました・・・エイトはマイナーチェンジの時に馬力詐欺を修正したんですけれどね~

NBのリフレッシュ!?参考にさせて頂きますよ~!!
2013年12月31日 11:39
僕も10年、
ほとんどノーマルを貫いてきましたが、
ここにきて車を弄る楽しさを思い出しました。

もちろん僕も少しは大人になっているわけで、
昔の車弄りとは少し違いますが(笑)

僕もTRG仲間との出会いは新鮮でしたね。
そういう仲間に出会えて今年はとっても素晴らしい一年だったと思います。

この年になってそんな出会いを提供してくれる
ロードスターってやっぱり素晴らしい!!
コメントへの返答
2013年12月31日 18:24
クルマをいじる楽しさはまさに筆舌し難い、自分だけのカスタム機を造る感覚に近しいと思っています。まさに〇〇専用状態!!

でも、昔はわからなかった”これは痛い・・・”という感覚が醸成されたことも事実。それを踏まえてロードスターに乗っているヘンタイだったりするのですが!

それにしても、ミーティングとかツーリングって世界が変わりますよね。今までこんなこと思う人間は自分しかいないと思っていたら、周りは共感できる仲間だらけ!!
改めてびっくりですよね~
2013年12月31日 12:06
今年はお世話になりました
来年は是非リアルにお会いしたいです
来年も宜しくお願い致します

ロードスターですが、新車で購入後、なぜ??買ったかわからず放置、でも手放す気のありませんでした
FC、FD、Z32など湾岸など走っていました ロードスターで教わったのは友達 遅くてもいいから楽しい気分にさせてくれる車だと感じました ロードスターは素晴らしい!!
今になって気が付きました(笑)
コメントへの返答
2013年12月31日 18:28
こちらこそ、なんかそんなこと思って頂けるなんて恐縮です・・・ぜひぜひ!

ロードスター新車購入ですか!!その状態を知っていることって絶対に価値のある体験ですよね~!!

湾岸でバビューンと異次元に行くのも、それはそれで超羨ましい!

一方でマッタリと交差点を流すだけのスポーツカーってもんがあったと気づかせてくれた、そこに価値があるのかなぁと
思っていたりもします!
2013年12月31日 13:24
こんにちは(^-^)

今年はありがとうございました♪

また来年も走りましょ♪
コメントへの返答
2013年12月31日 18:30
こちらこそ、ヤフオクでリアスポイラーを競ったことは2013年の思い出です!
まさにマッチポンプのような不毛な争い・・・

来年は早く本物を見せていただきたく・・・こちらこそ、よろしくお願いしますね~!!
2013年12月31日 13:32
私も、パワーは十分です(^^)
ゆっくり走っても、楽しいですから♪
まぁ、GT-Rとかは、あれはあれで、楽しいんですけど… ゆっくりでも、いいエンジンだなぁ…とか(^^)
盗まれちゃってるから、余計思い入れも残ってるのかも(涙
ETCの話、ありましたね~
こういうのは、1回使っちゃうと、あとには戻れませんでしょ?

良いお年をお迎え下さいね♪
来年もよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2013年12月31日 18:35
よこまゆさん、GT-Rとかニスモに明るいと思っていたのですが、そんな壮絶な過去が・・・!!

私、GT-Rは一度も乗ったことがないんですよね・・・だから良さが全然わかっていないのですが、乗ったら脳内麻薬が出てやられてしまうとか・・・!?

ともあれ、今年一番のレボリューションは、実はETCとともにカーナビ装備だったりするんですよね・・・友人たちについに折れたか・・・と言われたという・・・

さて、今年ものこり6時間を切りました!来年もよろしくお願いしますね~!!
2013年12月31日 14:31
ドキッ
超乗りにくいんですけどウチのσ(^_^;)
スパルタンですよ
でも最近はツーリング仕様にシフトしてます。

とりあえず、暑くなったらエアコン直さないと・・・
コメントへの返答
2013年12月31日 18:38
自分のコダワリがあれば、それでいいんだと思います!
私はメタルクラッチのAZ-1をやせ我慢して運転していて・・・ノーマルクラッチに変更した時にびっくりするほど走りやすくなったいい思い出が・・・

まぁ、クルマに乗るのは部活みたいなもんですから、エアコンレスも漢仕様ということで!!
2013年12月31日 22:33
ガーネット素敵な色ですよね~
中々見ない色ですし、大切にしていって下さいね!
またお会いする機会がありましたら、ゆっくり見せてくださいo(^-^)o

快適グッズでいえば、お嬢さんのために電気ひざ掛け(毛布)なんかオススメですよ♪
夏には多くの方が使っているクールシートも(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年12月31日 22:56
ありがとうございます!

確かになかなかお目にかかったことがないカラーですからね・・・可愛さもひとしおでございます!

毛布といったら、密かに東京日和でクルマ用のミニ毛布に包まった長女ちゃんが寝ているのを見て羨ましく思ったりします・・・クールシートは・・・なるほど!いいですね~!!

プロフィール

「NBロードスターイラストの自動生成 http://cvw.jp/b/14286/48385953/
何シテル?   04/22 16:34
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation