• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月24日

NBのVSシートカラー

NBのVSシートカラー ロードスター業界でVSといえばカタログ・ラグジュアリーグレードの名称。もともとはユーノス・ロードスター時代のVスペシャルから来ているかとおもいます。

私の乗っているNBは厳密にいえばVSではなく、WebTunedなのでVSコンビネーションB相応の内装です。でも、この明るいタンカラーが神がかって綺麗で、本当に惚れ込んでいるのです。ちなみに久々に磨きました・・・

ところでNBまめ知識。NBのVSといえば4種類あるのです。(限定車を入れたら相応のものがもっとありますが)

先ずはNB1のVS。NA時代から引き継いだボディカラーの濃緑色はマイカ(雲母)が入って、ネオグリーンからグレースグリーンへ。それに伴ってVSの”質”も上がります。当時は座った瞬間にいろんな意味で味のあったNAロードスターに比べて高そうになった!とビビったものです・・・

そしてNB2のVS。何が違うかってカラーは一緒なのですがシートの形状が変わります。2型以降はバケット形状が見直されるのです・・・が、ホールド製はちょっとマシになった位。しかし!アンコ抜きをすると神シートに変わります!ぶっちゃけ純正シートでは神デザインだと思っています・・・地味に車内のドアノブがメッキになります。

そしてNB3以降のVSコンビネーションA。なんと黒色の革シート!この仕様ホント滅多に見なく、軽井沢MTG位でしか出逢った事がありません。そういえばウッド内装じゃないんですね・・・VSだけどさりげなく・というオトナなグレードですね〜

最後にNB3以降(ぐぅたりさんからの情報。パイピングがされているので)NB4専用のVSコンビネーションB。タン色が若干白方向に振られて、ウッドステアリング&サイドブレーキも濃色に振られます。このメリハリが神がかってカッコいいんですよ〜
個人的な話では、スプラッシュグリーンのNB3はRSだったのですが、VSに憧れていたんですよね・・・だからいまのうちの子(ガーネット)が可愛くて仕方がありません。

余談ですが、当時のマツダVSグレードは他車にもありました。なにげにMPV VSとかあったんですよね〜

ところでこの”V”ってどんな意味なんでしょう?ヴィンテージかと思ったら、もともと新しいものには使われない言葉らしいので、販売当時を考えるとイタい使い方ですよね・・・

ちなみに10年以上経つとヴィンテージの称号を与えられるそうなので、そういう意味ではやっとNBもヴィンテージ・モデルなんですかね〜

<追記>トップ画像と最後のタンシートがNB3です。なんと、4種類以上あったなんて衝撃の事実・・・見えないところでNBも可愛がられていたんですね・・・
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/09/25 01:36:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2014年9月25日 18:09
NBのVSは本当にいいですよね!美術品ですね。
写真をたくさん見せてもらってお腹いっぱいです。(^^)
ロードスターを購入する前にもっと勉強できてればなぁ…と時々思います。
コメントへの返答
2014年9月26日 17:10
そうなんですよ~

NBって地味に質感が上がっているんですよね・・・まぁ当時にしては。でもNCはノーマルでもかっこいいのでそれはそれで羨ましいです・・・

衝撃だったのは、今のNCのVSってATしか無いそうで!
2014年9月25日 20:40
またまたNBの細かすぎる話題ありがとうございます!
シートバックからヘッドレストにかけての3次曲面が神がかっていてウットリしてしまいます。
NDのシートもかなり凝ってますけど、ヘッドレストのシルエットがちょっと野暮ったく見えるんですよねー。

ちなみに、NB4の革シートだけシートバックとの境目にパイピングが施されています。

ファブリックのほうが実用的だと思っていますが、観賞用に1脚欲しいところですね。
コメントへの返答
2014年9月26日 17:12
ありがとうございます・・・って!

NB4が違っていたなんて知らんかったです!!ブログ追記しちゃいました!

なにげにインテリアとしてもこじゃれているVS後期シート、私ももう一脚買っちゃおうかな~と思ったら、運転席を外していることを忘れていました!
ちょっと工作しちゃおうかな・・・
2014年9月25日 20:51
NB3,4のベージュ内装はお気に入りの一つです。
だからこそあえてRSではなくVSコンビネーションBを選んだのですけれどね(笑)。
コメントへの返答
2014年9月26日 17:14
私ですね、VSが選べなくて悔しくて、せめて赤内装(RS2)にしようと思ったら、スプラッシュグリーンに設定がなくって、そのあとWebTunedで出来るようになったという・・・

でも、この歳になると改めてVS内装で良かったと感じちゃいますね~
2014年9月28日 10:19
おはようございます。乗り遅れましたヽ(´o`;

って、あれ?
並べないとわからないレベルですがNB1とNB2のカラーは若干違ったような?
NB2の方がベージュに近い色でセンターコンソールを移行すると
あーら不思議。色違いまんがな\(^o^)/
な流れだったはず(笑)


って言いつつも、そんな僕はスペシャルパッケージなので無縁な世界なんですが
2年前くらいかな?グレースグリーンマイカのNB2VSをネットで見つけ
あ、これカッコいい!欲しいな!!って思った事があります。
焼き付いて脳から離れませんでした(^^;)
親からはおっさんかと言われたり
友達(マツスピ車両)からは似合わんと言われたり
まあ…散々ですが

かっこ良く見えたのは仕方ないんです(笑)
NDは何もこだわらず、VSが出るならそれを選択し
まったり乗ろうかなぁ〜。なんて?
コメントへの返答
2014年9月29日 1:07
どうもです〜

あらあら、そうでしたか!それじゃ各色チューニングされているんですね〜(地味にドアサイド内張りの取手部分とか、NB1の方が造形凝っていますよね・・・)

グレースのNBはNAのVスペシャルからの由緒正しいカラーリングですから、それはもう格好良さ半端無いですよね。しかし!10年以上経ちますと大事に乗られていた事もあり”生き残っている”個体も多いのが事実!なので、お友達にグレースが多いのにビックリです!

でもやはり、歳取ってからオープンのVSで流す格好良さたるや筆舌しがたく・・・
NCで若干ぶれてしまったVSをNDではどう方向修正してくれるのか楽しみだったりしますね〜!!
2014年9月29日 7:45
 おはようございます。 グレースグリーンマイカのNB・VS・コンビネーションBです^^
 
思えば、NA・Vスペがデビューした時から「緑のぼでぃに茶色の内装」が呪縛のように刷り込まれ、
当時のカタログでこの内装を見つけた時にはトドメをさされました。

  VSが似合う歳になるまで、ホント大事にして行きたいですね^m^
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
   
  
 
  
コメントへの返答
2014年9月29日 19:22
どうもです!
グレースのコンビネーションBだったら3型(NB3)なのでうちの子と近しい姉妹ですね!(ちなみにNBロードスターは非公式で女の子だそうです)

濃緑・タン、そしてウッド内装は神レベルの組み合わせ、しかもNBまでですよ~!かっこいいですよね!
大事に可愛がってあげてくださいませ!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation