• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

【大腸がん】入院~手術

続いては手術と、その術後の経緯です。実は腸には”痛覚”が無いそうなので、この部位を切ることによる痛みは無いそうですが・・・さすがにカラダを切ることになりますので、それなりに大変な思いをさせて頂きました。

3月22日 手術前日
翌日の手術に鑑み、前日早朝(9時半)からの入院となる。初日は手術前準備ということでヘソの掃除、麻酔医師の検診、歯科医の検診(全身麻酔を行う際に、歯がぐらついていると欠けてしまうそう)、採血等を行う。昼食、夕食は出たが、基本的には流動食。最後の晩餐は濃い目のコーンスープだ。合わせて絶え間なく電解水を飲む。21時から、錠剤と共に2リッターの下剤を時間をかけて飲み始め、23時にかけて腸内のもの全てを放出。翌日に備えて就寝せねばならないが横のベッドのいびきが激しく、ナースステーションにお願いし空いている病室での就寝を許可される。

3月23日 手術当日
午前中は絶食、水分は10時まで。その後風呂に入り手術着に着替える(下着は付けない)。
・患部マーカー
12時半に呼び出しがかかり、内視鏡にて尻より管を通し手術前の患部マーカーを行った。前回の内視鏡と麻酔方法が違ったので非常に苦しかった。カメラで見る患部は出血しており、確かに通常の内壁ではない。そこに青色の液体を注入、ガン細胞に着色を行うのだ。施工は15分ほど。

・手術
部屋に戻り13時ころに呼び出し、担架に乗せられ手術室へ。体に注射をされ、名前を聞かれたところまでは記憶に残っているが、その先は麻酔により落ち、全く覚えていない。しかし、夢を見ていたことは確かだ。

・術後
名前を呼ばれて目覚め、手術が終わったことが告げられる。意外に意識ははっきりして、むしろ興奮状態に陥る。腹を切られたからなのか、腹筋に力を込めてしまい落ち着かない。そのままナースステーション横の個室に運ばれる(術後1日はそこが指定になるそう)。また、猛烈な寒気が襲ってきて電気毛布2枚に包まれるも、やはり寒い。時間を聞いたら既に16時を回っていて、家族がいっぱい話しかけてくれるが言葉を出すことで体力を奪われるので帰宅してもらう。また、比較的麻酔が効いているうちに尿管を外してもらおうとお願いしたらすんなり許可がでるも、外した瞬間の痛みは今回の手術で最も痛い記憶だ。先生からは手術の成功を告げられ一安心。

・その晩 深夜2時頃~
絶食を行うも点滴をされているので、尿意が1時間ごとに来る。移動して便座に向かっていいとは言われていたが、立つだけで激しい立ちくらみと吐き気、冷や汗。寒気は引き、むしろ体が熱くなっている。こういうときに限ってこってりラーメンとか思い出し、吐き気を繰り返すも胃の中がカラなので出ないのと、腹筋を使うので激しい痛み。また、尿管を外した際の粘膜の傷にて、尿をする事に激しい痛み、寝ながら尿瓶(しびん)で行うのだが激しい残尿感。また、体を動かすたびに内蔵が移動することが分かり、激しい違和感。痛み止めを数回行ってもらいやっと眠りにつくも、尿意で目が覚めまた痛みの連鎖が起こる。

3月24日 術後1日目
朝一番で手術着から用意してあったパジャマに着替える。また、T字帯(医療用ふんどし)でいたことに改めて気づき、激しく下半身を露出していたが、痛みの方がひどくそこに気をかける事も出来ない。日中は痛みでほぼ動くことができず、点滴が続いているので尿意も半端なく、その度に尿道が激しく痛いので恐怖する。尿道の痛みが落ち着いたのは夕方なので、約24時間で粘膜は回復するのだろう。
夜になり体を(ベッドのチルト機構を使いながら)起こすことが出来るようになり尿瓶で尿を溜め、看護婦さんに処理してもらった。また、寒気と発熱(38度後半の記憶が残っている)が続き、非常に苦しい。

ちなみに点滴はブドウ糖、ナトリウムの栄養剤が腕から、背中には弱い麻酔を持続させるものが刺され、背中の麻酔はプッシュボタンが用意され痛みが激しいときに押すことで、効果を促進する(この時はその効果をあまり感じていなかった)。
日中に父母、長女が見舞いに来てくれるも、長女のリアクションに笑ってしまい、その度に体中に地獄のような痛みが来、これは辛かった。

3月25日 術後2日目
激しく回復、点滴は付いたままだが歩くことを推奨され、院内を歩き回る。運動を行うことで腸閉塞になるリスクを回避するためだ。確かに歩くことで腸が動き出し、屁を出すことができた。そうすると恐ろしくお腹周りがスッキリする。また、院内を徘徊中に食堂を見つけ、普段ならばラインナップを見ても全く食指が動かないのだがこの時ばかりは全てが美味そうに見える。食欲も回復しているようだ。
昨晩までのことを考えると動けることが素晴らしい・・・が、歩くことによる消耗と、腹筋あたりの痛みが再発して悶絶する。痛み止めを点滴と共に投入されると眠気が来るのだが、発熱も伴っているので酩酊状態になっていた。

3月26日 術後3日目
背中の麻酔が切れ患部の痛みで起床。朝一番で痛み止めを投入してもらう。背中の麻酔はこの日までなので、その効果があったことを実感する。回診に来た先生が患部に貼り付けてあったテープを剥がしチェック。傷の状態を確認され、そのまま風呂に入って洗浄するよう指導が入る。痛み止めが効いていることもあり、そのまま久々の風呂で体を洗う、それだけで健康に近づいた気がした。夕方には食事が出され、重湯(米を溶いた汁)、味噌汁の汁のみ、かぼちゃスープという汁物のみだが、口から食べることが出来るのは嬉しい。歩くことで点滴が逆流してしまうこと複数回。何度も針を刺しなおすも結構キツかったりする。

3月27日 術後4日目
運動(といっても、遠方のトイレまでの移動)を行うと、やはり患部が痛くなるのだが、痛み止めを使うほどでもなく我慢できる。娘達が見舞いに来てくれ、非常に心洗われる。食事は重湯から汁っぽい粥にクラスチェンジし、おかずも出始める。また、先生の指導で風呂に毎日入って傷の洗浄を行う。初めて夕方、便が出る・・・も、非常に少量。夕方の点滴が最後のものになり、これにて自由の身となる。点滴時は食事をしなくてのどが渇くことはなく、むしろ1時間ごとにトイレに行っていたが、その回数もこの後は減っていくことになる。

3月28日 術後5日目
点滴がないので院内をウロウロ徘徊できるが、パジャマやパンツのゴムが患部(手術跡)を圧迫することで痛みが発生するのでちょっとずらしておく。薬のたぐいはなくなったが微熱は続いており、ダラダラとした一日になる。その際に聞いたのだが、傷は約48時間で癒着、1週間で完全になるそうで、人間の体って意外と頑丈だ。また、腸はただ切除下残りの部分が“繋がっている”だけなので神経接続はまだなく、半年は便秘もしくは下痢に悩まされるらしい。夕飯に伴い下剤を貰うようになった。

3月30日 術後7日目
傷は痛みから痒みに変化している。基本、歩くとやはり消耗するが、調子は激しく戻っている。病理検査(ガン組織)の結果、転移が無いことが判明、ひと安心。歩くスピードも上がってきたが、さすがに走ることはできないし、子供を抱っこすることもまだ厳しいだろう。あとは回復に努めていくのみ。

ここまでのまとめ
手術自体は全身麻酔なので、あっという間に終わります。しかし、腹を切ることによる腹筋力の低下には参りました。また、絶食はもっと長いかと思ったら3日目には”食べられる”ようになります。久々に口にする食料は、見た目がどんなものでも絶品です!


ブログ一覧 | 病気 | 日記
Posted at 2015/03/30 17:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年3月30日 17:37
お大事にしてください

コメントへの返答
2015年3月30日 17:53
ありがとうございます!

もう開腹したので回復するのみですよ~!
2015年3月30日 18:18
これを読むと、健康のありがたみが分かります(^^;;
何気ない食事や家族との会話がとても幸せに感じますね!
早く元気になって下さいね(^^)♪
コメントへの返答
2015年3月31日 18:54
ブログネタで書き溜めていたのですが、ひと段落してからと思ったら珍しく長編になっちゃいました・・・

私自身は恐ろしく回復始まっているのですが、やはり家族持ちだと上の状況も気になりますよね~
健康は病気になってからじゃないとわからないとはよく言ったもんです・・・
2015年3月30日 18:23
大変お疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年3月31日 18:57
ありがとうございます!

怪我の功名、今はかなりダラダラ過ごしています・・・!意外と一日過ぎるのが早い!!
2015年3月30日 18:24
何はともあれ、早期発見で良かったですね。
先ずはゆっくりと体の方を治して下さい。
コメントへの返答
2015年3月31日 18:58
ありがとうございます!

内視鏡で手術前に患部を見たとき、血が出ていて自覚症状がないことに改めて恐怖しました・・・ぜひ、定期検診を!
2015年3月30日 19:00
数年前全く同じパターンを経験してます

私のように戻れますよ

年齢は無理ね w
コメントへの返答
2015年3月31日 19:00
あらあらまあまあ!!
えびまる先輩は病気でもセンパイでしたか!!

近年プライベートを楽しんでいる様を拝見していますと、全くそんなことあったようには見えませんね~!!
2015年3月30日 19:10
早期発見で、良かったですねっ!
暫くは、仕事も無理せず、ゆっくり身体ならして下さいませっ!…
そして、また、可愛いシスターズのブログ、楽しみにしております!(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2015年3月31日 19:02
ありがとうございます!

最近はシスターズも遊びに来てくれるので心休まるのですが、夜の病院を肝試しがわりに一緒に散策していたら、長女ちゃん恐怖のあまり、泣いて帰っちゃいました・・・ネタ的に面白かったのですが、写真撮りそびれました・・・
2015年3月30日 20:03
本当にお疲れ様でした。

やはり手術は大変なんですね、私も健康体の有り難みをもっと感じないといけませんね。

まだ本調子ではないでしょうからお大事にして下さい。
コメントへの返答
2015年3月31日 19:04
ありがとうございます!!

私も手術をナメてかかっていたのですが、普段くっついている部分を繋げるという作業は、術後にビビるくらいの痛みを伴いました・・・

でも、先週の苦しみが嘘のように今は回復始まっています。人間ってすごい!!
2015年3月30日 20:26
大変だったんですね・・・
全然気が付きませんでした

早期に発見できて良かったですね!

コメントへの返答
2015年3月31日 19:06
いえいえ、こればっかりはどうしようもありませんので・・・

病名を言った瞬間、聞いた先方が凍りつくという貴重な体験をしました!

日常生活から離れますと、結構公私とも無茶していたんだな~と実感します・・・
2015年3月30日 20:46
本当に大変でしたね、想像を絶したものです。初期でもこんなに大変なのですね。
こんなことしか言えませんが、お大事にして、はやく元気になって下さいね!
コメントへの返答
2015年3月31日 19:07
これがですね・・・初期だから笑っていますが知り合いにはステージ3(転移)のフェーズに入っていて、余命宣告とかされていますからね・・・ホント、ラッキーでした!

ちなみに、予防の第一歩は「よく噛む」ことです!!
2015年3月30日 21:55
こんばんわ。
ここまでのブログ拝見しました。
順調に回復されてるとのこと。
本当に本当に本当によかったです。
もぉ少しです!
頑張ってくださいっ!!
コメントへの返答
2015年3月31日 19:09
どうもです~!

チンタラ長い文章、お疲れ様でした・・・実は、通常ブログの裏でこんなもん書いていたので、更新が少なかったりしたんですよね~

とりあえず、早く退院したい・・・半年はアルコールを控えるように言われちゃったので、より健康体になると思います!
2015年3月30日 22:10
大変ですね 自分もポリープ同じですね だた入院は1日で退院でいますが、動きすぎで、クリップ外れて大出血しました 2時間再手術で無事に終わりましたが、2週間飲まず食わずでした 
大腸痛みがないのが、クリップ外れたの気が付かず大変なんな目に合いました 大腸がんは紫色の液かけて組織の範囲判定していますね お大事になさってください 頑張ってください
コメントへの返答
2015年3月31日 19:12
あらあら、ポリープで、しかも手術付きとは大変でしたね・・・2週間の絶食とは恐れ入ります。
私も点滴の時から早くご飯が食べたくて悶々としていたのですが、意外にあっさりと病院食が出てきてびっくりです!

あの大腸マーカーもキモかったですが、悔やむべきは切除した自分の内臓が見れなかったこと!!触ってみたかった・・・
2015年3月30日 23:00
手術はどんなものでも大変ですね。
僕は、扁桃腺を切除する手術をした時、麻酔の効きが悪く、あまりの痛さにメスを持っている医者の手を掴んでしまうという(部分麻酔のため)暴挙をしでかしました。
看護師さんに手術中に怒られるという、、、。
f^_^;
早く元気になられて、一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2015年3月31日 19:14
あらあらそれは・・・めっちゃ大変でしたね・・・
私もなぜか、術後に手首にガーゼとクッションが巻いてあって外してみたら思いっきりアザ・・・無意識に暴れたのでしょうか!?

早く退院して、皆と一緒に走りたいです・・・!
2015年3月30日 23:24
お疲れ様でした。

消化器系の調子が戻っても
しばらくは無茶したらダメですよ?

ゆっくり丁寧に直してくださいね!
また皆で、ご飯食べたり遊んだりしましょう♪
コメントへの返答
2015年3月31日 19:17
ありがとうございます!

そう、本日食事指導が入ったのですがとことん今までの食事スタイルがダメダメであったことが判明しました。
一番ダメなのは「噛んでいない」ことでして、これだけで腸閉塞になるリスクが高いとの宣告・・・しばらくはお肉ではなく白身魚になりそうです。

今はマッタリ、ネットサーフィンして心休めています・・・!
2015年3月30日 23:27
大腸癌、大変でしたね、そしてお疲れ様でした。
3日目で食欲が戻るなんて、とても上手に手術してもらえたんでしょうね。

車の運転、意外と腹の傷にひびくと聞きます。無事、クルマ生活にまで戻ってこられるのをお待ちしています。
コメントへの返答
2015年3月31日 19:20
ありがとうございます!
手術の関係上、絶食期間がそれなりになりますので「味がするもの」が欲しくなるんですよ~
なので、夢の中でラーメンとかチョコレート食べたりしていました(ちなみに私、夢の中でも”味”を感じるという特技があります!)

腹の傷といえば、確かに調子に乗っていると痛くなるんですよね・・・そして薬を飲んだらえらく眠くなるという。なんてこった!
2015年3月30日 23:29
やはり強制切開は麻酔覚めると痛いですし、痒いのも結構堪えますよね~。(^^;
私は数度手術経験ありまして・・・全身麻酔・局所麻酔の両方で手術してますんで(^^;
正直・・・全身麻酔の手術は・・・切開傷の痛み&発熱が1~2日ですが、術後の翌朝までで一旦麻酔が覚めて痛み止めが効きにくい時期(よりによって早朝、午前4~6時ころ)がいろんな意味で精神力を試される&天使のナースが悪魔に変わる時が見られます(^^;

ちなみに・・・局所麻酔での手術は2度経験しました(全身麻酔より回数多い)が1度目は何も勝手が分からない&いろんな意味でヤバかった(ショック死の恐れがあったそうな、後日談)のであんまり覚えがない(途中で寝てたらしい)んですが(^^;
2度目は止血帯を一応の目安を超えて(45分MAXとされるそうですが)それを30分超過して気絶しました(爆)

まぁ~あとは主治医の先生をとにかく信頼して養生しましょ~(^^)v
長女ちゃん、次女ちゃん、そして奥方のためにも!
コメントへの返答
2015年3月31日 19:30
あらあら、なんとスペシャルな麻酔経験者!!

今回麻酔系でキツかったのは、全身麻酔のあとに継続してもらっていた弱い麻酔が切れた瞬間!!痛くて体が動かないなんてなかなかない経験です。「動け!俺の身体!!」と中二病みたいなこと考えていました・・・

今回の病院、ナースさんがもの凄くキビキビ働かれていて、本当に頭が下がります。実は、母も妹も我が家はナースなのですが、こんな大変な仕事をしているのかと逆に尊敬してしまいます・・・!

それにしても。まくネンさんの極限状態が連発した、その状況の方が気になります・・・なかなかドラマチックなネタをお持ちですね~!

主治医の先生はこの界隈では腕の立つ方(偶然でしたが)らしく、本当に信頼しています。人の命を預かる仕事って大変ですね~!
2015年3月31日 9:48
お疲れ様でした。
兎に角今は静養をしっかりして、健康になってくださいね!
今回の経験は今後の人生の糧になるはずです。
健康なことって凄く大事で、どう持続させるかが大変なんですけど本人の心がけと信念で出来ると信じています。
お互いにこれからも健康にロドライフをしましょうね!(^-^)
コメントへの返答
2015年3月31日 19:33
ありがとうございます!ホント、色々とご迷惑をおかけしました!

持続というのはまさにその通りで、食生活とか生活習慣をリセットする、いいチャンスなのかな~と思っています。
特に「食べていい食材」とかの指導には自分の今までの適当さを実感しました。

それにしても・・・とりあえず帰ったらすぐに洗車したい・・・!
2015年3月31日 12:22
術後はつらいですよね
肋骨一部摘出したの思い出しました
退院2日後にNB納車だったという
右カーブは傷口に響くとか言いながら
快気祝い配ってました(笑)

ゆっくり静養して元気にロドライフ楽しみましょう♪
コメントへの返答
2015年3月31日 19:35
肋骨摘出!!そりゃまたなかなかバイオレンスなご体験をされていますね・・・!

現在、歩くスピードは回復してきましたが走ったら間違いなく倒れる自信があります!!アクセルワーク、出来るかな・・・?
あまりに暇なので、S660を細かく調べていたらビートが欲しくなった不思議・・・
2015年3月31日 12:48
なんと言っていいのか・・・・

先ずは生還おめでとう。。。ですかね。
お子さんや奥さん・・・・さぞ心配されたでしょう。

同様な家庭環境を考えると他人事とはいえません。

お互い家族がいる身!
死ねません!死んではいけないのです!

頑張って!
月並みの事しかいえなくてすみません・・・
コメントへの返答
2015年3月31日 19:38
いえいえ、コメントありがとうございます!

私自身はそんなに(痛いの以外)恐怖心はなかったのですが、家族や職場、そして友人が揃って心配してくれて、美味しい夕飯をいっぱいご馳走してくれました!

家庭環境といえば、確かに自分に万が一のことがあれば恐ろしく迷惑と悲しみをかけますからね・・・

取り急ぎ、今回は初期ステージだったことと、手術までの猶予期間があったので助かった部分もあります。

ゆきさんも「よく噛む」だけで超リスク回避できますよ!
2015年4月1日 7:18
手術が成功して何よりです。
痛みも吐き気も生きていればこそ!
ゆっくり休んでくださいね。
コメントへの返答
2015年4月1日 13:07
ありがとうございます!

今や食欲は回復していて(っていっても量は食べられなくなりましたが)、チョコレートとのり塩のポテチが食べたくて仕方がないのですが・・・さすがに制限されています・・・

ダラダラしているだけでも時間はどんどん過ぎてしまうんですね・・・
2015年4月1日 12:50
大事にならずにホッとしてます。
また一緒に走れますね。ヽ(^o^)ノ
コメントへの返答
2015年4月1日 13:08
ありがとうございます!

早く本調子に戻りたくてウズウズ・・・お腹の抜糸を早くやってほしい・・・
2015年4月2日 18:03
まずはお疲れ様でした。
みんカラ離れ気味だったものでびっくりしました。
しかし大事にならずに良かったですね、これからの早い回復をお祈りしております。
私、だいぶ関係のある仕事に就いているものですからmizuhoさんの闘病手記はだいぶ興味深く拝見させていただきました。
当事者でないと書けないリアルさがまさに。
回復したら美味しいものを食べましょうね^^ノ
コメントへの返答
2015年4月2日 20:56
ありがとうございます!

この文章もオクラ入りにならなくて良かったです!ひと段落してから公開しようと思っていましたので・・・

ちなみに回復は順調で、実は明日には退院ができることが決まっています!先週のことを考えますと、この体調回復は自分でも驚きです!

早く・・・美味しいもの・・・食べたい・・・!!
2015年4月3日 17:43
ご回復おめでとうございます!
早期に発見できてほんとうに良かったですね(^^)
いろいろ参考になりました。

コメントへの返答
2015年4月4日 9:17
ありがとうございます!

年齢相応に身体って劣化していくんだな〜と実感しました・・・

また、治せるタイミングはホント絶妙らしいので、ぜひアユむーみんさんも定期検診を!
2015年4月3日 22:23
まずはお疲れ様でした。
無事に回復されてるようで嬉しい限りです。

自分は今年、人間ドックを受けようかと考えていたんで
この記事を見て決意が固まりました。

早く元気になってくださいね。
コメントへの返答
2015年4月4日 9:20
ありがとうございます!
辛いのは最初の一週間がピークでしたね・・・あとは、自然に身体が回復してくれるのを待つのみです!

人間ドック、重要ですよ〜!早期発見なら治るといわれている消化器系のガンは、自覚症状が薄いので検査発見がキモになります!検査もキツイですけれど、是非に!
2015年4月7日 11:13
読んでるだけで…凄まじい…。やっぱり、術後って大変なんですね。辛かったでしょう。お疲れさまです。
↑もう退院されてるんですね?
家で療養しっかりして下さい!
コメントへの返答
2015年4月7日 21:42
ありがとうございます!でも今はダラダラ回復を待つだけで、のんびり生活しています。

次女ちゃんのダッシュに全くついていけないのがキツイです。そういや抱っこもしないように言われていて、次女ちゃんもそれをわかってくれるのはびっくりしています!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation