• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

らしさの醸成(NBロードスター後期)

らしさの醸成(NBロードスター後期) コントラスト・イン・ハーモニー。その言葉だけ聞いてもよくわからんと思われますが、これは90年終わりころのマツダブランド戦略「五角形(ファイブポイント)グリル」の採用に関するキャッチフレーズです。

意図としましては、一目でわかるマツダの存在感と機能・スタイリングの調和だそうです。今回は細かく語りだしたら止まらないNB後期型の話ですが、あえてデザイン的な話のみ書かせていただきます。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/11/19/nb2-design/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/04/13 23:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年4月14日 0:08
ここから離れられません。
どうしてくれるんですか?笑
コメントへの返答
2015年4月14日 0:26
一応、追記ひと段落しました・・・どんなもんでしょう!?

このNB後期型万歳ブログが書きたくて、ずっとマツダデザインのことを書いていたんですよね〜!
2015年4月14日 0:27
↑ に同じ(笑)。

NB2以降の丸を重ねたテールランプが実は昔からのお気に入りです。
コメントへの返答
2015年4月14日 0:39
あのテール、マツダ車でも似合うのの似合わないのが極端だったですよね・・・DYデミオとかMPV、プレマシーは泣きたくなるくらいヘボかった・・・!(なのでうちのデミオはコダワリの前期型なのです!)

NB後期、ホントちょっとしか見た目変わっていないので、やっぱり素材が良かったのでは無いかと思っています!
2015年4月14日 1:13
mizuhoさんが、本を出版したら買います♪
コメントへの返答
2015年4月15日 23:40
まさか!素人の戯言ですよ〜

ただ、好きであればこそ余計な知識もつくもんで、忘れないうちに書いています!
2015年4月14日 12:49
NBソムリエっす!

やはりNBは全てがアートです。

タマラン!
コメントへの返答
2015年4月15日 23:43
まさか、私より凄い人はいっぱいいますよ!
プラモを作るので、その観点からの話です。

マツダ車、国産車でも最後のぬるぬるボディですからね・・・今は余計なグリルダクト(しかもダミー)とか、寒いデザインが多くなりましたからね・・・

マイナーではヘボくなることが多いのですが、NB後期は奇跡でしたね〜
2015年4月14日 20:16
やっぱりNB後期型最高ですよね♪

私のNBはナンバーオフセットしてますが、こうするとまたちょっと印象が違うんですよね。そして、mizuhoさんのNBのように純正エアロ付きもまた印象が変わってカッコいいんですよね。

『RSクーペNR−Aコンセプト』超~カッコいい!!!これサーキット用に欲しいです。
コメントへの返答
2015年4月15日 23:51
米国だとフロントにナンバーが付かないので、よりピュアな顔が味わえるんですよね〜

私、実はNB購入(スプラッシュグリーン)の動機は純正リップスポイラーがかっこよすぎたのも理由の一つでした。ただ、納車当時はお金がなくて1年後に装着したという・・・

でもクーペ、このボディカラーは販売されなかったんですよね・・・赤、白、銀色と無難なラインナップ・・・
2015年4月14日 22:07
赤内装の白いNR-A懐かしすぎです
この車からロド歴始まったんですよ
動画見てちょっとうるっときました(笑)
なにより走ってる姿がカッコいい!
NBにせよNCにせよ2型以降しか気にならなかった私です、、、
コメントへの返答
2015年4月15日 23:54
私、本当にこの赤内装に憧れていて、スプラッシュグリーンは絶対にRS2にしようと思っていたのに設定がなく、のちにWebTunedで出来るようになって涙した記憶が・・・

動画を見て思いましたけれど、やっぱりロードスターは走っているシーンが一番かっこいいです・・・!
2015年4月14日 23:53
私も最初に乗ったのは白いNB2でした。ミッションはATでしたがかっこよくて楽しかったですね〜
動画は松任谷さんがマイナーチェンジに大きなショックを受けてるコメントが面白かったです(笑)

やっぱりクリブルのVSが最高にイイです!
コメントへの返答
2015年4月15日 23:57
間違いなく旧型乗りは新型に乗っちゃいけないというお約束ですよね・・・わたし、NCを運転した時にあまりの進化にビビった記憶があります!

この当時の松任谷さんの心情、まさに察し・・・で、NB2RSのは恐ろしく速くなりますからね!(NCはそれ以上)

わたし、クリブルのNR−Aも捨てがたいです・・・
2015年4月15日 7:24
本音ね  W
一番魅力的なロドは
私にとって NB2(BP)です
なんで 所有しないかって?
生活環境を変える勇気がなかったから
数年前に変えるチャンスがありましたが
やはり 無理でした
私のロド人生 NAではじっまりNAで終わるようです W

理想と現実のギャップってやつですね
コメントへの返答
2015年4月16日 0:00
えびまるセンパイがNBのステアを握るお姿が・・・まったく想像つきません!!

もはやあそこまで作りこまれているNAですから、想いを引き継げる後継者が現れるまで、ぜひ乗りこなして頂きたいです!

ちなみにわたしの理想はNB後期型のテンロクVSという、ありえない設定だったのですが、奇跡のWebTunedに出会えました!
2015年4月18日 21:08
今週は仕事がハードだったので全然チェックできていなかったので遅くなりましたが。
NB2以降が一番デザイン的に好きです。
元々NB2のデザインを見てロードスターが欲しくなった経緯があり、
新車買う余裕がないので購入したのが今のNAだったりします。
まあ結局、SGリミを衝動買いしてしまいましたが。(;^_^A

個人的にソリッドカラー好きなのですが、NBはソリッドでないのが好みですね。
その事もあってNBでセリオンシルバーメタリックなのかは一つの理由だったりします。
コメントへの返答
2015年4月19日 1:39
カラーデザイナーの方もNBはうねうねボディで光を楽しんで欲しいという事で、”マイカ”を積極的に採用しているそうですね!

NB1のテーマカラー、エボリューションオレンジもそうですが、グレースグリーンの開発もそこから来ているそうで!

そう考えると、後期のクリスタルブルー、スプラッシュグリーン(ガーネットレッド)、チタニウムグレーとシリーズカラーや限定車カラーはすべてマイカ系ですね〜

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation