
今年はスターウォーズ・イヤー!年末12月18日(長い・・・)には久々の新作「フォースの覚醒」が公開されます。そんな訳で、様々なメーカーからグッズやらトイやらがリリースされています。
そうなると作りたくなるのがお約束の「X-ウイング」です。もはや説明がないでしょうが、ざっくり申し上げると主人公機ですね。なので、テンションが保っているうちに組んでみました。

今回組のは先日販売されたバンダイ製ではなく、ファインモールドの1/72です!実はこのキット、国内専用販売だったのですが、もう販売権利が切れてしまって現在絶版です(でも、ドイツのレベルブランドで再リリースされるとか・・・)。
ちなみに販売は2001年年末で、その時に購入していたのですが、中途半端に組んで放置してあったので14年ぶりに組み直した事になります・・・

今回は飛んでいる状態で組みますので、パイロットもちまちまと面相筆で塗装します。比較物がないので分かりづらいですが、だいたい2.5センチ位です・・・こういう作業、楽しいんですよね。

また、Xウイングといったらボロくなければいけません。機体はもちろん”レッド4(ルーク・スカイウォーカー機)”です。マーキングは劇中でもボロボロになっているのですが、14年ぶりに水転写デカール使ったらもはや崩壊していて・・・マークソフターと格闘しながら貼りました。

てなわけで完成です。いい感じにボロくなりました!エピソード4(最初のスターウォーズ)では、同盟軍は劣勢で機体はボロボロの使い回しなんですよね。田舎暮らしのルークがいきなりXウイングに乗れちゃったのは、子供心に強引な設定だな〜と思っていたりして。

サイドビューから。写真では綺麗に見えますが、手元の模型ではもっときちゃないです。エンジン周り、もう少しススを入れても良かったかな・・・

リアビュー!翼の形が”X”なのがよくわかりますね!ちなみに近日リリースされるバンダイ製の1/48は、エンジン部分がLEDで光るそうです!

ファインモールドですからこの鬼ディテール!墨入れやらウェザリング(汚し)を楽しく行うことができました。

大きさはだいたいこんな感じ。横にいるのはバンダイ製のストームトルーパーです。なんか微妙な写真になっちゃった・・・
そして、新作の特報第二弾が公開されました!水面を飛ぶX-ウイングのカッコ良さたるや!現在の映像技術だと、こんな凄い画が撮れるんですね〜

そんな訳で「X-ウイング」でした!部屋のブラウン管上にある飾りスペースがカオスなことになっています・・・
ブログ一覧 |
模型 | 日記
Posted at
2015/04/20 01:24:07