• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月03日

赤いロードスターを探せ!

赤いロードスターを探せ! 軽井沢ミーティングといいますと、全国から多様なロードスターが集まってきます。そこで今回は、歴代ロードスターの「赤」にちなんだボディカラーをウォッチしてみました。

ちなみに勝手に撮影させていただきましたので、もしお気に触るような事がありましたら削除させていただきます・・・ご指摘下さいませ!

NA:カタログカラー【クラシックレッド】SU
いわずと知れた、NAロードスターのテーマカラー!昔の塗装なので(26年前!)退色が進んでボロボロのイメージも一時期はありましたが、今残っている個体はオーナーさんが愛情を込めていることが多く、素の色合いは驚く程鮮やかだったりします。クラシックレッドのNAをバリっと乗っているのはカッコイイですよね。

NA:限定カラー【アールヴァンレッドマイカ】A1Q
VRリミテッド・コンビネーションAで採用された、比較的濃い目のワインレッド。タンの内装色も伴って、大人な雰囲気満載です。マイカ(雲母)塗装かつ濃い目のカラーなので陰影がはっきりして、NAのオーバルなラインを艶やかに彩ります。実はNAの赤、上記も併せて2色しか無いんですよね。

NB:カタログカラー【クラシックレッド】A3E
NAと同じくNB6(否NB8)のテーマカラーとして設定されました。カラーコードが変わったのはマツダの都合?塗膜が強くなっているのでしょうか!
もともと不人気だったNBで、しかもソリッドな赤は退色するイメージがやはりまとわりついて、その個体は極端に少ない気がします。しかし、ザ・ロードスターなシンプルな色合いはクラシックを聴くような安心感がありますね。当時の開発インタビューで、本音では新色の赤を用意したかったみたいです・・・

NB:限定カラー【アールヴァンレッドマイカ】A1Q
NAのVRリミテッドにちなんだ配色の限定車、NRリミテッドのカラーです。NAよりも曲面構成が多いNBであればこそ、その陰影はより強調されて更にシブい色合いを誇ります。不人気だったNB1の中で、この限定者はダントツに人気があり生き残っている個体が多いイメージもあります。色でクルマが選ばれる、素敵な事例ではないでしょうか。内装色との組み合わせはNB3のVSコンビネーションBに引き継がれていきます。

NB:カタログカラー【ガーネットレッドマイカ】25F
ロードスターシリーズ初の「赤」カタログカラー新色です!上記NRリミテッドの成功からでしょうか、見事にカタログカラーに昇進しました・・・が、一年間(2002年NB3)しかデリバリーされなかったので、珍しかったりもします。色合いはアールヴァンよりも彩度が高くなり、ガーネットの名のとおり宝石のような表情を見せます。日中も綺麗なのですが、深夜にスポットライト(光)が当たると、それはもう筆舌しがたい美しさを誇るのです。

NB:カタログカラー【ラディアントエボニーマイカ】28W
あっという間に消えてしまったガーネットレッドの次に設定されたカラーです。遠目に見ると黒く見えるのですが、紫がかった不思議な色合いだったりします。チョコレート色っぽいかと思うと、そうでもないんですよね。個人的にこの色は写真に撮るのがグレースグリーン以上に手ごわいと思います。

NBターボ/クーペ:限定カラー【ベロシティレッドマイカ】27A
日本の伝統色、深緋(こきあけ)をイメージした色だそうで、クラシックレッドよりも黒味の強い色なのですが、日が当たると明るく見えるというRX-8から採用された当時のマツダのテーマカラーです。反射率が高いからでしょうか陰影の差がより“濃い”印象を受けるのと同時にいきなり垢抜けた印象にもなる、主人公色ですね。

NC:カタログカラー【トゥルーレッド】A4A
ロードスター悲願のソリッドカラー新色!その色合いは鮮烈で、どこから見てもひとつ飛び抜けて明るく見えます。汚れていないトゥルーレッドは思わず振り向いちゃうくらい鮮烈です。NCでこの色を選ぶ方は綺麗に乗っていることがかなり多いので、例えば2台以上同色で並んでいたりするとそこだけやけに明るく感じます。今思うと、最後のソリッド赤なんですよね(これからわかりませんが!)

NC:カタログカラー【カッパーレッドマイカ】32V
NCデビュー時から設定されていた、やんちゃなトゥルーレッドとは相反して大人な深い色合いの赤、若干茶色(銅)寄り。人気色だったので、NCでは結構長く採用、他のマツダ車でも積極採用されていました。幌よりもRHTとの組み合わせが多い印象で、VSグレードとの相性が良かったのかなと思います。

NC:限定カラー【ベロシティレッドマイカ】27A
NBターボ、クーペと同じく、同時期にリリースされた関係もあり3rdジェネレーションリミテッドなる限定色に採用。実は滅多に出会うことがなく、NCのベロシティは見つけるとビビってしまします!

NC:限定カラー【ラディアントエボニーマイカ】28W
NB4のカタログカラーからまさかの復活。限定車ブレイズエディションに採用です。ちなみにRX-8(限定車)やベリーサでも積極採用されていまして、VSのサドルタン内装ではなく、NBコンビネーションBよりのタン色内装が採用されています。やはり見かけることはなかなか少なく、見つけるとビビってしまいます。

NC:カタログカラー【ジールレッドマイカ】41G
NC3になって、まさかの定番赤(トゥルーレッド、カッパーレッド)が廃色(実は海外ではトゥルーレッド残っていたみたいですが)。代わりに採用されたのが、マツダ新世代のワインレッド系、ジールレッドです。その色合いはNBのガーネットよりも明るいのですが派手すぎないトーンで抑えられています。実車を見ることは出来ないかと思っていたのですが、流石軽井沢ミーティング!

NC:限定カラー【ソウルレッドプレミアムメタリック】41V
説明不要の現マツダのテーマカラー。匠塗りなるシルバー塗装の上にクリアレッドを吹くという、なかなか手間のかかった工程を踏みます。25周年限定車は日本には25台しか存在しないはずなのですが、本当にNCロードスター好きな方がオーナーなのでイベントで出会うことも多く、台数の割にはエンカウント率が高かったりします。

ND:カタログカラー【ソウルレッドプレミアムメタリック】41V
そして鼓動デザインとソウルレッドの組み合わせは恐ろしいくらいのオーラを放ちます。もともとマイカ塗装よりも陰影が際立つソウルレッドに、NB以上のうねりボディを持つNDは、一枚の写真でも同じ色とは思えないほど、面構成によって色合いが違って見えたりします。これは文句なしにカッコイイ!

てな訳で、歴代ロードスターの赤色でした。ぱっと見同じように見えても、よく見ると様々な表情を持っていて・・・だからスポーツカー、いや、ロードスターは面白い!
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/06/03 21:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンパー前半戦
モンくるさん

0428 🌅💩○🙆 🐶🍱 ...
どどまいやさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

備えあれば…
ビスケ.さん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年6月3日 21:13
タマランです!
個人的にはNBのガーネット&アールヴァン&ラディアントエボニーかな、、、。
赤はズルイ!(やっぱりそう来たか)
コメントへの返答
2015年6月4日 20:50
今回何気にNB3色のなかで一番多かったのはガーネットなんですよね〜
当時はNBが不人気で売れませんでしたが、ある意味欲しい人だけが買ったので生き残っているのでしょうか!

それに比べてスプラッシュグリーンは・・・!!
2015年6月3日 21:17
赤色やっほー!
うちの車がない←黙れ


ちょっとした豆知識。

実はNB前期のクラシックレッドと
NB後期のクラシックレッドは色が違います。

NB前期は黒っぽい赤色。
NB後期はオレンジっぽい赤色。

今となっては焼け具合で変わるので難しいですが
まだまだ新しい頃は二台並べるとよくわかりましたね。


カラーコードも違った様な気がしました。
マツダは芸が細かい(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月4日 21:01
赤い子に乗ってこられたら、そっちを激写させていただいたんですけどね〜

ちなみにクラシックレッド、カラーナンバーSUとA3Eがありまして、明らかに塗膜が昔より硬くなったと思っていました(ちなみにAZ−1との比較でしたが!)。

でも、色合いの違いは見抜けなかったな〜!
本当は赤チームとかで並べたかったりするのですが、なぜか赤はそういう雰囲気にはならんのですよね・・・
マリナとかギャラグレとかちょっと羨ましかったりします!

2015年6月3日 21:30
赤系は憧れですなぁ~…(  ̄▽ ̄)
オイラのNCは、在庫車(キャンセル車)だったので、色の選択権が有りませんでしたっ!( ̄~ ̄;)

でも、最近【アールヴァンレッドマイカ】A1Q、のNAが欲しくて、悩み中ですっ!…σ( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2015年6月4日 21:43
あらまぁそうですか!
でも、愛車っていつの間にかその色が好きになりませんか?私も唯一青系(ストラトブルーのRX−8)に乗っていましたが、その頃は身の回りのものも青色に・・・

ちなみにアールヴァンのNA、VRリミテッドは他のロードスターから乗り換える方が多い印象・・・悩んだら今しかないかもですよ〜(クルマはどんどんボロくなっていきますしね・・・)
2015年6月3日 22:19
赤色ロードスターコレクション楽しく拝見させていただきました(^_^)/
実は私も赤色の車が好きで、今のNCを買う時にもカッパーレッドが第一希望色でした。

25周年車も一瞬だけ本気で欲しかったし、次に買う車は赤がいいかなと思っています。
NDはソウルレッド率が高いみたいだから迷うなあ(笑)
コメントへの返答
2015年6月4日 21:46
カッパーレッド、いいですよね〜!

でも、今回なにげにジールレッドの色合いがカッパーよりも赤寄りで、カッコイイと思いました!
最後のNCであえて赤を選ぶという、その心意気にも惚れちゃいます。

私もNDは、違う赤系だともっと食指が動くんですよね・・・ソウルレッドもいいけれど、シブい赤があってもいい気がします!
2015年6月4日 0:30
ラディアントエボニーマイカの露出お見事!
コメントへの返答
2015年6月4日 22:04
まさに奇跡の一枚!
しかし、ブレイズエディションは曇ってしまって上手くいきませんでした・・・オーナー様に申し訳ないっす。
2015年6月4日 8:35
NBのアールヴァンレッドは私の秘蔵っ娘です。
今回軽井沢デビューで、人の目に止まったのは嬉しいことでしょう。
この車の前が私のでした。
コメントへの返答
2015年6月4日 21:51
あらマジですか!!
NCからNBってパターンはかなり好きな人じゃないと出来ない選択ですね〜!!

地味にNRリミテッドはヤフオクでストックパーツも出るので羨ましいんですよね・・・ガーネットは全然出てこなくて!
2015年6月4日 11:30
リフレッシュビークルに赤色があったのかが気になります!
7色から選べて、オプションで他の色も対応ってなってましたからねぇ。。。。ってカタログモデルじゃないからダメ?(^^;
コメントへの返答
2015年6月4日 21:53
リフレッシュビークル、カタログカラーが選べたのでクラシックレッドが1台くらいは存在すると思うのですが、殆どが白(後期のシャストホワイト)でデリバリーされたと聞いています!

ちなみに会場では一台しか見つけられなかったな〜
2015年6月4日 16:12
はじめまして。
大きな集まりがあると珍しい色が見えていいですね。
ラディアントエボニーマイカで集合してみたい…(^^)
コメントへの返答
2015年6月4日 21:56
コメントありがとうございます!
なんとビックリ!ラディアントエボニーの方でしたか!!

ちなみに会場では3台ほど見かけましたが・・・よほどNB好きじゃないと気づかないほど、黒に溶け込んでしました・・・なかなか手ごわい、隠れキャラのような存在で羨ましいです!
2015年6月4日 16:48
伊達に赤を着ているわけじゃないんだぞ!
コメントへの返答
2015年6月4日 21:58
私にSEEDネタとは・・・実はガンダムシリーズで全く知らないんですよね〜

でも、ザクウォーリャーとグフイグナイテッドはかっこいいと思います!
2015年6月4日 22:52
はじめまして。
NAには赤が2色しかない・・・初めて気づきました!

【アールヴァンレッドマイカ】のNA、美しいですよね。
ちなみに、写真のVR-Aの隣の隣の隣位が私の車両です(笑)

コメントへの返答
2015年6月7日 1:15
どうもです!コメントありがとうございます!
NA、いろんな色があるイメージですが、各系統2〜3色づつみたいなんです!

ちなみにこの時、アールヴァンチームの皆様の写真を撮っていたのですが、一番成功したこの子の写真を使わせていただきました・・・!
2015年6月5日 17:52
さすがmizuhoさん、赤くくりで読みごたえのあるの書きますね♪
私は、NAがクラシックレッド、NCがトルゥーレッドと真っ赤続きなんですが…たまたまなんですよね(^_^;)
軽井沢で、白のNDに座らせてもらったら、まわりが全然似合わんと…(えっ?
私は、やっぱり赤じゃないと、と言われちょっとショックなような、嬉しいような、複雑な気分です(笑
コメントへの返答
2015年6月7日 1:19
ありがとうございます!
今回の軽井沢へ行く前から温めていた企画なんです。NC3の赤(ジールレッド)を探すことが今回の最大のミッションだったのですが、早朝のツーリングから同行頂いて即ミッション終了だったりしました!

赤が似合うなんてカッコイイじゃないですか!いつまでもシブくやんちゃなイメージがあるということで・・・よこまゆさんはソウルレッドよりもソリッド赤の方が似合うと思いますよ!
2015年8月31日 14:37

こちらに掲載されている
NCのトゥルーレッドは私の愛車です(^-^)
嬉しいなぁと思い
いきなりコメントさせていただきました。
失礼しました。

赤にもいろいろな色味があって
おもしろいですよね♪
楽しく拝見させていただきました。
愛車のカラーも大変気に入っています!
コメントへの返答
2015年8月31日 19:18
あらまぁ!ホントかってに引用してスイマセンでした・・・会場で一番綺麗なトゥルーレッドを探していて、印象深かったので激写させて頂きました・・・!

トゥルーレッドは周りが曇りでもハッとするくらい赤くて、本当に素敵な色ですよね!NAのクラシックレッドも塗装状態が良ければ近しい色なのですが、さすが2000年代に入ってから開発された色なので、色味が違う!!

プロフィール

「NBロードスターイラストの自動生成 http://cvw.jp/b/14286/48385953/
何シテル?   04/22 16:34
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation