• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月23日

初期MPSコンセプト(MPSその2)

初期MPSコンセプト(MPSその2) 時に2001年の東京オートサロンにて発表された「ロードスターMPS」は、マツダの暗黒時代、事実上の新車が2002年のアテンザまで発表されないという中、既存車種のテコ入れとして企画された側面もありました。

今でこそ懐かしい時代ですが、やはりクルマの分かりやすいヒエラルキーは”馬力”です。ハイパワーモデルではそれこそランエボやインプレッサが花開いた時代、そこは生産終了が控えていたRX−7の担当。しかしオープンカーのカテゴリーではS2000がVTECを提げて脇を走り、同じNAエンジンのロードスターにも白羽の矢が経つのは当然の流れでした。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2020/01/16/mps-2/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2016/03/23 21:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドアパンされた…
白うさぎZさん

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

これってブルーバード?
パパンダさん

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

暗闇の中でうっとり😍
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年3月24日 14:17
マツダの社内規定でセンターマフラーは市販化できないそうです。
女性のストッキングが溶けるとか。。。
コメントへの返答
2016年3月24日 18:44
それなのに、コンセプトモデルではかたくなにセンターにしたがる謎・・・

そういや、かつては左右二本出しもステータスでしたけれど、最近は普通になっちゃいましたね・・・
2016年3月24日 21:59
ボディカラーのメタリックイエローとはどんな色だったのでしょうか?気になります。
また、現在の匠塗でイエローをつくるとどうなるのか気になります。
コメントへの返答
2016年3月27日 19:14
サンバーストイエローのようなソリッドではなく「マイカ」が入っていたとの話があります。
ちなみに匠塗りのグレー、ベースカラーは「黒」だそうですね・・・!

プロフィール

「撮れ高を確認する http://cvw.jp/b/14286/47762410/
何シテル?   06/04 17:45
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation