
先般みんカラで募集していました『シュアラスター 愛車復活特集企画』に、ありがたいことに当選させて頂きました。今回のアイテムは「ゼロリバイブ」なる、シュアラスター「ゼロ」シリーズにおけるヘッドライトクリーナー。
既に14歳を迎える(2003年式)愛車、ロードスターのヘッドライトを磨いてあげようという企画です。今までは昔買った研磨剤を4ヶ月毎位のペースで磨いているのですが、イマイチ継続性がない。ぶっちゃけすぐに黄ばんでしまう。

今回届いたアイテムは小ぶりなパッケージに、70mmのクリーナー液とマイクロファイバーウェスがセットされています。このパッケージひとつで完結するって事です。

パッケージから出したばかりんの真っ白なウェスに数滴クリーナーを滴らし・・・

黄ばんでいるヘッドライトを上下、左右と磨いていきます。ヘッドライトベゼル(カバー)はとりあえずそのままで行きます・・・すると。

液がこなれて伸びていき、そのまま汚れをウエスに移してくれます。コンパウンドのようにキュッキュとは鳴らず、クリーナー成分が伸びていき、汚れをこそげ取る感じです。
余談ですが、NBロードスター後期のプロジェクターライト(外側)はハイビームで、普段なかなか点灯することはありません。カッコイイのにね。
どうも、ウチのロードスターが特殊なようです。普通はプロジェクター(外側)がロービーム・・・と思っていたら、こちらポジション灯でした。コメント頂いたしゅんさん、ご指摘ありがとうございます!

わかりづらいと思うので、左が使用前、右が使用後。作業時間は拘ればもっと取れますが、それでも片目15分くらいかな。どんどん綺麗になっていき、ちょっと嬉しいです。
でも、一番見ていただきたいのは・・・

真っ白だったウェスがこんな事に・・・どんだけ汚いんだよ!って感じですよね。
施工ビデオもありました。なるほど納得ですね。
特に2000年代前後のクルマはヘッドライトが樹脂製で、経年劣化で寂しいことになりがち。ですが、お目目パッチリでいい気分です。
今回モニター提供いただいたシュアラスター様、ありがとうございました!
愛車のNBロードスターが、よりカッコ良くなりました。
ブログ一覧 |
クルマ | タイアップ企画用
Posted at
2017/04/17 19:13:45