• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月06日

NBロードスター ユーティリティ(海外仕様)の話

NBロードスター ユーティリティ(海外仕様)の話 NBロードスターを振り返るシリーズ。今回は第二世代NB型ロードスターに対し、Miata(北米仕様)とMX-5(欧州仕様)のちょっとした違いのご紹介です。

歴代のロードスターはなるべくアフォータブル(安価に市場提供)にするため、様々な他マツダ車との共用部品を採用する一方、スポーツカーとしての「走る、曲がる、止まる」を実現するためのコストは惜しまずに注がれ、ライトウェイトスポーツの最大の機能である「軽さ」を実現しています。

実際に「乗ったら良さが分かる」といわれる通り、人馬一体のハンドリングはなかなか出来ない体験です。ただ、約30年支持されてきた理由はそれだけではありません。実はツーシーターでありながら「普段使いが出来る」という事も、生き延びることの出来た理由のひとつであると開発主査は語っています。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/15/import-utility/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2018/07/06 16:30:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

オイル。
.ξさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2018年7月6日 19:39
海外仕様ってこんなに装備の違いがあるのですか~
後付けのクルコンが気になって、あちこち物色しておりました。純正品はやっぱり収まりがイイですね。
シートヒーターとか、私好みの装備品がいっぱいです。
新車でNB買った当時は全く眼中に無かったアイテムなのに、確実に加齢を感じさせます(笑)
コメントへの返答
2018年7月8日 19:32
所変われば品変わるってことで、クルーズコントローラーなんかはNAの頃からあるんですよね。その際のトルク不足解消対策のNA8なので(※海外にシリーズ2は存在しない)、ATとの相性もいいんですね〜

それにしても、シートヒーターなりイモビライザーなり、回路や機構の余地が我が家のNBにあったこともちょっと驚きです・・・まだ本気じゃなかった!?
2018年7月6日 21:15
トランクを内側から開けなければならない状況(;´Д`A
映画ではよく押し込まれてますよね。
コメントへの返答
2018年7月9日 12:49
実は、海外版はバンパーガーニッシュの形状が違うのかと勘違いし、何度も確認して・・・どうしても最初は「内側から開ける」って書いてあるので理解できなかったんですよね。

パニックアラームと連動して、やっと察したという・・・他のクルマにもあるのかな・・・?
2018年7月7日 23:05
外車のコクピットって、思想が当然ながら
外国なので、大げさにいうと海外旅行してる
ような気持ちになります。
国産車のコクピットも仕様が変われば
外国にいるようです。
コメントへの返答
2018年7月9日 12:52
なるほどです!ロードスターに関していえば、左ハンドルはスイッチ類が対称位置にあるようですが、ペダル位置などもどうなっているのか気になるところです。

でも、国内でMiata見ることはめったにないんですよね~
2018年7月8日 8:03
NB来たばかりの時、ウインドーロックかけたの忘れてて「えっ窓が動かん!」焦ったもんでした・・^^;
しかし、仕向地毎にイロイロな事情があるもんなんですね~
コメントへの返答
2018年7月9日 12:53
NBあるある、ですよね~!

最初、なんでこんな機能があるのだろうと疑問だったのですが、小さい子供を乗せた時にやっと意味が分かりまして・・・!
2018年7月10日 14:26
「集中ドアロック」
先日のくるくるブログを書いている時、輸出仕様にある「あのスイッチ」を見つけて何だろうと思ってましたが、判明しました。(≧▽≦)

NAと違い、NBからは装備がグッと豪華になりますね。
コメントへの返答
2018年7月10日 16:09
NBはNAの近代化改修バージョンですからね…それだけ魔改造の余地が残されていたという事でしょうか!

これら、ほとんどの仕様は国内でもNCから標準になるんですよね・・・消えた装備はISO-FIX対応のアンカー位でしょうか(NC1まである)。
2019年2月3日 17:17
NBについて検索していたところ、
この記事にたどり着きました。
今時、NBの仕様を考察するなんて奇特な方
だなぁと思っていたらmizuhoさんでしたか・・・
納得。

内容どれもビックリです。
特にシートヒーター!
シートは専用だったんですかね??
うちの子にも付けたい!!!!
コメントへの返答
2019年2月4日 10:51
海外仕様のシートには(おそらく)熱線が入っているのですが、仕様地によって中身を大きく変えることはロードスターには少ないので、配線自体はあるかと思われます。

あのガムを入れるくらいしか使えない小物入れ、スイッチの場所だと思えば納得ですよね。

貴島元主査も「あっちの寒さ(北欧)は半端ないから、シートヒーター付いてないと売れないんだよ」っておっしゃってました!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation