
カンペキな人間なんて世の中には少ないと思いますし、多様化した社会において価値観の基準なんてよくわかりません。
それでも世間で垣間見る「マナー」は気になるものでして・・・しかし世代の違いなのか、土地柄なのか、そもそも自分がマイノリティなのか。その場で感じる自分の価値基準が正しいかどうか、最近困ることはありませんでしょうか。
分かりやすいのは電車の中で通話をしたり、歩きながらスマートフォンやゲームを弄っている事で…公式(?)に駅構内の放送で注意を促してくれます。これはマナー違反って事ですね。
また、満員電車ではイヤホンから音漏れしている方も、人の背中にスマホを押し付けてくる方も減りました。ただ、相変わらず席を陣取って肘を当ててきたり、降車時に避けないマンや、逆にグイグイ押してくるマンは相変わらず存在しますが。

さて、そのような中。今日の昼食時に都内でワンコイン・ランチを提供してくれる某ファーストフードのフリースペースにて食事を取っておりました。
すると、斜め前に座ってきた兄ちゃんが自分のトレイと共に、リュックサックをテーブルの上に置きました。つまり、私のトレイの横にヨレヨレのリュックが来た訳です。
???
リュック(またはカバン)など「床に置く」可能性もあるものを、フリースペースとはいえテーブルの上に置く行為に正直驚きまして…

高校生くらいの子がブースに集まってワイワイやっている(その場で完結している)ならば、百歩譲って分かりますが…フリースペースは不特定多数が共有する空間であり、ビジネス街のファーストフード店なのでアフォーダブルを求める客層とはいえ、お仕事途中の方が多いのです。
その兄ちゃんは連れがいたらしく、後から彼に合流して、午後からの商談準備ミーティングを始めていましたが…普段できない「配慮」は顧客の前でも出来ないだろうな、と勝手に思ってしまいました。(※注意するか迷いましたが、トラブルになるのが嫌ですぐ席を立った私はチキンです…)
「残念な人に会ってしまった」と思えば早いのですが、しかし!今考えると、この価値観が正しいかどうかわからないのです。

思えば、帰りがけに店内を見渡すと、いい年のおっさんも営業カバンをテーブルに置いていたし…【食べ物の場所に、床に置くものを乗せてはいけない】というのは、もはや腐ったマナーなのか!?
残念な人はもしかして自分かも知れない…と、500円の昼食で思って怖くなったのです。こんな事を書いていること自体が、さらに残念なのかも知れません。
それにしても、何が正しいのかマジわからん世の中になってきました…口だけマンの私がいえた義理じゃないのかな。(オチは無いです)
ブログ一覧 |
食べ物 | 日記
Posted at
2019/03/06 18:41:44