
面倒ではありますが、楽しくもある作業として、PC環境の再構築というものがあります。仕事で使っていたPCの恐らくディスプレイ・ケーブルが破損しまして、メーカー修理を問い合わせたらパーツ欠品…ということで、晴れて新PCに移行することになりました。
最近はデータのクラウド化も進んでいるので、メールやブックマークが直ぐに同期できたのは感動もので…chromeなんて、パスワードまで移行してくれる神仕様でした。
ただ、ローカルに保存していた作業中のデータは、まだ外付けストレージが許される状況だったので旧PCからHDDにぶっこみ、そのまま新PCに移動させました。ちなみに個人情報に関わるものを、今のご時世でローカル保存していると死刑になってしまうので、社内サーバに上げています。
また、オフィス系のソフト以外で個人的に愛用しているフリーソフトはネットを徘徊して導入できたのですが、どうしてもインストールしたいパッケージソフトがありまして…
前の部署で購入していたソフトを回収しに行ったら「古いから捨てちゃいました」と悲しい返答が。

それがIBM(当時)からリリースしていた「ホームページ・ビルダー14(2009年)」と10年前のソフト。このパッケージに入っている「ウェブアートデザイナー」というソフトが秀逸すぎて、ずっと愛用しているのです。
このソフトは感覚で使うことのできる画像加工ツール。この動作がとても軽いのが素晴らしく、くっそ重いアドビのソフトを立ち上げることもなく様々な素材を作ることができちゃいます。

「ホームページ・ビルダー」のバージョンは現在「21」まで行っているので、それを再購入(申請)しても良かったのですが、現在はギガレベルの容量になっており、(ウェブアートデザイナーだけ欲しいので)CD-ROM一枚でも余る「14」でぶっちゃけ十分で…
現在の販社であるジャストシステムもそれを承知なのか、Windows10でも動作するアップデート・プログラムを提供してくれているんです。それで結局、某オークションで探して自分用に購入しました。
今の職場は持ち込みソフトを管理されるほど厳しくなくて助かったのですが、自腹で購入したパッケージソフトはめっちゃ久々です(中古だけど)…素材編集を行うスピードはいろいろなものに直結するので、とても満足しています。
10年前のソフトでも、全然戦えるな~
ブログ一覧 |
ガジェット | 日記
Posted at
2019/08/09 18:03:29