• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月24日

ロードスター 「楽しさ」にある背景

ロードスター 「楽しさ」にある背景 ライトウェイトスポーツカー(LWS)における定義は存在せず、「小型軽量で楽しいクルマ」というのが一般的です。

つまり古き良きエランようなものだけではなく、国産ではトレノやCR-Xのような分かりやすいもの、アルトワークスを始めとしたスポーツ軽や、スイフトやデミオスポルトもLWSといっても過言ではありません。(なお、海外ではRX-7もLWSの範疇に入るそうです。)

alt
ことロードスターも、古き良き「FR駆動」「2シーター」「オープンボディ」というLWSをリスペクトしたものであり、それをアフォーダブル(入手可能)な存在として市販することが企画の源泉にありました。

なお、開発主査の貴島さんはロードスターの「軽さは性能」としつつも、下記のようにも語っています
ーーーー
1トン切るのは記号性であって、クルマが楽しくなかったら何の意味もないし、そういうことが指標になっていないのはまずい。

軽量化はいいことだけれど、「軽いこと」が目的になってしまってはいけない。

ーーーー

そんなLWS・・・ロードスターという「小型軽量で楽しいクルマ」を実現するために存在した、様々なストーリーをご紹介します。


ロードスター「ヨー慣性モーメント」の低減
https://mx-5nb.com/2020/01/20/moment-of-inertia/

スープラとロードスターの「ハンドリング」を比較する
https://mx-5nb.com/2020/01/27/grsupra/

ロードスターの人馬一体とは(前編)
https://mx-5nb.com/2019/11/08/jinba-ittai1/

ロードスターの人馬一体とは(後編)
https://mx-5nb.com/2019/11/10/jinba-ittai2/

NAロードスターが割り切ったもの
https://mx-5nb.com/2019/11/11/jinba-ittai3/

二軍の反骨精神
https://mx-5nb.com/2019/12/21/second-flag/
関連情報URL : https://mx-5nb.com
ブログ一覧 | NBアーカイブ | 日記
Posted at 2020/02/24 09:12:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

カエル
Mr.ぶるーさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2020年2月24日 19:31
どもです。

時代は戻ることはないんでしょうが、運転の楽しさを原始的な工学で追求していた事実は素晴らしいですよね。見事なアーカイブをありがとうございます。

感性工学も、だんだん機械工学からソフト工学に変わっていくのかな。




感性工学って、マツダ本体はそうでしたが、M2のもの作りとは全く反対なんですよね。

「もともと商品は生活者が使い手として使用するものでありながら,従来は製作者が高いところから眺 め考えて製作していた。 生活者が真に望んでいるモノを商品として生産するのが開発の本質。」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber1944/50/8/50_8_P468/_pdf

このあたり、M2の大将は
「マーケティングなんてしてるからダメ。判っている奴が作らないと!」

なぁんて差異が当時からあって面白かったです。
コメントへの返答
2020年2月25日 9:52
もう、とにかく某主査はM2に関してはボロクソでしたから、セッティング嗜好から哲学まで、本当にウマが合わなかったのかと思われます・・・

どっちが正しいなんていいませんが、M2の思想が「理解できる」3%に向けた開発と、8割以上の「わかりやすく」商品を提供する、立場の違いを感じずにはいられません。

ただ、これらをうまく融合させたのがiPhoneらしく、エンジニアから見ても「感性に訴える凄い商品だ」と絶賛されていました。

それにしても、リンク先のレポート面白いですね!

感性といいながら、優しくしすぎると「馬鹿にしているのか!」とそっぽを向かれるとか、頷きながら読み込んでしましました。

まぁ、サスの抜けを感じられない私は、8割の方の人間なんだなぁと思っています。
2020年2月25日 3:16
軽くて小さくて楽しい事は難しいんですねΣ(・□・;)
美味くて安くて早い牛丼もきっと苦労があったのかもしれません←関係ない
「単純であることは究極の洗練である」とかのレオナルドダビンチが言いましたが、まさにそれですね
コメントへの返答
2020年2月25日 9:59
安全性能が重視され、ボディ拡大しても税金が変わらなくなった時点で、車格を上げるためにことごとくクルマは巨大化しましたからね。

小さいスペースでも「安全」とうたってコケたのがランティスですからね…

「あったらいい」は「必要ない」と、尊敬するお姉さんが言ってました!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation