
なんていうか、今年の夏は生涯忘れられないような感じになっていますね。暑さもさることながら、制限にかかる生活と、オリンピックの開催・・・
いろいろトラブルが続く中始まったオリンピックは、開会式の国家を聞いて、背景が無観客だった時点で切なくなってしまいました。
でも、全力で世界一を競うアスリートたちの姿には、心打たれるものがあります。水を差していた声も小さくなって(二枚舌も露わになって)、壮大なブーメランを見ている気分です。

さて、制限のかかる生活であれば家でおとなしくプラモを作ろうというもの。最近はガンプラのHJ(※転売の隠語)が酷いですが、それ以外は意外とリーズナブルに楽しめます。
今回は、ベストヒットクロニクルシリーズの「セガサターン」を作ります。パッケージだけでも「わかっている」なぁと感心します。

このプラモデルは「あの時の感動」をキット化するという粋なシリーズで、カップヌードルをプラモ化して話題になりました。ちなみにブランドサイトでは携帯電話(ガラケー)やカメラなどガジェットのアイコンがあるので、売れたら続きが出る・・・と期待しています。
ランナー状態でまごうことなきセガサターン!!

キットは意外と塗り分けがあって、マスキングを駆使して大まかにスプレーして・・・

とことん内部メカを塗り分けていきます。

せっかくなので、現在HJされまくっているミライトワくんのプラモも「努力をして」定価購入できたので、一緒に瞳の塗装を行いました。(※シールも付属しています)

もちろんサターンパットの作りも抜かりありません。

このキットが凄いところは、せっかく基盤を塗り分けても全く見えなくなること。まさにセガ信者を試す仕様です。

そんなわけで完成・・・驚くくらい「セガサターン」です!

トレイを開ければもちろん「バーチャファイター」!!大学2年生の頃に、サターン欲しさに食費を削って、バーチャと一緒に発売日にサターンを買った、懐かしい思い出・・・

リアハッチを開けるとボタン電池が見えます。もちろん塗り分けに隙はありません・・・

そんな思い出深い、セガサターンのキットでした。
ちなみにサターンのデビューは1994年・・・夢のゲームマシンと思っていたのに、もう27年前なんですね。歳を取ったはずですわ・・・
ブログ一覧 |
模型 | 日記
Posted at
2021/08/01 21:06:48