
2012年4月18日(水)、もう11年も前の話です。
この日は有給を取得して朝からソワソワしていました。なにせ、ついに買い直したNBロードスターが納車されるからです。めったにとらない有給を使って、早朝にAZ-1を駆って近所の公園で写真撮影なども行っていました。早起きしちゃうんですもの!
丁度1年前に起きた東日本大震災の教訓から「今のうちに一番乗りたいクルマに乗る!」と決断し、10年後くらいを見越して貯めていたロードスター資金を開放する決断をしたのでした。
なお、直前までコンペをしていたのはヤフオクで10万円くらいだった全塗装のNAロードスター。今思うと恵まれていた時代でしたね!

名古屋のカーショップからキャリーされてきた、新しく愛車となるガーネットレッドの車体はあまりにカッコよくて、ちびりそうになりました。
そして、バーターで売却したAZ-1がトラックに載せられて去っていく姿に、「10年以上ありがとう」と感謝しました。
さて、もう10年以上経っているから今更な話ではあるのですが・・・納車直後、ショップの方から「最低限のメンテしかしていないから、自分で何とかしてね」と、やけに何回も言われました。
当たり前じゃん・・・と思っていたのですが、何回も繰り返される違和感・・・でも、納車直後で気持ちはアガっているから、話半分で「了解でーす」なんて答えていました。
まぁ、自動車検索サイトで一目ぼれして、現物を見ずにメールのやり取りだけでクルマを購入したわけですし、ロードスターも3台目だから何とかなるだろう・・・なんて感じです。

いざ、愛車に乗り込んでの第一印象は「ロードスターの匂いがする!」でした。それもそのはず、以前Vスペシャルに乗っていたので、NBのレザーシートが同じ匂いだったのです。久々!懐かしい!
また、覚悟はしていましたがNB6(1600cc)を選んだので、それまで乗っていたNB8、RX-8、AZ-1からするとエンジン音はいい感じなのに「遅い」ことに笑ってしまいました。ここまではいい思い出です。
しばらく走っているとグリップしないというか、ブレーキがぐにゃっている違和感があり・・・足回りをチェックすると純正ホイールにはスタッドレスタイヤが付いていました。仕方なく、速攻タイヤ交換をしに行くことになるのですが、事前に教えてくれてもいいじゃんって感じです。

さらに、タイヤ交換時に「オイル漏れてますけれど、大丈夫すか?」と店員さんに言われ、下から覗くとミッションあたりがひたひたしていました。
おかげでクラッチ交換とか、ついでにミッションマウントとウォーターポンプ交換とかやることになるのですが、原因はエンジンヘッドカバーシールの経年劣化。
まー最初からいろいろやらかしてくれて・・・納車段階でオイル漏れてるのをそのまま持ってくるカーショップもどうかと思いますけどね・・・だからあんなに「整備して」と念を押されたんですね~
覚悟を決めて買い直したので(安く済まそうと思った計画は破綻したけれど)、心折れずに資金捻出できたけれど・・・メンテ費用を捻出するために、積んでいたプラモデルを売却したのもいい思い出です。ただ、実はけっこうこの時のテンションは「やっていけるかなぁ」と、だだ下がりになっていました。

さて、11年経った愛車は経年劣化で怪しいところは増えていますが、いまだ美しくカッコイイ事に変わりはありません。ちなみに、納車時に小学生だった長女は大学受験、赤ちゃんだった次女は6年生です。いやぁ、時が経つのはあっという間!
月並みな話かもしれないけれど、陰キャでボッチ気質な私でもクルマを通じて友人になってくれた方が多くいて、NBロードスターにはとても感謝しています。だから、あと何年乗れるのか分かりませんが、もうしばらく愛車には頑張ってもらおうと思います。(オーナーとしても頑張ります)
そうそう、納車直後にトラブルは多かったけれど、その後は年式相応のぶっ壊れかたなので楽しませてもらっています・・・!
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2023/04/18 16:59:08