• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月18日

4月18日

4月18日 2012年4月18日(水)、もう11年も前の話です。

この日は有給を取得して朝からソワソワしていました。なにせ、ついに買い直したNBロードスターが納車されるからです。めったにとらない有給を使って、早朝にAZ-1を駆って近所の公園で写真撮影なども行っていました。早起きしちゃうんですもの!

丁度1年前に起きた東日本大震災の教訓から「今のうちに一番乗りたいクルマに乗る!」と決断し、10年後くらいを見越して貯めていたロードスター資金を開放する決断をしたのでした。

なお、直前までコンペをしていたのはヤフオクで10万円くらいだった全塗装のNAロードスター。今思うと恵まれていた時代でしたね!


名古屋のカーショップからキャリーされてきた、新しく愛車となるガーネットレッドの車体はあまりにカッコよくて、ちびりそうになりました。

そして、バーターで売却したAZ-1がトラックに載せられて去っていく姿に、「10年以上ありがとう」と感謝しました。

さて、もう10年以上経っているから今更な話ではあるのですが・・・納車直後、ショップの方から「最低限のメンテしかしていないから、自分で何とかしてね」と、やけに何回も言われました。

当たり前じゃん・・・と思っていたのですが、何回も繰り返される違和感・・・でも、納車直後で気持ちはアガっているから、話半分で「了解でーす」なんて答えていました。

まぁ、自動車検索サイトで一目ぼれして、現物を見ずにメールのやり取りだけでクルマを購入したわけですし、ロードスターも3台目だから何とかなるだろう・・・なんて感じです。


いざ、愛車に乗り込んでの第一印象は「ロードスターの匂いがする!」でした。それもそのはず、以前Vスペシャルに乗っていたので、NBのレザーシートが同じ匂いだったのです。久々!懐かしい!

また、覚悟はしていましたがNB6(1600cc)を選んだので、それまで乗っていたNB8、RX-8、AZ-1からするとエンジン音はいい感じなのに「遅い」ことに笑ってしまいました。ここまではいい思い出です。

しばらく走っているとグリップしないというか、ブレーキがぐにゃっている違和感があり・・・足回りをチェックすると純正ホイールにはスタッドレスタイヤが付いていました。仕方なく、速攻タイヤ交換をしに行くことになるのですが、事前に教えてくれてもいいじゃんって感じです。


さらに、タイヤ交換時に「オイル漏れてますけれど、大丈夫すか?」と店員さんに言われ、下から覗くとミッションあたりがひたひたしていました。

おかげでクラッチ交換とか、ついでにミッションマウントとウォーターポンプ交換とかやることになるのですが、原因はエンジンヘッドカバーシールの経年劣化。

まー最初からいろいろやらかしてくれて・・・納車段階でオイル漏れてるのをそのまま持ってくるカーショップもどうかと思いますけどね・・・だからあんなに「整備して」と念を押されたんですね~

覚悟を決めて買い直したので(安く済まそうと思った計画は破綻したけれど)、心折れずに資金捻出できたけれど・・・メンテ費用を捻出するために、積んでいたプラモデルを売却したのもいい思い出です。ただ、実はけっこうこの時のテンションは「やっていけるかなぁ」と、だだ下がりになっていました。


さて、11年経った愛車は経年劣化で怪しいところは増えていますが、いまだ美しくカッコイイ事に変わりはありません。ちなみに、納車時に小学生だった長女は大学受験、赤ちゃんだった次女は6年生です。いやぁ、時が経つのはあっという間!

月並みな話かもしれないけれど、陰キャでボッチ気質な私でもクルマを通じて友人になってくれた方が多くいて、NBロードスターにはとても感謝しています。だから、あと何年乗れるのか分かりませんが、もうしばらく愛車には頑張ってもらおうと思います。(オーナーとしても頑張ります)

そうそう、納車直後にトラブルは多かったけれど、その後は年式相応のぶっ壊れかたなので楽しませてもらっています・・・!
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2023/04/18 16:59:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
青い月さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
きんちゃんNR-Aさん

ARA!氏
トリトンキャブさん

ロードスター 35周年だそうで
ひろ.たさん

9年ぶりのロードスター
ポップ.さん

NBロードスターを懐かしんで
富萱さん

この記事へのコメント

2023年4月18日 19:52
相変わらず...
カッコ良さは衰えを感じさせませんね😁
コメントへの返答
2023年4月19日 10:48
11年(生産からは20年)経っても普通に走るのですから、工業製品としての精度に驚愕しています。

また、今更ながらレトロカッコいいのも嬉しいポイントです!
2023年4月18日 21:18
乗りたい車に乗っておく。
乗れるうちに、、、、は、僕も3年前に大きな手術をして、車そのものより自分の身体が健康なうちに乗ろうと思うようになりました。車と違って、人間は部品交換が難しいですし。
コメントへの返答
2023年4月19日 10:52
震災の記憶が薄れて久しいですが、愛車を見るたびにあの時の決断は間違いなかったと思っています。10年後(2022年)にロードスターを買おうにも、10万なんてありえませんからね!

そういや私自身、購入後に3回入院しているなぁ。クルマよりも私の方がボロくなっていく・・・
2023年4月19日 8:04
ほんとうガーネットレッドってほれぼれする❤奇麗よね~~~❤

自分も大切な人早いうちに亡くしてるから思うんだ❢
少しくらい難しいと思っても今できることは今のうちに楽しんでおこうって!!
コメントへの返答
2023年4月19日 10:58
ありがとうございます!どんなボディカラーにも魅力はあると思いますが、青空の下でのガーネットは(その名の通り)宝石のようです。

また、他人事だと思っていた生死観も、いざって時は知らぬ間にやって来ますからね・・・

昔から「人生を謳歌する」っていいますけれど、他界する前にやっておけばよかった!って後悔は、なるべく減らしたいところですね~
2023年4月20日 3:40
当時は大変なことも今となっては良い思い出

うちの娘も今年高校卒業。。。歳取りました。。。
コメントへの返答
2023年4月20日 11:57
凄いですよねー!リーマン後の追い打ちは凄まじく、あの絶望感たるや・・・

その後、コロナがあったり欧州情勢が悪化したり、10年間にもいろいろありました。

そうしたら、子供もあっという間にデカくなり・・・
2023年4月21日 23:34
我がNAを2度目のオールペンでガーネットレッドマイカにしてから10年以上…
新車購入して青空駐車場一筋で32年目となりました。
「まだ乗っているの!?」と昔からの友人達は呆れ顔。
それでも降りるどころか有ることが当たり前になっています。
ロードスターが繋いでくれたご縁が深過ぎて
4度目の三次里帰りも実現させたい!
まだまだZoom-zoomが止まりません(^_-)-☆
コメントへの返答
2023年4月23日 0:08
確かに、普通の感覚では10年以上乗っているだけでスゲーってなりますが、30年以上となるとめっちゃ驚きですよね!

青空駐車で維持されていることも凄いですが、何気に日常的な愛情の注ぎ方(メンテ)で、クルマは期待に応えてくれるんですよね。

40周年記念の頃は、5代目がデビューしていますかね!?

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation