• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2023年05月23日 イイね!

いらすとやさんの素材でNCロードスターを作る

いらすとやさんの素材でNCロードスターを作る使い勝手の良さから仕事でもプライベートでも、はてまた行政機関でも使用されている「いらすとや」さんのフリー素材。

みふねたかし先生の物事を的確にとらえたディフォルメ能力は天才としかいえません。マジ頭が下がります。


そんな素材のなかに「オープンカー」がありまして、それっぽいアイコンの集合であることから「NBロードスター」にできるのでは?と、といじってみたら・・・


何となくできてしまいました。そうなると、あの有名な画像をリスペクトするしかありません。

そうなると、色々チャレンジしたくなるもの。そこで、元画像を「NCロードスター」に加工してみることにしました。


まずは、元画像をグレーっぽく変換して(うまくいかなかったけど)、余分なラインを減らしてアゴ(バンパー)を削っていきます。


ヘッドライトを小さくして、オーバルグリルとフォグを追加。それでも違和感があったのですが、ドアのパネルラインを修正することでしっくりきました。それでも似ていない・・・ちなみにこの画像、ヘッドライトをフェンダーまで引っ張るとビートっぽい顔になります。


それで、参考画像と見比べてみてわかったのですが・・・


NCロードスターはアスレチックデザイン(プロミネントフェンダー)のおかげで、右ヘッドライト(向かって左)はボディ内側に行くんですね。

なので、目の位置をずらすと同時に、ボンネットラインの修正を行いました。色もギャラクシーグレー寄りに変更、フロントエンブレムを描いてみました。ちょっとはそれっぽく見えてきたかな?


「差し色」になる各所を彩色していきます。せっかくなので、インテリアをVSのサドルタンっぽく変更してみました。それでももう少し調整できそう・・・


そこで、実車画像と比べてみてグリル&ナンバープレートの大きさと、ヘッドライトの位置とサイズを調整しました。ライトにリフレクションを入れて完成です。


そんなわけで、最終調整後はこんな感じです。実は、ボンネットのパワーバルジとかチンスポイラー(NC1本当のグリル)とか、試しに描き込んでみたんだけれど、シンプルじゃなくなったので割愛しています。

NC2とか3とか作ってもいいんですけれど、ハイラル(ゼルダの伝説)に行かなければならないので、これでひと段落です。
Posted at 2023/05/23 09:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年05月07日 イイね!

いちご狩り その他

いちご狩り その他いやー毎回思いますが、長期連休はあっという間に終わりますね。仕事はカレンダー通りの予定だったので、合間に職場に行きましたが電車も空いていたこと・・・

連休中はMG「Zガンダム」を購入したり、スーパーマリオの映画を観に行ったりと色々やっていましたが、それにしても基本的にずっと暑かったですね。半袖じゃないと厳しい気候でした。

そうしたら急転直下、最終日は寒いという・・・こんなんじゃ体調崩しちゃいます。今日は暖かくして寝ないと。


さて、連休中盤は次女ちゃんと一緒に実家に帰って、そのついでに真岡へ「いちご狩り」に行ってきました。昨年は順番待ち&人数制限みたいな感じでしたが、今年は拍子抜けするほど空いていました。


なので、なんと貸切状態!ある程度狩られていた後ではありましたが、それでもいいサイズのいちごをモリモリ頂くことができました。


ちなみに100個食べると息巻いていた次女ちゃんでしたが、50個前後でギブアップ。「2度と食べたくない」と言っておりました(※翌日にはまた土産購入したいちごを食べていましたが)。


思ったよりも時間が余ったので、そのまま猫カフェにて野生を忘れた軍団に遊んでもらいました。

そんな訳で今年のゴールデンウィークは終了。明日からまたお仕事が始まります・・・


Posted at 2023/05/07 23:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年04月18日 イイね!

4月18日

4月18日2012年4月18日(水)、もう11年も前の話です。

この日は有給を取得して朝からソワソワしていました。なにせ、ついに買い直したNBロードスターが納車されるからです。めったにとらない有給を使って、早朝にAZ-1を駆って近所の公園で写真撮影なども行っていました。早起きしちゃうんですもの!

丁度1年前に起きた東日本大震災の教訓から「今のうちに一番乗りたいクルマに乗る!」と決断し、10年後くらいを見越して貯めていたロードスター資金を開放する決断をしたのでした。

なお、直前までコンペをしていたのはヤフオクで10万円くらいだった全塗装のNAロードスター。今思うと恵まれていた時代でしたね!


名古屋のカーショップからキャリーされてきた、新しく愛車となるガーネットレッドの車体はあまりにカッコよくて、ちびりそうになりました。

そして、バーターで売却したAZ-1がトラックに載せられて去っていく姿に、「10年以上ありがとう」と感謝しました。

さて、もう10年以上経っているから今更な話ではあるのですが・・・納車直後、ショップの方から「最低限のメンテしかしていないから、自分で何とかしてね」と、やけに何回も言われました。

当たり前じゃん・・・と思っていたのですが、何回も繰り返される違和感・・・でも、納車直後で気持ちはアガっているから、話半分で「了解でーす」なんて答えていました。

まぁ、自動車検索サイトで一目ぼれして、現物を見ずにメールのやり取りだけでクルマを購入したわけですし、ロードスターも3台目だから何とかなるだろう・・・なんて感じです。


いざ、愛車に乗り込んでの第一印象は「ロードスターの匂いがする!」でした。それもそのはず、以前Vスペシャルに乗っていたので、NBのレザーシートが同じ匂いだったのです。久々!懐かしい!

また、覚悟はしていましたがNB6(1600cc)を選んだので、それまで乗っていたNB8、RX-8、AZ-1からするとエンジン音はいい感じなのに「遅い」ことに笑ってしまいました。ここまではいい思い出です。

しばらく走っているとグリップしないというか、ブレーキがぐにゃっている違和感があり・・・足回りをチェックすると純正ホイールにはスタッドレスタイヤが付いていました。仕方なく、速攻タイヤ交換をしに行くことになるのですが、事前に教えてくれてもいいじゃんって感じです。


さらに、タイヤ交換時に「オイル漏れてますけれど、大丈夫すか?」と店員さんに言われ、下から覗くとミッションあたりがひたひたしていました。

おかげでクラッチ交換とか、ついでにミッションマウントとウォーターポンプ交換とかやることになるのですが、原因はエンジンヘッドカバーシールの経年劣化。

まー最初からいろいろやらかしてくれて・・・納車段階でオイル漏れてるのをそのまま持ってくるカーショップもどうかと思いますけどね・・・だからあんなに「整備して」と念を押されたんですね~

覚悟を決めて買い直したので(安く済まそうと思った計画は破綻したけれど)、心折れずに資金捻出できたけれど・・・メンテ費用を捻出するために、積んでいたプラモデルを売却したのもいい思い出です。ただ、実はけっこうこの時のテンションは「やっていけるかなぁ」と、だだ下がりになっていました。


さて、11年経った愛車は経年劣化で怪しいところは増えていますが、いまだ美しくカッコイイ事に変わりはありません。ちなみに、納車時に小学生だった長女は大学受験、赤ちゃんだった次女は6年生です。いやぁ、時が経つのはあっという間!

月並みな話かもしれないけれど、陰キャでボッチ気質な私でもクルマを通じて友人になってくれた方が多くいて、NBロードスターにはとても感謝しています。だから、あと何年乗れるのか分かりませんが、もうしばらく愛車には頑張ってもらおうと思います。(オーナーとしても頑張ります)

そうそう、納車直後にトラブルは多かったけれど、その後は年式相応のぶっ壊れかたなので楽しませてもらっています・・・!
Posted at 2023/04/18 16:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年04月17日 イイね!

思い出の味

思い出の味日曜日は奥様の誕生日(年齢不詳)。

何か食べに行こう!となり、珍しく行きたいところがあると。どうも、学生時代に両親とよく行っていた思い出のお店だそうで・・・聞くと、隣町(川越)にある「うなぎ屋」さんだそうです。

・・・!?そういや私、よくよく考えたら先輩のおごり以外でうなぎ食べに行ったことがありません。うすうす感じていましたが、昔はセレブリティな生活をしていたようで、自分、甲斐性なしで申し訳ないっす。


そんなわけで1時間ほどかけて到着。注文してから職人さんが焼き始めるスタイルなので、骨せんべいや茶わん蒸しで空腹をしのぎ・・・やっと来た重箱を開けると!

いやー脂がのっていて、ふわふわで、マジやばい。人間は情報を食べる(価格でおいしいと感じる)らしいですが、まぁ満足でした。

ところが、うちのシスターズたちにはボリューミーだったようで(移動中の車内でおかし食べてたし!)、分けてもらって約2人前食べることになりました。美味しいからいいけれどね。

まぁ、奥様に言われた「いい味をキチンと知っておかないと、将来困ることになるので、子供たちに食べさせてあげたい」という話に説得力があったのも事実。たまにはマックじゃなくて、こういうのも良いかも知れません。

私の思い出の味は現在進行形で山岡家ですけれど・・・
Posted at 2023/04/17 18:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2023年04月09日 イイね!

旧キット「アッガイ」

旧キット「アッガイ」新しいキット(ガンプラ)は買うまい、買うまい・・・と思っていたのですが、大増産の影響からか、「水星の魔女」シリーズのキットは手に入りやすくなりました。

気づいたらデミトレーナーが手元に三機・・・パチ組みでも恐ろしい完成度だったのでお気に入りになっています。

ただ、きちんと塗ろうとするとああしたい、こうしたいと自分との戦いになってしまうので、プランが決まる日まで熟成させています。


そんな片付けの最中に見つけた、組んでいる途中の旧1/144「アッガイ」。300円で販売されていたアイツです。

このまま放置してしまうと数年寝かせそうなので、完成まで持っていくことにしました。ところが、水流ジェットパックのノズルが紛失。ジャンクパーツを漁っていたらビグザムのバーニアが余っていたので、これを流用します。


パーティングライン(合わせ目)を消したあと、アルミ線接続でとりあえず形にしてモチベーションを上げました。


塗装は旧キットと相性がいいアクリルガッシュの筆塗り。適当な陰影を描いたあとライトで照らして陰影の確認。


上の写真とプラモのパッケージを見ながら、さらに描き込んでいきました。


そんな訳でいきなり完成。バシッと立たせるのではなく、表情をつけるためにゆるーく左右の足をズラしています。ちなみにアクリルガッシュそのままだとフラット(艶消し)になるので、半艶(セミグロス)トップコートを吹いています。

また、モノアイレールのみグロスブラックに。これはセンチネル時代の伝統的手法ですね・・・


リアから。このヘボそうな感じがいいんですよね。少し足が長いかなぁ・・・


その他、歴代ジオン水泳部の皆様と。・・・こうなると、緑色のアイツもいなきゃダメですよね。まぁ、幸いストックはありますので気が向いたら作ろうと思います。

Posted at 2023/04/09 20:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation