• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】サムネイルの画像は、初めて新車購入したNBロードスター(2003年式、NB8C)です。

20周年なのに21年の歴があるのは、当時はいろいろなSNSが台頭してきて、折角ならばクルマに関わる記録を残そうと出会ったのがみんカラの前身となる「オートビレッジ」から参加していたので、その後「みんなのカーライフ」「みんカラ」とサービスは進化していきました。。

インターネットもADSL回線ですら珍しかった時代で、もちろんケータイはガラケー。当時は今の奥さんも彼女だったし、子供たちもいなかったし、違う場所に住んでいて・・・なんと私自身も20代でした!愛車画像を見るだけで、当時の出来事が機能の事のように思い出します。


みんカラは最初、当初の目的通り愛車情報を残すために始めたのですが、追って「Blog(ぶろぐ)」機能が実装されました。最初はブログの意味が分からなくて調べたら、「WebLog(ウェブの記録)」のスラングと聞いてこりゃ面白い!と始めてみました。

だから私のブログはクルマだけでなく趣味全般、そして大事な家族に関わる記録を残しています。最初の頃の雑な文章を読み返すと、20代、30代、40代と変遷していく自分自身の変化が笑えます。


それにしても本当に時間が経つのは早いものです。

諸般の事情により冒頭の画像にある緑のロードスターは早々に降りてしまって、しばらく他のクルマに浮気していましたが・・・みんカラに残していた当時の愛車に対するパッションを何度も読み返していて、結局同じクルマ(ロードスター)に帰ってきました。

また、生まれたばかりの娘たちの写真も投稿されていて、こういった「記録」を残すことは人生を豊かにするきっかけのひとつになると実感しています。


また、SNS文化が熟成したことで、みんカラを通じたコミュニティのお誘いをうけ、ネットはもちろんリアルでお会いする友人も増えました。クルマ趣味を通じて出会う仲間は、年が離れていても気心のあういい人たちばかりで、世の中捨てたもんじゃないなぁと思っていたりします。

閑話休題、あたらめて20周年おめでとうございます。今後も可能な限り投稿をして、末席ながら【みんカラ】を盛り上げていければと思います!
Posted at 2024/08/29 18:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月06日 イイね!

98式AV(イングラム)デッキアップ in 土浦

98式AV(イングラム)デッキアップ in 土浦去る2024年8月3日(土曜日)、茨城県土浦市の「キララ祭り2024」にて、実写作品「機動警察パトレイバー The Next Generation(通称TNG)」の登場ロボ、篠原重工98式AV(イングラム)実物大プロップモデルのデッキアップイベントを堪能しに行きました。

当日は酷暑まではいかなくともジメっとした真夏日。でも、夕方には風も出てきて過ごしやすい気候になっており、絶好のデッキアップ日和でした。


さて、なぜ土浦なのかといえば、コミック版パトレイバーでシャフト・エンタープライズジャパンの土浦研究所で「Type-J9(グリフォン)」を開発している設定があるんですね。それに乗って町おこしでパトレイバーを推しているんです。役場にグリフォンが飾ってあるんですよ!


しかも、当日は声優の千葉繁さんとメカニックデザイナー出渕裕さんといったレジェンドのトークショーが行なわれ、そのチケットが当選したんです。それなりの倍率だったそうですがラッキーということで、同世代の友人を誘って向かったのでした。役場からイベント案内が来るのって新鮮ですよね・・・!


もちろん千葉繁さんは「あの声」「あのノリ」そのままで、出渕さんはおしっこちびるくらいのレジェンドですから、ホント感慨深かったです。ちなみに新作「パトレイバーEZY」の話も出ていて、遅れている理由も納得で・・・旧メンバーもちょい役で登場する地続きの話になるそうです!


さて、イベントもひと段落して外に出ると・・・土浦市の検察庁の前に第二小隊のトラックが!もちろんイングラムが待機しております。お祭りのために道路閉鎖している茨城県警のパトカーもいい雰囲気!

ちなみに劇中ではこのお巡りさんのロボット「パトレイバー」を事件現場まで運んで起動するのですが、デッキアップイベントはその再現なんです。


そして時間になりデッキアップ!なんていうかマジモノのサイレンが鳴り響いて、道路標識の前に起き上がるイングラム。まさにパトレイバーの世界!


劇中でも多くの見物客のなかでイングラムが立ち上がるので、まさにそのままの世界感!「警視庁が無駄なロボット作りやがって」「ほら、ガンダムがいるよ」なんてのはまさに誉め言葉ですね!


ちなみにですが、この98式(1998年式)のレイバー(ロボ)を2014年頃までレストアして運用している設定であり、実写に耐えるようハードディティールになっています。まぁ、細かいことは置いといて大きいだけで正義です!


地元の日立建機もイングラムの近くで祭りを盛り上げてくれて、リアルレイバーといわれている「アスタコ」も来ていました!


ぐりぐり動く腕はまさに日本のアメージングな技術!


繊細な動作も可能で・・・


こんなことも出来ちゃったりします!


デッキアップは3回行われ、最終回は陽が落ちた夕刻・・・パトランプの灯りがまさにパトレイバーの世界!


そこで照らされるイングラムの神々しさは、ホント言葉にならないカッコ良さでした。ちなみにメカの不調でメインカメラのバイザーが光らなかったのですが、出渕さんが「ロボットのカメラは光らないのが正解なんですよ」って・・・そりゃそうだ!


そんなわけで、楽しいパトレイバー・イベントでした。余談ですが、オッサンだと思っていた後藤隊長の年齢を超えていたことに軽いショックを受けました・・・



Posted at 2024/08/06 19:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2024年08月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:知りませんでした
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:旧車を労る商品群
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/05 08:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月24日 イイね!

ARTPLAイングラム(ヨドバシ秋葉に展示)

ARTPLAイングラム(ヨドバシ秋葉に展示)私は中学時代に「パトレイバー」が読みたくて週刊少年サンデーを買っていたのですが、パトレイバーにはそれくらい思い入れがあったりします。

同作品は近未来(当時)の東京・・・具体的には1998年の東京を舞台にしたSFロボットもので、原作はヘッドギア(クリエイター集団)名義になっているので、コミック版、OVA版(映画版)、TV版、実写版と様々なバリエーションが存在します。

共通世界観としては、建機や働くクルマと同率で汎用多足歩行型作業機械(レイバー)が普及しており、おまわりさんが扱う正義のロボットが「パトレイバー」と呼ばれることです。


作品自体は35年以上前(1988年)に発表されているので、バブル景気の影響も少し残っていて、作中にはユーノスの新車(ユーノスFX)が出てきたり、F15にカナード翼が付いた近代化改修タイプが出てきたりします。今見ても味わい深いです・・・



そんな折、ゴールデンウィーク明けに模型メーカー海洋堂さんがSNSにてパトレイバーシリーズの主役メカ「イングラム」新作キットの作成コンペをおこなう(モニター)募集をしておりまして、なんと当選しました。

なので、6月は「ARTPLAイングラム」をそれなりに作り込んでいたのでした。細かいレポートは下記の通りです・・・

ロードスター乗りの視点でイングラムを作る
https://mx-5nb.com/2024/07/22/artpla/


先にも書きましたが、パトレイバーは98年の日本が舞台。つまりNBロードスターと同じ時代のメカなんですね。そうなれば、見本は目の前にありますのでヤレかたも含めていじりたくなるもので・・・


また、ARTPLAシリーズは完全固定でスタイルに全振りしたキットなので、持ってる技法を駆使して楽しく作ることができました。


そんなわけで・・・7月23日より、モニターキャンペーンで作成されたイングラムがヨドバシカメラAkiba(秋葉原)のホビーコーナーに展示されています。


全国12人のモデラ―が自分の解釈でイングラムを作る・・・それこそ各々が想像する「カッコよさ」を提示する面白い企画です。


近場に行かれた際には、ぜひご覧になっていただければ嬉しいです!ちなみに、秋葉原の次は梅田のヨドバシカメラ(大阪)で展示されるそうです。

それにしても、35年前のロボが超絶カッコよく模型化されるなんて、いい時代になったもんです・・・!
関連情報URL : https://x.com/AZ1MSV
Posted at 2024/07/24 17:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年07月17日 イイね!

おは玉(2024_7)参加しました

おは玉(2024_7)参加しました去る7月14日連休真ん中の日曜日に、おはよう埼玉ミーティング(おは玉)へ参加してきました。

当日は梅雨らしい雨模様。あとから洗車をするのが面倒だけど、雨の中のドライブも乙なもので大好きです。欲をいえばハードトップよりもソフトトップの方が幌を打つ雨音がして、趣があるんですけどね。

気温はクーラーを付ければ冷えすぎるし、消すとジメる感じで、デフォッガー設定で会場に向かいました。


途中、どうしても冷えるので・・・実は初めて暖かいコンビニコーヒーを購入しました。買い方が分からなかったのですが、レジでカップを貰うんですね。

その場でマシンが炒ってくれるのを知らなくて、想像よりおいしくて驚きました。会社ではアホみたいにインスタントコーヒーを飲んでいるんだけど、こりゃ売れるはずですね・・・


会場は流石の雨模様という事もあり、ロードスターはいつもの1/3くらい(っていうか、前はこれくらいだった気がしますね)。流石に幌(&ハードトップ)は皆閉めていました。雨粒はアレですが、過ごしやすい気候でのんびりした時間を過ごせました。


今回初参加とおっしゃっていたシニアのご夫婦は、折角ロードスターを所有していて子供も独立したので、いろんなことにチャレンジしようとMTGやTRGに参加しているそうです。

フルノーマルで無個性なNCとおっしゃっていましたがとんでもない。奇麗な純正車両はむしろ超個性だとお伝えしました。


ちなみに今回持参したプラモは、モンモデルのビッグスケール「エヴァンゲリオン新2号機α」。パチ組みで白い部分だけの塗装です。

先日まで海洋堂キャンペーンに当選した絡みでガチプラモづくりをしていて、プラモスピリットが消費したのでパチ組みは癒しなのです。大きいだけで正義なので、ジェットアローンを着ている2号機、お気に入りです。

そんなのんびりした日曜日でした。

Posted at 2024/07/17 19:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation