
昨日(5月27日)はロードスター軽井沢MTG(2024)開催日、運よくチケットが当たりましたので、行ってまいりました。
周りのロードスター乗りの皆様は落選したり、卒業したりということで、現地に行けば知り合いにも会えることからソロ参戦です。
朝方はボケーっと流しながら運転していたのですが、朝食を調達しようと思った甘楽PAで時間が早すぎて売店がやっていなく・・・腹減った~と思っていたら、降りる予定だった下仁田ICも過ぎてしまって、とても早く軽井沢プリンス近辺についてしまいました。
朝食を取らないと死んじゃうのでコンビニに寄ったら、いきなりお友達に会って笑いましたが・・・!

早すぎて会場入りできないのでブース入りのクルマを横目に、いつもの旧碓氷峠を降りるコースで流していたのですが、反対車線からイキったロードスターがそれなりのスピードでセンターラインを超えて曲がってきて、結構本気で「○ね」と思いました。はしゃぎすぎだよ・・・
眼鏡橋近くの休憩所でまったりしていると、MTGではなくツーリング組(お友達)がやってきて、わいわい楽しそうで羨ましかったり・・・

さて、時間も来て無事会場入りすると、今年は例年の灼熱地獄ではなく、いい感じの高原的な涼しい気候に。長袖が丁度いい感じでした。ただし、曇り空なのでカメラを出す気にならなくて、ずっとスマホ撮影でした。ちなみに第二駐車場です・
それにしても、参加者の40%は新規だそうで、新陳代謝が素晴らしいと思う一方でNDロードスター大会でもあったので、不人気のNBは肩身が狭かったかな・・・

また、個人的な今回の大目玉はあの「トム牧野」さんがトークショーに登壇したこと。この方、MANA(MRA)でMX-5のオリジナルデザインに関わったデザイナーさんのひとりで、その他MX-6やNBプロトにも関わっています。北米在住かと思いますが、とある用事で来日されていました。

その話が面白いのなんの、貴島さんと一緒に当時の話をしてくれたのですが、ライトウェイトスポーツカー繋がりの話でMGBやカプリ(マーキュリー)の話が出てきたりして、実は今準備しているアーカイブサイトの記事(MGFをやる予定です)のピースが埋まって、個人的に大満足でした。(サインも貰えました!)
ミアータは自動車ジャーナリストだったボブ・ホール氏がライトウェイトスポーツやりたい!と企画したのが始まりとされていますが、俣野さんと貴島さんがそれを回顧されていて、実際は皆が「そりゃやりたいね」くらいの生返事で、実現するとは誰も思っていなかったし、期待もしていなかったなんて話は、リアルな当時の空気と思いました。

ちなみにトークショーの前半は旧ユーザー向け、後半はNDオーナー向けの内容で、35周年記念車は受注生産(期間中ならだれでも買える)で行われることや、金色というキーワードが出ていました。黄色系でるのか、金の差し色が似合う覚めるような青が出るのか・・・懐かしさという言葉もあったから、ブリティッシュレーシンググリーンだったりして!?お楽しみですね。
(追記)緑確定のようです

また、マツダエースのモデルカー担当氏からも面白い話を聞くことができ、NB後期とNC2のおねだりをしてきました。絶対に実現しないだろうけど!ちなみに35周年記念でカタログ+限定車の1/43ユーノスフルセットを販売予定だそうです。時計は残念ながら見送り・・・
まー細かいことは後日アーカイブサイトで書きますが、楽しかった半面で抽選制なので参加人数が限られてしまい、全員の「笑顔」には逢えないし、「誰もがしあわせ」にはなれないことと、それでも会場は人が多すぎて会いたい人には会えなかったのが、ちょい残念でした。

でも、早朝の碓氷峠ですらマナーの悪さが目立ったので、会場のキャパシティやイベントコントロール的にもあれ以上は厳しいでしょうね。スタッフの皆様には頭が下がります。
最後に、会場でお相手していただいた皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした!そうそう、帰りは妙義山を堪能させていただきました。麓の51号線が超気持ちいいんですよね~(しかも誰もいない)
<追伸>
色々な方に聞かれたので書きますが、私は6月の「おは玉(おはよう埼玉MTG)」は諸事象により不参加です、ごめんなさい・・・7月は行きます!
Posted at 2024/05/27 19:41:32 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記