• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

モントレー2024(全日本ラリー)観戦に行きました

モントレー2024(全日本ラリー)観戦に行きました去る6月8日(土)、群馬で開催された全日本ラリー選手権「モントレー2024」の観戦に友人氏と行ってきました。

モントレー(Montres)とは「明峰(めいほう)」のラテン語表記で、かつて群馬ラリーは赤城山、榛名山、妙義山を舞台に行っていたものにちなむそうです。どれも群馬プライドの作品で有名ですね・・・!

また、タイトルにある加勢裕二さんは地元高崎にあるキャロッセ(クスコ)の創業者で、同社は77年にラリーショップを始めたのがルーツになるそうです。まわりまわって地域協賛イベントになるなんて、熱い展開ですよね。

今回の目玉は競技2日目に旧碓氷峠を封鎖して行われるSS(スペシャルステージ)ということで、メイン会場となる群馬県安中市に向かいました。


安中市役所の駐車場からシャトルバス(無料)が出ていたので、それに乗り込みラリーパークとなる「安中しんくみスポーツセンター」に向かうと、既に大勢の人だかりが!


丁度出発のセレモニーを行っていて、本当に目の前をラリーカーがスタートしていくので、拍手で見送ります。車検を間近でみると気分も盛り上がりますね!


ちなみにラリーパークは各チームのピットも兼ねているので、いつもよく見るだだっ広い駐車場が作業スペースに充てられています。ワークス系チームのリッチさもさることながら、クルマ好きの仲間うちで作ったチームまで色々でした。

ちなみに今回のステージはターマック(舗装路)で、公道を封鎖して市販車ベースのレーシングカーがタイムアタックを繰り広げます。


碓氷峠方面には安中駅から碓氷峠の麓となる横川駅に向かいました。軽井沢ミーティングではロードスターが山ほど停まっている荻野屋(釜めし)にて腹を満たし・・・


運動不足解消のために「アプトの道」をひたすら歩いて碓氷峠の眼鏡橋に向かいます。なんか歩くのしんどいな、と思ったら緩やかな坂道になっているんですね。この日は晴天で絶好のハイキング日和ではありましたが、マジ疲れた・・・(帰り道は下りなので楽でした)


そうはいっても景観は最高で、碓氷鉄道文化村や大自然が目と心を癒してくれました。それにしても暑くて・・・大変だった・・・


けっこう長く歩いていくとトンネルが見えてきます。かつてトロッコ列車が走っていた道だそうですが、雰囲気ありますよね。涼しい風も吹いてきました。そして微かに野太いエンジン音が聞こえてきます・・・


丁度出たところがSSゴール後の車検場で、それこそ戦い終わったラリーマシンたちを間近で見ることができました。ドライバー&ナビの皆さんもヘトヘトのようで、公道タイムアタックの大変さを垣間見ました。写真は新井選手のWRXです!



眼鏡橋の上からはSSアタック中の車両を見下ろすことができましたが、残念ながら橋の上で止まることは許されず(安全管理のために仕方ないですね)、林道わきの隙間からラリーカーのカッコよさを堪能させてもらいました。


いろいろ歩き回って帰り道、クルマに戻ってからお土産を買おうと横川方面に向かうと、リエゾン区間を走る競技車とすれ違います。基本、街で見かけるクルマが本気のモデファイをされているのがカッコいい!


また、指定ガソリンスタンドでは異国のような状態になって今いました。給油待ちのラリーカーとか、溜まんないですよね!


そんなわけで、朝から晩までイベントを堪能させていただきました。今回は事前情報が少なくて行き当たりばったりでの行動でしたが、運動不足を解消するという目的で歩き回ったので、非常に楽しい一日でした。付き合ってくれた友人氏にも大感謝です。来年も行きたいなぁ!
関連情報URL : https://rally-montre.com/
Posted at 2024/06/21 11:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2024年06月04日 イイね!

撮れ高を確認する

撮れ高を確認する最近のショッピングモールは駐車券システムが廃止されたことで、かなり入場がスムーズになりました。技術の進歩は素晴らしい。

その代わりといっては何ですが、チェックアウトをするときに自車のナンバープレート(下4桁)を入力する必要があります。

これがロードスターならスマートフォンにいっぱい写真が入っているので大丈夫ですが、ベリーサは履歴を遡らないとならないのでちょっと手間だったりします。


そんなわけでモールの出口で撮れ高を確認。ちなみに下4桁の番号なので、意外に「番号がかぶる」クルマも多かったりします。


やった!今回もちゃんと写っていた!

何がって、入場するときにカメラにピースサインをしているんですね。帰る時じゃないと分からないんだけど、地味に楽しんでいます・・・
Posted at 2024/06/04 17:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2024年05月27日 イイね!

軽井沢MTG2024参加しました

軽井沢MTG2024参加しました昨日(5月27日)はロードスター軽井沢MTG(2024)開催日、運よくチケットが当たりましたので、行ってまいりました。

周りのロードスター乗りの皆様は落選したり、卒業したりということで、現地に行けば知り合いにも会えることからソロ参戦です。

朝方はボケーっと流しながら運転していたのですが、朝食を調達しようと思った甘楽PAで時間が早すぎて売店がやっていなく・・・腹減った~と思っていたら、降りる予定だった下仁田ICも過ぎてしまって、とても早く軽井沢プリンス近辺についてしまいました。

朝食を取らないと死んじゃうのでコンビニに寄ったら、いきなりお友達に会って笑いましたが・・・!


早すぎて会場入りできないのでブース入りのクルマを横目に、いつもの旧碓氷峠を降りるコースで流していたのですが、反対車線からイキったロードスターがそれなりのスピードでセンターラインを超えて曲がってきて、結構本気で「○ね」と思いました。はしゃぎすぎだよ・・・

眼鏡橋近くの休憩所でまったりしていると、MTGではなくツーリング組(お友達)がやってきて、わいわい楽しそうで羨ましかったり・・・


さて、時間も来て無事会場入りすると、今年は例年の灼熱地獄ではなく、いい感じの高原的な涼しい気候に。長袖が丁度いい感じでした。ただし、曇り空なのでカメラを出す気にならなくて、ずっとスマホ撮影でした。ちなみに第二駐車場です・

それにしても、参加者の40%は新規だそうで、新陳代謝が素晴らしいと思う一方でNDロードスター大会でもあったので、不人気のNBは肩身が狭かったかな・・・


また、個人的な今回の大目玉はあの「トム牧野」さんがトークショーに登壇したこと。この方、MANA(MRA)でMX-5のオリジナルデザインに関わったデザイナーさんのひとりで、その他MX-6やNBプロトにも関わっています。北米在住かと思いますが、とある用事で来日されていました。


その話が面白いのなんの、貴島さんと一緒に当時の話をしてくれたのですが、ライトウェイトスポーツカー繋がりの話でMGBやカプリ(マーキュリー)の話が出てきたりして、実は今準備しているアーカイブサイトの記事(MGFをやる予定です)のピースが埋まって、個人的に大満足でした。(サインも貰えました!)

ミアータは自動車ジャーナリストだったボブ・ホール氏がライトウェイトスポーツやりたい!と企画したのが始まりとされていますが、俣野さんと貴島さんがそれを回顧されていて、実際は皆が「そりゃやりたいね」くらいの生返事で、実現するとは誰も思っていなかったし、期待もしていなかったなんて話は、リアルな当時の空気と思いました。


ちなみにトークショーの前半は旧ユーザー向け、後半はNDオーナー向けの内容で、35周年記念車は受注生産(期間中ならだれでも買える)で行われることや、金色というキーワードが出ていました。黄色系でるのか、金の差し色が似合う覚めるような青が出るのか・・・懐かしさという言葉もあったから、ブリティッシュレーシンググリーンだったりして!?お楽しみですね。(追記)緑確定のようです


また、マツダエースのモデルカー担当氏からも面白い話を聞くことができ、NB後期とNC2のおねだりをしてきました。絶対に実現しないだろうけど!ちなみに35周年記念でカタログ+限定車の1/43ユーノスフルセットを販売予定だそうです。時計は残念ながら見送り・・・

まー細かいことは後日アーカイブサイトで書きますが、楽しかった半面で抽選制なので参加人数が限られてしまい、全員の「笑顔」には逢えないし、「誰もがしあわせ」にはなれないことと、それでも会場は人が多すぎて会いたい人には会えなかったのが、ちょい残念でした。


でも、早朝の碓氷峠ですらマナーの悪さが目立ったので、会場のキャパシティやイベントコントロール的にもあれ以上は厳しいでしょうね。スタッフの皆様には頭が下がります。

最後に、会場でお相手していただいた皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした!そうそう、帰りは妙義山を堪能させていただきました。麓の51号線が超気持ちいいんですよね~(しかも誰もいない)

<追伸>
色々な方に聞かれたので書きますが、私は6月の「おは玉(おはよう埼玉MTG)」は諸事象により不参加です、ごめんなさい・・・7月は行きます!
Posted at 2024/05/27 19:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年05月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】

Q1.燃料添加剤に求めるものと、使ってみようと思ったきっかけは?
回答:エンジン本来のパワーを知りたい
Q2.FM煤殺しについて良いと思ったポイントを教えてください。
回答:歌舞伎のイラストがエモいです
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/24 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月13日 イイね!

おは玉(2024_5)参加しました(&パトレイバー)

おは玉(2024_5)参加しました(&パトレイバー)日曜は毎週2週目に開催する「おは玉(おはよう埼玉ミーティング)」に参加してきました。

そうはいってもトップ画像にあるように、自治会の資源回収手伝いのために遅れて出発。ベリーサの積載量には感謝です。それにしても(資源回収用に貯め込んだとはいえ)我が家のみでラゲッジ+リアシートいっぱいのゴミってヤバいですよね・・・

ひと段落したらオープントップで出発!曇り空でしたが屋根を空けるにはいい塩梅の気候でした。気持ちいつもより交通量も少なし、です。


会場は先月のようにフルマックスではなく、落ち着いた数になりました。実はNBロードスターが最小勢力になっているんですよね。元気なNAは最近はここでしか見られない印象です・・・


さて、今月のおは玉模型部に用意したのは1/20(PLAMAX)イングラム胸像。パトレイバーのアレです。ゴールデンウィークに何か作ろうと思って、MGナラティブガンダムよりもこちらを優先しました。


モチーフのひとつはテレビシリーズ後のOVA2期で描かれたこの有名イラスト。コミック版にも近しいシーンがあった気がします・・・


この胸像シリーズはメカと人を組み合わせてドラマを再現しているんです。ビッグスケールならではのディティールがたまらんです。


実は、塗装前に埼玉県警のパトカーを眺めて色艶の調整に活かしました。パトカーってこまめに洗車されていて、基本ピカピカなんですよね。

そんなおは玉とは関係ないオチで今回は終了です。ちなみに次に作っているのもイングラムだったりします・・・早ければ今夏にリメイク(パトレイバーEZY)をやるそうですが、果たして・・・!?
Posted at 2024/05/13 17:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation