• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

【ご案内】NBロードスターミーティング2025

【ご案内】NBロードスターミーティング2025「NBロードスター」の不変的な魅力を、開発主査の貴島孝雄さんをお迎えして、開発者とオーナー双方の視点から探求するイベントを行います。

NBロードスター実態調査(事前実施)や、ちょっとしたトリビアの共有など、イベントの帰りには自分の愛車がもっと好きになれる、そんな内容を意図しています。申込開始→8月11日



開催日時
2025年9月28日(日) 10:00〜15:30

開催場所
マツダR&Dセンター横浜(MRY)
神奈川県横浜市神奈川区守屋町2-5

募集人数(台数)
58台 (オープンギャラリー40台+来客駐車場18台)

参加料金 2,000円※
昼食は各自でご持参ください
※当日の集金とさせていただきます(現金のみ)
※利益を目的としないイベントなので、運営残金は寄付を行います

<ゲスト>
貴島 孝雄 氏(元マツダロードスター開発主査 / 山口東京理科大学 教授)

ゲストへの質問コーナーを設ける予定です。
申込時にNBロードスターに関する疑問や質問をご記載ください。

→詳細はこちら
https://mx-5nb.com/2025/07/28/event2025/
Posted at 2025/07/28 18:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年07月16日 イイね!

【ご協力のお願い】NBロードスターオーナー、またはファンの皆様へ


NBロードスターオーナー、またはファンの皆様の貴重な経験を教えていただきたく、本調査を実施しています。お寄せいただいた内容は、後日「NBロードスターアーカイブ」にて共有をさせて頂きます。

また、現在「NBロードスターミーティング」を企画中です。その際のディスカッション参考材料として、本調査を活用させていただきたく存じます。

ご多忙とは存じますが、しばし愛車と対話する時間として、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

↓アンケートのリンクはこちら
https://forms.gle/8xazgJn3W2XmchMj8

本件、先にX(旧Twitter)にて本件の案内をしたのですが、10通くらい回答があればいいかな・・・と思ったら、想定以上の反響をいただいており、恐縮しています。引き続き、忌憚なきご意見を頂ければ嬉しいです!みなNBロードスターが好きなんですね・・・!
関連情報URL : https://mx-5nb.com/
Posted at 2025/07/16 15:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月08日 イイね!

ロードスター12Rの件

ロードスター12Rの件2015年にデビューした4代目NDロードスター、デザイン発表が行われた舞浜のイベントから、もう10年以上が経つんですね・・・

デビュー前後から、もろもろのメディア発表や、とりわけ元開発主査が書かれた書籍には詳しく記録が残されていますが、徹底したライトウェイトスポーツ(軽さは性能)としての哲学を実現するために、日本向け幌仕様には1.5リッターエンジンの提供にのみに拘ってきました。

それは素晴らしいことだし、事実、日本国内でもスポーツカーとしては異例の大ヒットを飛ばす凄いクルマになりました。

しかし、デビュー直後から事あるごと話題になっていたのが、海外ではロンチから存在していた幌モデルの「2リッターエンジン」の搭載問題。ロードスターに興味のない人にとってはどうでもいい話題ですが、界隈ではもう血で血を争う戦いで・・・


まさに、かつては「マツダロードスターはユーノスロードスターとは別物である(NA↔NB)」「NCは3ナンバーになったのでロードスターじゃない(vs NC)」なんて原理主義の争いを思い出すもの。

他人に主義を押し付けちゃいけないのですが、趣味に本気で向き合う姿は美しく、そして楽しい。個人的には「好きにすればいいじゃん」と思っているし、テンロク乗りなのでNDの小排気量は万歳だったりします。

ただ、NDロードスターの右ハンドル・2リッター・幌は広島で作っているし、セッティング(&熟成)だって国内チームが関わっていることや、海外のアワードは2リッターが受賞しているのを見ると、日本車なのに、日本人に選択肢がないのは寂しいと思っていました。


そして、昨今の世界情勢に合わせて延命処置のフェーズに入ったNDロードスターは、モデル継続のカンフル剤に国内へ「2リッター幌」のラインナップ投入を発表しました。

最初は中の人からの口頭ベースでしたが、イベントにて「検討している」となれば、ジオンと連邦の終戦協定のように平和な時代の到来を予感させるものでした。※のちに揉める所までワンセット

しかし、続報により微妙な雰囲気になっていきます。最新情報は2025年秋に700万円後半(&500万円台)のサブブランドを採用した【プレミアム路線】で行くようです・・・RFの屋根代を引いたもの(海外に出していたもの)をファンは望んでいる気がしますが、メーカーが出した答えは、くっそ高い「スピリットレーシング ロードスター 12R」であると。

恐らく、メーカー内でも何が最良なのか喧々諤々のディスカッションがあったと類推します。本当にやりたかったことや、言えないこともあるでしょう。中の人たちは我々うるさ方のファンに対して「そんなことは百も承知だ」って思ってるだろうなぁ。


でも、それなりに長い期間ファンをしている個人的見解では、一番やって欲しくない路線で攻めてきたなぁと思うのが、正直なところです。

なぜって、今まで背伸びをすることは何回もあったけれど、あらゆる面で「アフォーダブル(=手の届く)」スポーツカーだからこそ、ロードスターは愛されていたと分析しています。逆に、頑張っても手が届かないクルマになるのはいかがなものかと。

もちろん12R は「手作り」でエンジンが組まれるそうなので手間はかかっているし、レースシーンで鍛えられた伝説や、メーカー保証付きのチューニングカーだから安いといえるかもしれません。

一方で、200台限定でリセールバリューが高い!寝かせておけば儲かる!なんて投機的な考えもあるでしょう。

ぐだぐだ書きましたが、これらのモヤモヤを言語化したくてアーカイブサイトに書いたら、想定以上にアクセスがあったので・・・みんカラでも紹介します。

不思議なくらいメディア記事や業界Youtuber、ブロガーさんたちは忖度をしているので、ガチファンサイトくらいは本気で本音を書いてもいいかなと・・・マツダには超嫌われるでしょうけれど!

ーーーーーーーー
700万円のロードスター(12R)に思うこと
https://mx-5nb.com/2025/04/07/msr12r/
ーーーーーーーー
なにが気になるって、スピリットレーシングの看板(ブランド)のことで、結果を出していないのに伝説を自分から言っちゃダメでしょって思うんです。

もちろん、毎回イベントで駆り出される787Bのご老体も泣けてきますが、マツダスピードやM2の方が、ストリート出身の不良感というか、うっすらヤバそうな雰囲気を持っていました。

それを蹴ってまでロンチするのが、プレミアム路線かよ・・・と。GRが上手にマーケティングしているのを鑑みれば間違いではないとも思いますが、これでアイコニックSPは完全に手の届かないクラスになるのが確定ですよね。


ロードスターくらいは近い存在でいて欲しいなぁ。でも、路線変更(屋根代引いた仕様投入)までが予定通りかもしれないので、その時はお詫びトピック書きます。12Rを購入した人、乗せてください・・・!

関連情報URL : https://mx-5nb.com/
Posted at 2025/04/09 16:29:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年01月14日 イイね!

おは玉(2025_1)&18万km

おは玉(2025_1)&18万km三連休のなか日、第二日曜日は2025年最初の「おは玉(おはようさいたまミーティング)」開催日でした。

昨年は11月頃まで暑いと騒いでいましたが、日中は一転して冬らしい凛とした寒さ。空気が冷たいので気持ちエンジンも快調な気がします。

途中、公民館的なところで華やかな新成人を眺めつつ、そういや来年はうちの長女も・・・と、いくらかかるのか見えないコストに震えるのでした。


さて、おは玉では有志が模型を持ち寄るのですが、今回は久々にきちんと組んだ1/72バルキリー(VF-1D)を持参しました。やっぱりバトロイドといったら娘々(中華料理店)でずっこけた1Dなんですよね・・・太ましい丸指がたまりません。

ボークスのレッドミラージュとかHGUC ハイニューガンダムとか、普通に参考になります・・・(両方とも持ってるという)


また、年末に発売になったトミカプレミアム&歴代Vスぺシャルを持参しました(全部わかるかな?)。赤のトミプレ内装がタンカラーなのが気に入らなかったので、リペイントをかましております。やっぱこれだよね・・・


帰り道に中途半端なキリ番ではありますが、NBロードスターが走行距離180,000キロを達成しました。地球4周半走っていますが、諸先輩方にはまだまだ及ばずですけどね。


ちなみに、丁度幸楽苑(ラーメン屋さん)の駐車場で達成したので、何の変哲もない駐車場で記念撮影。カチッと決まるシフト、元気なエンジン、シャープなハンドリング、いまだに色あせることはありません。

巷ではスペシャルモデルの12Rが700万円台と笑わせてもらいましたが、その1/10の中古車価格ですよ、この子・・・愛着性能は全然負けていないと思いますけど。

以上、こんな週末を過ごしました。
Posted at 2025/01/14 15:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年09月10日 イイね!

おは玉(2024_9)参加しました

おは玉(2024_9)参加しました先週末の第二日曜日は「おはよう埼玉ミーティング(おは玉)」ということで、いつものように農林公園へ向かいました。

夜は過ごしやすい気候になってきたのでハードトップを外そうかと思ったら一転、まだまだクッソ暑い日が続くようです。残暑なんて甘いもんじゃないですね・・・

なお、前週はずっと雨模様だったのでロードスターを出せなくて(ボディカバーを外せなかった)、バッテリーが上がっていたら困ると心配していたのですが、一発始動で安心しました。


道中、休憩するコンビニにて「NBのサイトの人ですか?」って以前話しかけられてからお会いするご夫婦がいらっしゃるのですが、ついにNBロードスターを購入されたそうで、見せてもらう機会を得ました。

もう、ほんとピッカピカのNB3、超レアなVSコンビネーションA(ブラックレザー内装)!走行距離6万って、新車ですよね・・・最近見た中で頭一つ抜けた奇麗な子でした。可愛がられるロードスターを見ると、幸せになれますよね。


ちなみに会場え持参した模型はユニコーンカラーのズゴック。合わせ目とか関係なく、ただ組んで塗っただけなんですけれど、完成させることが重要なんです。最近はやらなきゃいけないことが多くて、なかなか手が動かせないのです。(積みプラが増えていく・・・)

そういや中部ミーティングがあったからか、会場はいつもより少な目でした(それでも満車だけど)。

そんなわけで、楽しい休日が過ごせました。
Posted at 2024/09/10 16:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「【ご案内】NBロードスターミーティング2025 http://cvw.jp/b/14286/48569058/
何シテル?   07/28 18:35
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation