• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

愛着性能

愛着性能たまにはブログを書こうと思って季節の写真を撮り貯めしていたんですが、思ったよりも忙しい日々が続いて、いつの間にか年末になってしまいました。

ヘッダーの写真は「秋らしいのが撮りたい」と、近所の銀杏(いちょう)が散る前に撮ったもの。分かりづらいと思いますが、助手席に次女が乗っています。

この時、そういや幌に戻したのにオープントップで走ってないなぁと思ったのでした。でも、幌スタイルも好きなのでこれでいいかなぁと。


でも、せっかくなので屋根を空けたのが、今月頭の休日に「おは玉(おはよう埼玉ミーティング)」へ向かった際の写真です。12月上旬とはいえ日差しが強くて、絶好のオープン日和でした。


今年は冬が来ないのかなぁと思っていたら、先週位から肌寒くなってきて・・・ハードトップに換装しました。今回は一発で異音対策が決まって、ガタピシいわなくてストレスフリーです!

それにしても、ロードスターって凄いクルマですね。ガーネットレッドは製造から20年、うちに来て12年経ちましたが未だ飽きることはありません。クルマは機械なので経年劣化するけれど、その分「愛着性能」は上がる・・・とは開発主査の言葉ですが、なるほどなぁと納得しています。

以上、とりとめのない話でした。
Posted at 2023/12/28 17:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年10月09日 イイね!

おは玉(2023_10)&NB(AT)の件

おは玉(2023_10)&NB(AT)の件一週間でガラリと気候が変わりましたね!この間までは半袖でも汗をかき、そのまま洗濯籠にいれると奥様に超怒られていたのですが、いつの間にか空気がサラリと乾燥してきました。

そう思っていたら、どんどん過ごしやすく・・・むしろ朝方は寒い!寒暖差が厳しくなってきたせいなのか、職場でも体調を崩す人が出たりして。通勤電車も冷房をかけなくなってきました。

それにしてもえらい忙しいウィークデーで、やっと週末の3連休を迎えました。


実は先週から某所へロードスターの予防整備をお願いしていたため、NBロードスター最終型をお借りしてました。

このロードスターは1800ccのオートマチック(4AT)仕様ですが、本当に乗り味が違いすぎて、最初は乗りこなしてやろう、MTみたいに乗るのはどうすれば良いのか、なんて肩肘張って走り込んでいました。でもなかなかしっくり行かない・・・

でも、そんなじゃなくて通勤から戻ってダルい状態で、夜中に流すくらいで付き合ってもらったら、めっちゃ良いことに気づきました。同じボディなのにこんなにキャラが違うなんて本当に衝撃です。ロードスターRFのATもこういうキャラなのかな?


そして一週間、帰ってきた愛車(NB6)はめっちゃ調子良くなっていて大満足!エアコン使わなくて済む気候になったから、エンジンも調子いいんですよねー!


さて、ロードスターの慣らしも兼ねて、日曜日はおは玉(おはよう埼玉ミーティング)に参加してきました。若干雲の多い天気でしたが、幌を開けるにはちょうどいい感じ(実は道中寒くてヒーターつけていた・・・)。今回は緑色のロードスターが多かったですね!


承認欲求の展示は、200円ジャンクで買ってきた「リックディアス」のリペイントと、投げ売りされていた「ガンプラくん」です。マイルドライダーさんの「ストライクガンダム」もシャープな造形でカッコいいですね。


また、MTGにはNB6(1600cc)のオートマチックモデルが。しかも極上のコンディション・・・どうしてもNB8との差を知りたく、お願いしたらステアリングを握らせて貰えました!

結果は・・・なんと、NB6のATはMTと同じ乗り味、元気なエンジンをぶん回して乗るタイプでした!気になってギア比を調べたら、排気量によってギアファイナルのセットが違っていました。

当たり前のことでしょうが、オートマモデルもキャラによって作り込みが違うなんて、乗ってみないと解らないものですね・・・ほんと衝撃でした。もちろんどれも楽しいロードスターでした!
(※クルマを貸してくれたkensyouさん、ありがとうございました!)

そして連休最終日の本日は、朝からあいにくの雨・・・のんびりプラモを作ろうと思います。
Posted at 2023/10/09 10:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年10月01日 イイね!

洗車をしよう2

洗車をしよう2とある縁(偶然)により、一週間愛車がチタニウムグレーメタリック2のNBロードスターになっています。

この色、かのRX-7(最終型)スピリットRと同じ色だったり、NB4のテーマカラーだったりとネタに尽きないのですが、私自身もNBを探すときに検討していた色だったこともあり、その色味に感激をしております。

しかし・・・写真じゃ伝わらないかもしれないけれど、汚れているんです!洗車許可ももらっているので、できる範囲で綺麗にしてあげることにします。


お手軽最終兵器といえば、やはり「水垢&雨ジミフクピカ」。頑固な汚れを浮かせてくれます。ヘッドライトがみるみる綺麗になっていくのが気持ちいい!


内窓に効くのは「純水」。ミネラルが配合されていない水で拭くと、めっちゃ綺麗になります。これ、ノートPCの光沢ディスプレーとかも綺麗になりますよ。


余談ですが、今回のNBロードスターはNB8C(1800cc)最終型(NB4)の4ATモデル。グレードは伝説の「VSコンビネーションA」で、VSなのに明るいベージュ内装ではなく黒革内装なんです。現行型でいうとSLPみたいな立ち位置です。

なお、NB4時代はナルディがヤバいことになっていたので本革ステアリングにバッジは付きません。残念!


さて、時間がなかったので水洗いをしてからフクピカでフィニッシュ。いろいろいわれるアイテムですが、お手軽洗車では強い味方であることは間違いありません。


それにしてもこのチタニウムグレー、シーンによってくるくる表情が変わって面白い。曇り空でも主張をしてくるので、ガンメタは凄いと思いました。


また、せっかくなので乗りこなしてみようと夜な夜な部活をしております。(これ、周り真っ暗なんですけれど写真が撮れるiPhone凄い・・・)

NB6とエンジンが異なるだけかと思いきや、ATは意外なクセがあるので対話を楽しんでおります!
Posted at 2023/10/01 09:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年09月23日 イイね!

洗車をしよう

洗車をしよう残暑がなかなか厳しいことになっていますね。彼岸を過ぎれば涼しくなるなんて時代ではなくなってしまうのですかね・・・

ただ、朝方は幾分か過ごしやすくなってきたので、太陽が登りきる前に洗車をしました。

そうはいってもウィークデーはボディカバーに包まれているロードスター。見た目だけならそんな極端に汚くなることはありません。

なので、毎週毎に水洗いをしているのですが・・・どんどんコート剤が落ちていって、水弾きしなくなるんですね。そんなわけで、今回はほんの少しだけ手をかけます。


今回使用するのはガラス系コート剤の「CCウォーターゴールド」。「効果がないと返金保証」とパッケージにプリントしてあるかなり強気のアイテム。実力を試してみましょう。


まずは適当に水洗い洗車。見ての通り全然水弾きしていません。浸水タイプのコートなんてしていないのですが、日が経つとこうなっちゃうんです。

ボディカバーの下でヒタヒタになっていると塗面の劣化(シミ)につながるので、定期的にバチバチにしておかなければならないのです。


一回拭き上げたあとにもう一回水に浸し、スプレーをシュシュっと塗布します。前、横、後ろとパート毎にやった方が綺麗に施工できますね。


全然知らなかったんですけれど、添付のウェス(マイクロファイバークロス)には毛の長さが両面で違い、長い方が拭き上げ用(水を吸う)、短い方がフィニッシュ用だそうです。確かに使いやすい!


コート剤の施工後にあえて水をぶっかけてみました。水弾きが復活しました!ちなみに、一昔前はコート剤の伸びが悪くてシミが残ることがありましたが、最近は綺麗に伸びてくれます。


ロードスターくらいの大きさなら水洗い→コートは30分くらいで終わります。小汗を掻くくらいの運動量ですね。

ちなみに!アーカイブサイトで「洗車で運動をしよう!」というネタを書こうと思っていたのですが、洗車業界は奥が深いので手を出せずにいます。このネタ、実行しているのは初代「ベストキッド」の修行シーンしか見当たりません。ワックス、拭いて・・・ワックス、拭いて・・・


ちなみに自分でできる一番簡単な整備も「洗車」といわれています。航空機もレーシングカーも(ガンダムも)綺麗にされているのは、オイル汚れ等のトラブルを未然に発見するためです。

そんなわけで、愛車が綺麗になって満足しました!
Posted at 2023/09/23 09:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年07月24日 イイね!

おは玉(2023_7)参加しました

おは玉(2023_7)参加しましたなかなか厳しい気候が続いていますね。皆さんの体調は如何でしょうか?私、冬生まれなので夏がマジ苦手なんです。

クーラー開発した人って本当に凄いと思います。原理自体は1758年に発見されているそうで・・・なんと265年前。現代人は幸せだと思います。

さて、今回の「おは玉(おはよう埼玉ミーティング)」はいつもの第二日曜ではなく、もろもろの都合で第四日曜開催となりました。

日本の夏らしく若干湿気の残る暑さのなか、会場へ向かいます。窓全開で行けるかなと思ったのですが、厳しかったです・・・


いつもと違うスケジューリングという事で、会場は比較的とめやすい状況でした。それにしてもいい天気です。


最近のおは玉は、個人的にプラモデルを作る強制モチベーションにしています。エアリアル(手前)とシュバルゼッテ(奥)を何とか完成させることができました。ちなみに中央にいるのは、超珍しいHGUC「TR-6 ウーンドウォート」。AOZ物はハマると危険なんですよね・・・


おは玉はNCロードスターがいっぱい来るので、とある企画のために観察をさせて貰っています。ヘッドライトのグラフィックとか凝っていて、超カッコいいんです。


ちなみに、手前の超奇麗なNC1RHTはカッパーレッドマイカ(32V)で、その隣は激レアカラーのジールレッドマイカ(41G)です!NC3の幌ですら珍しいのに、NR-Aという・・・ヘタな限定車よりも数は少ないのではないでしょうか。

気さくなオーナーさんが「もう一台持ってるんだけど」と出てきた車名に二度ビックリ。それが何かは書きませんが、たまたま「それ系」を調べていたところなので、世の中意外と狭いんだなぁと実感しました。


また、談話中にたまたま足元で虹色のトカゲをみつけました。ニホントカゲの幼体とのことで、とても美しい子でした。なんと、吉兆の兆しだそうなので、良いことあるかも知れませんね!

なお、次回(8月)の「おは玉」も、通常スケジュールだとお盆に重なるので、第4日曜(8/27)開催になる模様です。参加検討される方は、再スケジューリングを!
Posted at 2023/07/24 14:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「FRコペン(コンセプト)熱狂の影で思うこと http://cvw.jp/b/14286/48749735/
何シテル?   11/05 16:56
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation