• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

備忘録

備忘録遅ればせながら、感染症対策の予防接種2回目を土曜日に受けてきました。オリンピック前後の騒ぎで全然予約を入れることができず、私の地域では今更だったんですね・・・

そんなわけで、日曜日は何もできない可能性を踏んで、土曜のうちにロードスターへハードトップを着せてあげました。

直前まで幌のままで行こうか葛藤していたのですが、週明けから天候が崩れて寒くなるということで・・・体が動くうちにデスね。


熱が出るよりも、めっちゃ腕が痛くなるのでハードトップを運ぶ自信がありませんからね。先に幌の埃を取ってカバーをかけておきます。


せっかくなのでプチメンテナンス。DHT本体のリアデッキラッチ(取り付け部分)底にあるゴムシートのパーツが出たので交換です。

20年以上使っていて剥がれ始めていたので構造を調べると、接着剤でとまっていたのね・・・今回はブチルで貼り付けておきました。


なんだかんだでクーペルックになってもカッコいいロードスター。ベルトラインのうねりって、実車ではよくわかるんですけれど、写真で撮るのは難しいですね。


そして日曜は副反応に備えていたのですが・・・思ったより何もありませんでした(解熱剤は飲んでいるけど)。(1回目の方がキツかったなぁ)

でも、大人しくしようと思って実写化されたNetflixの「カウボーイビバップ」を観ていたのですが・・・あまりにも原作愛に溢れていて、一気見しちゃいました。

ビバップ特有の台詞回し、笑えるだけでなくジーンとくるシーンもあり、忖度なしにスッゲー良かったです!

特に吹き替えは原作ままの声優さんなので、本当に「あのまま」!スパイクが帰ってきました!ネタバレになっちゃうので敢えて書きませんが、最後の最後まで見るとシーズン2を作る気満々で安心です!

週末は、そんなダラダラした感じでした。
Posted at 2021/11/21 19:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年11月03日 イイね!

原点回帰・ホイール交換

原点回帰・ホイール交換ずっとやりたかったんだけど、キッカケがなかったホイール交換。

でも、NBロードスターに履いていたNR-A純正のエンケイホイールが、あまりにも汚れていて、本気で洗いたくなったので・・・近所のタイヤ屋さんへ「タイヤ履き替え」の作業をお願いしてきました。

履き替えるのは原点回帰なNB純正15インチホイール。新しいタイヤ?まだ履けるのに、そんな勿体ないことはできません!


作業をお願いする前に、ホイールを外して持参しようと思ったら「そのまま乗ってきていいよ!」と言われたので、甘えちゃいました。

ホイールだけでトランクに入るのはふたつ。残りふたつは助手席に乗せてタイヤ屋さんへ向かいます。


大きいフロアジャッキ、羨ましいなぁなんて思いながら・・・


プロの作業を堪能させていただきました。自分ができない作業を難なくこなす姿は、尊敬しちゃいます。本当にすごい。


持って帰ったNR-Aホイールは裏側の汚れがえぐい!


パープルマジック的なもので鉄粉を浮かせて・・・


粘土でもセコセコと鉄粉除去していきました。白い粘土の汚れがこれまた凄いことになっています。


とりあえず今日はここまでで許してあげます。完全に綺麗になっていないので、宿題にします。それにしても今日は11月なのに暑い!半袖で作業していました・・・


はてさて、履き替えたNB純正15インチは、さすがNB専用デザインだけあって、恐ろしいくらいマッチします。スポークの反り方がセクシーです!

こういうオーガニックなデザインって今はなかなか見なくなっちゃいましたね。歴代ロードスターでも、このホイールはNBにしか似合わないだろうなぁ。


NR-Aのソリッドなデザインも良かったけれど、純正に履き替えて優しい雰囲気になった愛車もいい感じです。


そういえば、Youtubeでも公開されている「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」のアストンマーチンDB7をレストアする話で、アストンの純正ホイールを「マツダスポーツカーかよ!」と笑うシーンがあるのですが、なるほど納得。


NA6純正やNB純正ホイール(FDもかな)って銀の梨地処理(表面がザラザラした)になっているのですが、そういうアルミホイールってほぼ絶滅しているんですよね。

そういう意味でも、いい感じに当時の空気を感じるナイスデザインな純正ホイールだと思います。

まだまだしばらく、NBロードスターは楽しめそうだなぁ・・・
Posted at 2021/11/03 19:12:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年09月12日 イイね!

衣替え

衣替えやっと涼しいオープン日和な気候になってきました。

このご時世ですからツーリングに行くわけではありませんが、やはり衣替えはしたいもの。なので、毎度のことながらハードトップ(DHT)を外しました。

本当は先週行う予定だったのですが、ずっと雨だったので「やる気」にならなかったんですよね…


ハードトップは道具なしでパコンと外せるようになりましたが、気をぬくと色々なところに傷をつけてしまう可能性があるので、慎重におこないます。


ポイントはきちんとご飯を食べて、トルク(?)が出せるようにしておく事。寝起きだとフラフラでボケているので、一人脱着にリスクが発生するのです。


それにしても、濃色に明るい幌って神コーディネートだと思います。昔からよくある組み合わせなんですけれど、先人たちの経験値ってホント凄いなぁ。


買い物ついでに近所を流したら、ススキがとんでもない事になっていました。桜の葉に色も付き始まっていて、もう秋なんですね。


田んぼも稲刈りが始まっていて、ちょっと衝撃を受けました。そうか、今年は散歩もろくにしていなかったんだなぁ…


田舎道を走るお約束、あっという間にフェンダーへ泥を巻き込みました。洗車のやりがいがアルってもんですね。そんな感じで週末は終了しました。
Posted at 2021/09/12 21:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年08月10日 イイね!

ロードスターでゆで卵

ロードスターでゆで卵今年も猛暑日(気温35度以上)の季節がやってきました。カーボンニュートラルっていわれても仕方がない気がしますね・・・でも、その効果が出るのは100年後とかになりそうだけど。

今日はお盆休みをいただいてたんですけれど、このご時世だから遠出するわけでもなく、連休はずっとオリンピック見ていました・・・

さて、昨晩から予告されていましたけれど本日の天気はかなりヤバいとのこと。


玄関の朝顔に水を撒きに行ったら、確かに地獄のような紫外線が注がれていました。ロードスターが眩しい!


天気予報アプリを確認すると、久方見たことのないような気温が。


そうなったら、アレをやるしかありません!適当な生卵を用意して・・・


ロードスターのダッシュボードに放置しておきます。内装が焼けるのは嫌なので、サンシェードは欠かせなくなりましたね。


合間でソメイティのプラモも作ります。バンダイの超技術な色分けに驚きを隠せません。瞳だけは描き込みました。


そういやオリンピックではミライトワが驚くくらい出てこなかったなぁ・・・かわいいのに。


お昼ころに卵を回収すると、見事な「ゆで卵」になっていました!もちろん美味しくいただきました。


おやつタイム、クーラーの効いた部屋でアイスを食べていたら「ありがたみ」が足らない気がしまして・・・クッソ暑い玄関先でロードスターを観ながらいただきました。

すると・・・なんと美味しく感じるのでしょうか!今度からアイスはクルマの横で食べることにします。

そんなこんなで、あっという間に連休が終わってしまったのでした。
Posted at 2021/08/10 20:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年06月26日 イイね!

シフトリンケージオイルの交換

シフトリンケージオイルの交換ウィークデイは雨模様でしたが、今日は比較的過ごしやすい天気でした。でも、いつ雨が降ってくるか信用できないので早起きしまして、家で作業をしておりました。

緊急事態宣言は開けていますが、別にコロナウイルスが消えたわけじゃないですからね…もうしばらくは大人しくしていようかと。ガソリンもめっちゃ高くなっているし!


そんなわけで、先日アドバイスをいただいたので自作スロープにニスを塗ったり




ミッションオイル交換時に余ったオイルがあるので、シフトリンケージのオイルも交換しようと、ロードスターのセンターコンソールを分解しました。

トップ画像にありますが、外したセンターコンソールは片手で持てるほど軽いです。さすがライトウェイトスポーツ!(決して安っぽいわけではありません…)


見えた、見えた!ドロドロのシフトリンケージオイル!ちなみに指定はミッションオイルと同じくSAE 75W-90(GL-4)で、85ml〜90mlとなっています。


ホームセンターで購入してきたスポイトでずんずん抜いていきます…が、先日のミッションオイルと同じく鉄粉混じりのとんでもない液体が!!


抜き取ったのち、綺麗なオイルを注入していきます。


組み直している時に、気づいてしまった…またブーツの根元が破けている!ビニテで補強しましたが全くの無駄でした。

ここは力と熱がかかるので、どうしても経年劣化で破けるんですよね。後日また分解です。


まぁ、普通に走る分には問題ないので、コンソールを組み直してひとっ走りしてきました。シフトフィールもより「いい感じ」になった気がします!

さて、明日の天気は雷雨とのこと。プラモ作りの1日になりそうです。
Posted at 2021/06/26 23:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation