• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

NBロードスター 脚周りの話(アップデート)

NBロードスター 脚周りの話(アップデート)以前書いたNBロードスター「脚まわりの話」をアップデートしました。

本文はアーカイブサイトをご覧頂ければと思うのですが、こちらでは若干の補足をさせていただきます。

そもそも、この話を書こうと思ったのは主査インタビューを行う前に、ダブルウィッシュボーン(独立懸架方式)・サスペンションのロジックを知りたかったからです。

自動車には「FF」「FR」「AWD」「MR」「RR」とさまざまな駆動方式があり、かつてはオーバーステアだ、アンダーステアだと騒いでいた時期がありました。


しかし、現在の自動車エンジニアリングにおいて【ハンドリングの味付け】は、電子デバイスの進化によって、いかようにも可能な時代になりました。FFのとてつもないハンドリングカーなんて普通になりましたからね。

したがって「脚まわり形式」の優位性は、そのクルマのキャラクター(用途)によって異なります。今の時代、どの形式が一番?なんてマウントを取るのはナンセンスです。


ただ、ロードスターを開発していた30年前は「スポーツカーといえばFRでダブルウィッシュボーン」といわれていた時代。確かにライトウェイトの大先輩だったロータス・エランもオースチン・ヒーレーも脚まわりにはコストをかけていました。

その利点は、エンスージアストが「自分でセッティングできるから」という話を耳にしますが、正直、ロードスターで日常にそれを行っているオーナーは少ないと思います。

実際、主査からは「普通の人はストラットでも気にしないと思うよ」とおっしゃっていました。ただ「それでも良いものであることに変わりはないからね」という明確な答えを頂きました。


こんなエピソードを前提に、「なぜロードスターはダブルウィッシュボーンなのか」「なぜイイのか」をリライトしています。よろしければ下記ご覧ください!

1)脚回りの話(素性編)
https://mx-5nb.com/2019/12/07/wishbone-1/

2)脚回りの話(NAロードスターの特性編)
https://mx-5nb.com/2019/12/08/wishbone-2/

3)NBロードスター 脚回りの話(NBセッティング編)
https://mx-5nb.com/2019/12/09/wishbone-3/


関連情報URL : https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/12/19 14:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBアーカイブ | 日記
2019年12月16日 イイね!

Fiat124spider「生産終了」

Fiat124spider「生産終了」2015年のロサンゼルスモーターショーで発表された「Fiat124spider」。こちらはNDロードスターをベースにしたクルマ、いわゆる兄弟車でしたが、2019年の生産を持って販売終了のアナウンスがありました。

FiatのCEOによると「124の市場は非常にニッチであるが、我々に取って有益なビジネスである。しかし、フィアットの将来において特に重要ではない」と語っているようです。

実際、「500(チンクチェント)」シリーズがヒットしているので、ホットハッチバージョンも含め、こちらの路線でFiatはブランド構築を図るようですね・・・

考察はこちらにて
Fiat124spider「生産終了」
https://mx-5nb.com/2019/12/16/fiat124/




↓ なお、当時のブログはこんな感じです
NDロードスター発売確定とアルファロメオ<2012年5月22日 稚ブログ備忘録>

寝耳に水というか、喜ばしいことなのか。フォードと関係が薄れていたマツダが選んだパートナーはフィアットですか・・・フィアットといったら、個人的には家族が乗っていたプントとか、ロードスターのライバルだった(?)バルケッタを思い出しますが、今回の提携ブランドはアルファロメオ。

次期MX-5・・・つまりNDロードスター(仮称)と、フィアットの2座オープンが兄弟車になるそうです。生産開始は2015年ってことは、3年後です。内外装の差別化も図るそうですが、何よりも最大の違いは兄弟車でも違うエンジンを載せることになるそうです。(ちなみに生産はマツダの工場になるそう)

次期ロードスターは超軽量化されるとか、エンジンはスカイアクティブのテンゴーになるとか噂は多いですが、NCまでこだわり抜いたライトウェイトという軸がブレないことを祈ったりしますが、もはや4代目になって迷走することもないですかね・・・

どちらにしましても、開発中のアナウンスだったNDが、ほぼ発売決定になったことは喜ばしいです!なによりヨーロッパの名門ブランドがロードスターを認めたことが何よりも驚きです。マツダ、やったね!
関連情報URL : https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/12/16 09:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBアーカイブ | 日記
2019年12月12日 イイね!

重さと燃費の相関関係

重さと燃費の相関関係ロードスターのハードトップ(DHT)って、結構重いんです。

NB用ハードトップはショップオプションカタログによれば22kgとなっていますが、うちのハードトップはNA用なので約30kgになります。

30kgの重さを例えるならば、8歳〜9歳の子供の重さ。2L×6本入りのダンボールであれば、2箱以上・・・結構な重量物が、重心の高いところにくるので、ロードスターの「挙動」や「乗り味」が確実に変わります。

では、「軽さは性能」のライトウェイトスポーツにとって「重くなる」ことで、どれだけ影響が出るのか。分りやすく燃費に影響が出たので、NBアーカイブに記事を書いてみました。よろしければ、下記ご覧ください。

「重さ」と「燃費」の相関関係
https://mx-5nb.com/2019/12/12/fuel-economy/



その他、ロードスターの記事はこちら
https://mx-5nb.com/
関連情報URL : https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/12/12 00:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBアーカイブ | 日記
2019年11月30日 イイね!

NBロードスターアーカイブ、毎日更新中です

NBロードスターアーカイブ、毎日更新中です私は仕事柄、Webのアクセス解析なぞを行うことがあります。

すごくざっくり書きますと、検索エンジン等からどんなキーワードでたどり着き、どんなコンテンツが閲覧され、どう離脱していくか・・・なんてのを検証して、改善していきます。

そして、これを逆算してコンテンツを書いたりするのですが・・・まぁ、これだけネットが普及している世界ですから、いろんな商売があるなぁと感心するばかりです。

でも、ずっとそんなことをやっていると「自由な場所」が欲しくなっちゃうんですよね。だから、好き勝手なことをブログに書いていました。

ただ、ここが職業病の悪い癖で・・・自分のブログの「PVレポート」は気にするようにしていました。「いいね!」の数よりもこっちの方が重要で、どんな内容が読まれるのか傾向が読めるんですね。

だから、わざとその内容を書いてみたり、その逆を書いてみると、わかりやすくアクセスに違いが現れます。私のブログが唐突で一貫性に欠けるのは、そんな理由です。嫌なやつですよね・・・

そんな中で好きなこと・・・とりわけロードスターのトピックでアクセスが多いブログに関しては、読み返しても支離滅裂、誤字脱字、カッコいいことを書こうとして回りくどい・・・など、赤面ものが多いんですね。

だから自分のサイトをオープンして、移植しながら毎日書き直す作業を行なっています。内容のアップデートも行なっているので、リライト率は実に8割以上・・・もはや意地で更新しています。1ヶ月毎日更新なんて久々です。(だからみんカラ更新も少なく・・・)


ちなみに、サイトはこちらです。
よろしければご覧ください。
ーーーーーーーーーー
NBロードスターアーカイブ
https://mx-5nb.com
NB6C/NB8Cを軸にしたロードスター情報サイト
ーーーーーーーーーー
コンセプトはゆるく読めるようにして・・・本音では他の追随を許さないNBロードスターのガチ・アーカイブを目指しています。

記事の更新はTwitterでつぶやいていますが(もはやロードスターBot状態)、基本0時更新なので毎日「何か」を変えていく予定です。


また、サイト開設にあたり、とても嬉しいメッセージを本当に多くいただきました。

あの内容を取り上げてくれて嬉しい、昔からずっと読んでいた、記事を読んでロードスターを購入した・・・なんて声があって、こちこそお礼をいわせてください。

少しでもロードスター好きな仲間の皆様に貢献できていれば嬉しいです!

最後にですが、サイトに広告が出るのは運営費用捻出のためなので、ご勘弁ください・・・でも、ココよりマシですよね!最近エグいくらい、広告出まくりでブログ閲覧にストレスが!(これが嫌で自分サイトにしたというのもあるのです)
関連情報URL : https://mx-5nb.com
Posted at 2019/12/01 00:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBアーカイブ | 日記
2019年11月08日 イイね!

NBロードスターアーカイブ、開設しました

NBロードスターアーカイブ、開設しました超私事になりますが、本業の合間をぬって「NBロードスター」のガチンコ・ホームページを作成しています。

今まで書き溜めたロードスター関係のトピック(ブログ)は300くらいあるのですが・・・読み返してみると、誤字脱字、わけわからん文章で顔が赤くなってしまいます。

そこで、全てリライト(書き直し)を行いながら、加筆も行っています。


もともとは昨年がNB20周年だったので個人的に活動を行っていましたが、今年はロードスター30周年というきっかけもありますので、オーナーだからこそ書ける記録を残していきたいなぁと思うのです。(正直、メディアの提灯記事には辟易…)

ユーノスロードスターが【日本自動車殿堂 歴史遺産車】に認定されたそうですが(めでたい!)、NBロードスターがスポットライトを浴びることはしばらくなさそうですしね…だから、私なりの愛情表現です!

もちろん「みんカラ」も続けていきますが、宜しければ「NBサイト」もご覧になってください。もちろん【あの記事】もアップしていきますよ!

<リンク先はこちら>
NBロードスターアーカイブ
https://mx-5nb.com/

「走る、触る、見る」はもちろん「読む」でも楽しいロードスター!
関連情報URL : https://mx-5nb.com
Posted at 2019/11/08 19:14:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | NBアーカイブ | 日記

プロフィール

「【ご協力のお願い】NBロードスターオーナー、またはファンの皆様へ http://cvw.jp/b/14286/48545418/
何シテル?   07/16 15:17
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation