• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

自転車修理その2

自転車修理その2花粉の勢いもひと段落し、数日前の雨が終わったら一気に暑い日が来ましたね。本日は半袖で全然大丈夫でした。

さて、先週次女ちゃんと約束をした通り、次女ちゃんの愛車のアップデートを行うことにしました。日焼け止めを塗って、早速作業です。

今回の大物は、前後のタイヤ交換。チューブは大丈夫ですが、接地面は完全にアウト。ワイヤー(っていうか紐的なもの)見えちゃっています。クルマだったら車検通らないレベル。

分解にあたり、都度写真を撮って組み方を確認。こういう時はスマートフォン便利です。

ついでに劣化パーツも交換。地味ですが大切な作業です。

やっと交換できたタイヤ。新品の香りは萌えますね。

そして鬼門の後輪。チェーンなどの駆動パーツがあるので大変です。力技ではなくパズル的な大変さ…これが量産されているのって地味に凄いと思います。

ちなみにこちらがビフォーで…

こちらがアフター。最後にスタンドをつけて完成です。ファンシーな感じからタイヤが黒一色になったので、レーシーな感じに…マツダスピードのステッカーとか貼りたくなります。

オーナーにも満足していただきまして、良かったです。
Posted at 2018/04/21 20:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2018年04月06日 イイね!

シュレッダー

シュレッダーついこの間、「個人情報」のガイドラインが更新され色々厳しく(当たり前?)になってきました。物理的に存在するのはリスクがあるのでペーパレスを推進しようにも、どうしても発生してしまう紙書類。そうなると必要なのが紙書類の裁断、シュレッダーです。

ところが、うちの会社にあるマシンが先日ぶっ壊れまして、新しい機器を迎えることになりました。

メンテナンスしながら結構な年数を使っていた旧モデルから、それなりに新しくなったのでパワーが違う!しかも何気にLEDの色でステータス確認が出来るのです。それがまたカッコいいんです…

あまりのカッコよさに、ボール紙をくり抜いて光らせてみました。いい感じじゃん!

赤になるとNT-D…っていうか怒った感じ。でもカッコいい…

最近はガンプラもMGサイズになれば発光ギミックがデフォルトになりますが、目が光るだけで全然印象が変わりますね~
Posted at 2018/04/06 13:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2018年04月04日 イイね!

人工知能(AI)塗り絵

人工知能(AI)塗り絵第三次産業革命とも、第四次産業革命ともいわれる昨今、シンギュラリティ(技術的特異点)を迎えるとされる2045年はあと30年を切っています。(その頃わたし70のおじいちゃんデス)

シンギュラリティを超ざっくり書きますと、人工知能が新たな人工知能を作り出せる時代。コンピューターが人類の予測できない領域に達するそうで、実質の人類最後の発明は人工知能で終わってしまうそうです。夢物語のような世界は着々と近づいているんですね。

そんな何かと話題の人工知能は、スマートフォンの音声認識や将棋の電王戦などで実力をめきめきと発揮していますが、最近は論理エンジンが無償開放されて、様々なアプリに組みこまれています。

最近お気に入りなのが線画を着色してくれるWebアプリ「PaintsChainer」。
一部でとても有名ですが、線画が描ければ人工知能の絵師が着色してくれるので


だから、ウチの画伯が一生懸命描いたシルバニアファミリーも

何かのボックスアートの様に描きあげてくれるのです。

線画であれば何でもイケるので、何気にコンセプトアートの様な感じに仕上がります。シド・ミードばりのソリッドな塗装!

萌えキャラクターイラスト等は人工知能の学習蓄積で一発変換な感じなのですが、普通の塗り絵では難儀することもあります。しかし、カラーガイド(左画面)で補正を入れると…いい感じに修正(右画面)してくれるのです。

それにしても、いよいよ凄い時代になってきました。クリエイティブな世界ではまだ人類に一日の長がありそうですが、既に文章の世界では人工知能の書いたライトノベルが入賞したり、ハリーポッターの新作を書く時代なのです。

そのうち、人工知能が描いた萌えキャラで人間がブヒブヒいう時代が来るのでしょうか。まさに未来ですね~
Posted at 2018/04/04 18:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2017年09月16日 イイね!

USB電源化

USB電源化最近はLED製品も大分安くなりまして、こんなポータブルライトも100円だったりします。

私は基本部屋を真っ暗にして寝る派なのですが、次女ちゃんとかが来ると常灯にしておかないと不安がるので、この手のアイテムは便利だったりするのです。

しかしですが、いかんせん電池式なので効率が悪い。だから電源接続仕様に改造です。
先ずはドライバーで分解していきます。

激しくシンプルな構造!直流電源にスイッチを挟んで点灯させている様子。

用意するのは不要になったDUCKケーブル(不正規品)。ipadで「純正ではありません」と弾かれる100円バルク仕様ですが、こいつを再利用します。

頭を切って、ケーブルの赤がプラス、黒がマイナスです。

ハンダコテを引っ張り出して、ケーブルを接続します・・・

そして、iPhoneのアダブターを介して電源注入。無事に点灯しました!
これで乾電池を気にせずに使用することができます。

一応、チャレンジされる方は自己責任で・・・
Posted at 2017/09/16 20:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2017年08月07日 イイね!

プチブロックのススメ

プチブロックのススメ我が家にはプチ芸術家が、連日お絵描きをしたりレゴブロックを組んだりしています。

リビングには仕舞い忘れられたブロックが転がっており、踏んだら腹立つのですがそれを「お片づけ」を覚えるツールとも思っています。

ところで先日、100円ショップのダイソーに立ち寄ると何やら面白そうなものが売っていました。

その名も「プチブロック」シリーズ、12歳以上推奨です。
パッケージを開けてみるとぎっしり詰まったミニサイズのブロックと説明書が。

このままだと紛失しそうなのでトレイに入れます。大人だからリビングに撒き散らすわけにはいかないのです。

説明書を見ながら組み立て。立体パズルのようなものなので、えらく脳を刺激されます・・・

各種パーツをブロックごとに組んで・・・

ショベルカーの完成です。地味に関節が動いたりして素敵な感じ!
嬉しいのは余剰パーツが出ること。もちろんブロックだから自分の作りたい物へアレンジ可能です。

あまりにも出来がいいので「はたらくくるま」シリーズを後から全種買ってきてしまいました。いろいろな種類が出ていまして、もちろん各種100円(税抜き)。かなりオススメです!
Posted at 2017/08/07 18:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「NBロードスターミーティング【当落案内】 http://cvw.jp/b/14286/48631821/
何シテル?   09/01 17:50
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation